「まって、200ドルの物買っても1万5000円しか請求されなかったんだけど!?」そんな夢を見てた気がする [928361899]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ad6-svs4)2022/10/13(木) 23:24:06.73ID:Bx/WRynm0?2BP(1000)

  まじかー😾

すげーよな
2万のもんが3.5万になるんだもん

間違えた3万ね
マジでたけーわ

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eafb-rWKF)2022/10/13(木) 23:32:25.24ID:4WHbiRHu0
これからもっと高くなるから2倍くらいは覚悟しといた方がいいね

この時代に主に金使ってたのがゲームと旅行だった俺マジうんち

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ea2-GzZS)2022/10/13(木) 23:32:47.23ID:7niFjD/N0
100円換算してしまうからアホかと思うくらい高い

>>9
iPhoneがそれ証明してるよな

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0395-kHT+)2022/10/13(木) 23:33:53.06ID:W7gMJZyA0
>>9
現実見なかっただけやなw

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3a16-zauZ)2022/10/13(木) 23:35:08.44ID:oj+4vCAq0
今200ドルのもの買ったら3万円だもんなー

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4623-5GDJ)2022/10/13(木) 23:35:13.89ID:x9+9+6PO0
ラピゲのプレ垢買おうと思って2000円分のバーチャルクレカ買って来たけど足りなかったわ

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdea-BP6J)2022/10/13(木) 23:35:16.13ID:CTaoqcF9d
あのバカ二人組が国を完全に壊す前の話だな
死んだ大企業のほぼ国有化で資本競争を根底から破壊して株価捏造、貨幣価値を暴落させることで株価を更に捏造

そして彼は公文書や統計も改竄した

悪夢なんてものじゃない地獄の安倍政権(´・ω・`)

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdea-ZIeh)2022/10/13(木) 23:36:09.00ID:a6HMjnS8d
まさかの民主党政権再評価

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eafb-rWKF)2022/10/13(木) 23:36:32.62ID:4WHbiRHu0
>>17
1円= 0.0068ドル

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7a87-sqOw)2022/10/13(木) 23:36:52.33ID:0o9YwMM60
500ドルのやつ
円高だと40k円くらいで
円安だと100kく円らいになる
ほんと死ねよ下痢

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63d2-M13Z)2022/10/13(木) 23:38:02.07ID:D6pLC4ru0
今年の初めには2万ちょいのものが3万だからな
円安誘導したあほのおかげさまさまですね

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 833b-MtsG)2022/10/13(木) 23:38:39.10ID:bl0tohrV0
iphoneのアプリも85円とかだったよな
100円もしないとかいくらでも買えるよ

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff66-QwVq)2022/10/13(木) 23:38:44.30ID:z+Ds0CiF0
steamもおま値に円安が追いついてしまったからな
海外外部ストアで買うよりsteamのおま値の方が安い

あの時うちの周りは「円高で値上げします」みたいな飲食店多かったんだけど、今思うとナメてるよな

>>23
嫌儲は評価しかしてこなかっただろ

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-dJ3v)2022/10/13(木) 23:41:34.13ID:5yZPp/6Oa
古い電卓の取説見てたらレート設定機能の例として使ってる数字が1ドル=87円だった
そんな時代もあったよな…

セルフ経済制裁

来年には1ドル150円の時代もあったと嘆いてるだろ
たぶん360円を超える

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eafb-rWKF)2022/10/13(木) 23:44:11.35ID:4WHbiRHu0
>>31
心をえぐる説明書だな…
タイムマシン探してくるか

>>29
飲食店が円高で値上げになる理屈わからんわ

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4ea2-7DvG)2022/10/13(木) 23:44:59.86ID:XuMau3h40
その頃ネッテラーとか全盛期でこんなことになるとは知らずになんでもドル払いしてた🥺

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de95-6p3B)2022/10/13(木) 23:45:54.60ID:BxlpYvVH0
$1599が36万だったんだが

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM07-Oc4c)2022/10/13(木) 23:46:43.85ID:9vervNxIM
日本の金が流出しまくったんだが
悪夢のミンス政権の信者は経済音痴だから困る

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp03-kQKN)2022/10/13(木) 23:46:50.47ID:vkJlZ/Ump
アリババで物買えねえわ

>>5
給料が倍になっててもドル建てで計算したら変わってないって考えると恐ろしいな

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/oef)2022/10/13(木) 23:47:48.14ID:xDjCoOzmM
タブレットが5000円とかで買えたもんな

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de67-zauZ)2022/10/13(木) 23:47:56.01ID:P3pT21OP0
amazon.comで買い物してワクワクしながら船便待ってたわ

全てに先置いてこの頃に家かマンション買ってたやつが完全な勝者

>>28
これなー
鍵屋で買おう!と思ったら
結果的に全然安くなくてビビる

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca3a-Z3J6)2022/10/13(木) 23:56:11.64ID:fquOhTl70
今じゃ3万だもんな

安倍晋三のおかげだよ

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp03-e0YM)2022/10/13(木) 23:56:27.77ID:J5eTV4iip
円高還元セール
https://i.imgur.com/56L7UMR.jpg

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp03-e0YM)2022/10/13(木) 23:57:49.04ID:J5eTV4iip
円高還元セール
https://i.imgur.com/fHpE6ya.jpg

インフレして需要がなきゃ景気は好転しないは確かにそうだが物の値段は上げても人件費は絶対上げない日本企業だと円安と同じだけ国民が貧しくなるってなんで気づけないの

>>47
この頃は本当に日本品質って言葉が売り文句にちゃんとなってたよな
今の日本で日本品質とか言われたら鼻で笑っちゃうけど

ギターとか10年前の倍の値段だぞ

http://imgur.com/Q0yrkEG.png
この頃STEAMで買いまくってた

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-OvOD)2022/10/14(金) 00:57:46.24ID:ucJnK7ZM0
海外通販でヘッドホンとか買いまくってたわ
あの頃は日本の商社のマージンがエグ過ぎたからな

日本の物価よりも
サプリとプロテインが海外製頼みだからダイレクトでやべえわ

>>50
円高でつぶれたのにアホかな

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 038f-Rw0Z)2022/10/14(金) 01:25:51.56ID:sZbgr2aj0
>>1
日本の屋台骨をへし折って安物買いした気分はどうだ?
楽しかったか?
もうあんなことにはならないぞ

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 038f-Rw0Z)2022/10/14(金) 01:27:38.15ID:sZbgr2aj0
>>50
今は部品が中国製なので耐久性も最悪だよ
そして工業の利益もかなりの部分が中国への支払いで流出してる

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbaf-BYZx)2022/10/14(金) 02:43:48.96ID:UAhRxZeD0
ほんと悪夢だったよな
当時覚えた転送やら海外通販の知識が全て無駄になった

高卒の俺に教えてほしいんだけど、今後昔みたいに1ドル100円前後に戻る可能性はどんくらいなん?

>>59
それこそ30年後くらいにあるかないか
もっと円安進んで200円行く確率の方が高いけど

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 060a-Rw0Z)2022/10/14(金) 14:51:33.94ID:+wa+771h0
>>59
男を南米の農場に送って女をロサンゼルスのSMクラブに送り込めば50年ほどで100円に戻る

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3af-2xQC)2022/10/14(金) 15:18:29.93ID:va7sIBv20
2万円のもの買っても135ドルしか請求されなかったんだけど?になってる
賃金上がってるし通貨も強い国からしたら日本はいつでもおつとめ品売ってる感じか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています