ノーベル経済学賞はバーナンキ議長 [573472858]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ 9f89-64pl)2022/10/10(月) 18:58:02.51ID:9syXowUF01010?2BP(1000)

2022年10月10日 18時54分
ことしのノーベル経済学賞に、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会の議長を務めたベン・バーナンキ氏など3人が選ばれました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221010/k10013854141000.html

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロW 4ff0-OyDT)2022/10/10(月) 19:14:11.95ID:KjYpLp1301010
金融緩和は間違いと認めてるみたいだが?

“教祖様”にざんげされた日銀 バーナンキ前FRB議長の反省
2017-06-09 05:11

バーナンキ「私はよく理解できていなかった。特に初期の論文では楽観的過ぎた。
中央銀行がデフレを克服できると決意して金融緩和策を行うことに、私は確信を持ち過ぎた」
ttps://diamond.jp/articles/-/130528

バーナンキのやったこと
1?ゼロ金利政策
2?証券の買い入れ
3?国債の買い入れ
④無制限緩和

同じことやってた中央銀行あったよな

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ cb0d-kHT+)2022/10/10(月) 19:15:41.49ID:yIpDGxxV01010
>>34
短資会社・債権村の加藤出のゴミ記事持ってきてどうすんだよ

そういえば経済学者だったんだっけ。
ハローっていって円高にさせてたハゲという記憶しかなかったわ。
家に教科書あったわ

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロW aa22-wBP2)2022/10/10(月) 19:16:29.98ID:3c9OmyAe01010
これ、来年のノーベル経済学賞は黒田ってこと?

ノーベル賞は
物理、化学、医学生理学賞
以外を同じ名前にしたらあかんと思うわ

受賞の値打ちがダイヤモンドと犬のウンコくらい差がある

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ d3c9-zauZ)2022/10/10(月) 19:18:25.45ID:h2cRRI9501010
今必要なのはポール・ボルカーの評価なんじゃないかと思ったら2019年に亡くなってた

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ cb0d-kHT+)2022/10/10(月) 19:18:25.80ID:yIpDGxxV01010
バーナンキの日銀講演

www.imes.boj.or.jp/research/papers/japanese/kk36-4-3.pdf

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ Sdea-7B7W)2022/10/10(月) 19:19:09.87ID:K2yVOIs2d1010
時計泥棒とか竹中平蔵は取れないの?

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ Sa2f-cQjd)2022/10/10(月) 19:19:24.81ID:9qNggY1ya1010
ノーベル経済学賞、ノーベル平和賞、ノーベル文学賞は怪しいわな

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ cb0d-kHT+)2022/10/10(月) 19:19:27.27ID:yIpDGxxV01010
より最近では、日本銀行は 10 年物国債利回りに当初ゼロ近傍という誘導目標を
設定し、2%のインフレ目標を達成した後もしばらくの間、インフレ率をオーバー
シュートさせることにコミットするよう政策枠組みを修正した(黒田[2016])。最
近投稿したブログで議論したように(Bernanke [2016b])、私はこのどちらも建設的
な措置であると考えている。特に、インフレ目標をオーバーシュートするというコ
ミットメントは、短期金利が実効下限制約にある場合、中央銀行はインフレ率が上
昇しても、金利をゼロ金利制約が存在しない場合の水準よりも低く維持することに
コミットすることで、そうした制約を補うべきであるとする理論的分析と整合的
である(Krugman [1998]、Eggertsson and Woodford [2003])。

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ Sa2f-6v8O)2022/10/10(月) 19:19:49.51ID:2Dakgluba1010
黒田は?

アジアの国でで経済学賞とったことあるのはインドだけだな

受賞者の国籍はアメリカが7割、イギリスが2割、その他1割ってくらい偏りある

サタデーナイトスペシャル

これほとんどアベノミクスがノーベル賞獲ったようなもんだろ

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロW cbaf-Bxs0)2022/10/10(月) 19:22:19.62ID:m/MuPDHm01010
>>45
比べるなら同時期に中銀総裁務めた無能白川だろ
バーナンキはリーマンショックを見事に乗り切って回顧録「危機と決断」はベストセラーになりノーベル経済学賞も受賞
一方の無能白川は任期中は短期国債ばかり買ってバーナンキに「あのバカは何がしたいんだ?」ってバラされて発狂
今はどこで何してるかも行方知らず

中国父さんも経済学軽視してそうだから覇権とっても維持するの厳しいかもしれんな

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ Sa2f-eEr2)2022/10/10(月) 19:23:36.99ID:4uAGLe2Na1010
>>34
なんかログ貼ると吸い込まれちゃうなー
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540208651/12

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロW cbaf-Bxs0)2022/10/10(月) 19:26:22.00ID:m/MuPDHm01010
>>34
そもそもリフレ派の勃興は2000年代のインターネット掲示板だしな
教祖は故ドラえもん

自称ノーベル賞な

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ ca15-47vH)2022/10/10(月) 19:28:14.21ID:j959GFpq01010
>>34
ひでえ記事だな
バーナンキは構造問題に向き合えなんて
一言も言ってないのに>>41
債権村のポジショントークすぎて笑う

ジャップの経済学者の書いた本わかりにく過ぎて、わざわざ買わされた教科書捨ててスティグリッツやマンキューの入門書読むというのがわーくにの経済学徒の実情

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ ca15-47vH)2022/10/10(月) 19:29:43.68ID:j959GFpq01010
バーナンキが言ってるのは黒田は正しい
政府は名目GDP目標まで財政再建捨てろ
言い換えれば消費税増税で借金返済すんなって話で
逆方向の記事

>>35
その時は金融引き締めやってた
その後猿真似して
世界が金利上げても上げられなくなったw

再現性のないマニアックな理論でハクをつけて現実の経済政策に根拠のない提言をするのが経済学の伝統だしな

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロW 0b0f-6p02)2022/10/10(月) 19:35:20.98ID:3dVnhY0001010
>>11
危なかったな

ヘリコプターベン

>>49
アメリカがリーマンショックを
乗り切ったのは日本に尻拭い
させたからだよ。

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ 5e9f-6drP)2022/10/10(月) 19:43:54.90ID:12L+bz/701010
リーマンショック時の対応を比べるなら米国の財務長官のポールソン(ゴールドマンサックス元CEO)も有能だったから
日本は経済通の麻生w

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロW cafc-/osI)2022/10/10(月) 19:45:01.21ID:9jQ71T0A01010
は?黒田総裁以外にないんだが!?

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ c6a2-kHT+)2022/10/10(月) 19:47:50.23ID:CMJ22XBk01010
さっさと日本も需給ギャップ埋めるためにヘリマネやれよ
もしくは消費税廃止が一番不公平感無くていいぞ

リフレ派の総本山って感じだけど

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ MM86-BbiM)2022/10/10(月) 19:49:45.90ID:HURXxZ4wM1010
懐かしいなBAR南紀

「銀行と金融危機に関する研究」か
黒田くん、よく読んどけよ

グリーンスパンが受賞してないのにバーナンキが受賞するのかよ

黒田さんも天才レベルの経歴らしいな
wikiで見てみようか

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロW 678f-ONyO)2022/10/10(月) 20:09:01.88ID:bCLBDanP01010
いたなーそういや

Diamond-Dybvigは金融で有名だな
学生時代論文読んだわw

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロW 0b56-qrQa)2022/10/10(月) 20:24:09.55ID:8pjBfHal01010
>>13
沖縄密約でもらえる平和賞

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロW cbaf-CajJ)2022/10/10(月) 20:32:07.24ID:QFZKkuKM01010
ハロー

マッチポンプでは?

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ Sd8a-4X0A)2022/10/10(月) 20:39:42.29ID:DNOmxBvHd1010
>>1
FRB = ユダヤ。

ケネディ大統領が狙撃されたのは、FRBを国有化しようとしたからだね。

これは当然、暗殺される。

だれ?

バーナンキは中銀総裁の仕事以外で結構影響力のある論文書いてたでしょ

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロW 4aba-0Tdh)2022/10/10(月) 21:00:52.77ID:PVk22F8E01010
戦前戦後アメリカしか研究してねえからピケティに馬鹿さにされたリフレゴミじゃん

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3a0a-kHT+)2022/10/10(月) 22:00:30.51ID:kTFWwUc60
ピケティも4-5%のインフレ目標推奨で国債買えのリフレ派じゃん

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aa22-wBP2)2022/10/10(月) 22:16:42.76ID:3c9OmyAe0
>>76
ベンのこと知らないアピは恥ずかしいからやめとけ

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-UPzG)2022/10/10(月) 22:21:17.64ID:YdcMYLY4a?2BP(1000)

それは言えれん議長

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f8f-lXgL)2022/10/10(月) 22:24:34.55ID:taU5lHlO0
は?
パーナンキ?

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-eEr2)2022/10/10(月) 23:27:54.82ID:Ja3od6Yma
>>10
これもう半分名誉ジャップだろ…

>So “it” is happening here. Domo arigato, Bernanke-san.
https://archive.nytimes.com/krugman.blogs.nytimes.com/2010/07/11/trending-toward-deflation/
“it”
Speech, Bernanke --Deflation: Making Sure "It" Doesn't Happen Here-- November 21, 2002
https://www.federalreserve.gov/BOARDDOCS/SPEECHES/2002/20021121/default.htm

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3af-d65U)2022/10/10(月) 23:32:14.38ID:iJHoyK4M0
大学でのマクロ経済学の教科書がバーナンキ著の日本語版だったなあ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています