超弩級の識者「蜀が終わった原因は荊州を取られた関羽です」 [782460143]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 21af-xOMk)2022/10/23(日) 16:35:34.21ID:KNXrSLRk0?2BP(1000)

ソースは無い

関羽・呂布を超えた名将、魏の張遼と徐晃の最期は、なぜ改悪された?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f3bbfefc06a7597565eb88c5d55ff5a8f3192f0

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 21af-xOMk)2022/10/23(日) 16:35:58.53ID:KNXrSLRk0?2BP(1000)

嫌儲民は三国志に詳しいから異論は多分ない

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e145-++Yg)2022/10/23(日) 16:39:58.48ID:tF4iOIhl0
張遼、徐晃、楽進、于禁、張コウ


名将

姜維が最後に負けた剣門関行ったことあるけどあれ抜かれるなんてだれも想像できないわ

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cda3-gp7N)2022/10/23(日) 16:41:10.53ID:P909WXct0
名将于禁?

>>3
名将揃いなのに天下統一できなかった曹操ってもしかして無能?

夷陵

アヒルで、聖帝って検索すると関羽が出てくる

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7187-VsiE)2022/10/23(日) 16:49:02.35ID:5s5yNXnc0
姜維の無理な北伐が原因なんだが

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee8f-Q4zn)2022/10/23(日) 16:51:27.55ID:DFW0CRdd0
>>9
孔明の時からやん

ドレッドノートの話かと思ったら違った

>>10
ほんこれ
生姜維新の北伐否定する人って孔明について言わないのおかしいわ

袁紹が負けて大勢が決まったので
その後はわりとどうでもいい

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cda3-gp7N)2022/10/23(日) 17:06:50.04ID:P909WXct0
燭が終わっても偽も誤も終わって
震が統一したし早いか遅いかだろ

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d2-Mpwc)2022/10/23(日) 17:07:44.60ID:mSJbh8ab0
>>6
水軍の名将がいなかったから…

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-vcH7)2022/10/23(日) 17:10:23.64ID:USPGtH3PM
官渡の戦いで曹操の天下が定まり、
赤壁の戦いで全土統一できないことが決まった

そこから先は蛇足

趙雲が阿呆を救ったから
そのまま井戸に投げ捨てておけば
蜀が短命で終わることは無かったよ

吉川三国志の最後の文
「三国は、晋一国となった」

あっ

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 427f-TT3r)2022/10/23(日) 17:13:13.94ID:EQJHKhO80
弱小軍閥の長が辺境で皇帝を僭称してただけの話だから
関羽がどうとか関係なく最初から終わってたのが正解

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee89-Mpwc)2022/10/23(日) 17:14:50.02ID:mqXFqN9W0
全然わからん
魏蜀呉と曹操と劉備と孫権
諸葛亮孔明くらいしか名前しらんし

荊州に攻め込まれないように孫権の息子と縁談を結んでりゃよかったのに

荊州って地図でみたらアホみたいに広いよな

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d2-Mpwc)2022/10/23(日) 17:40:46.44ID:mSJbh8ab0
>>17
跡継ぎで揉めて内乱コース

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c578-++Yg)2022/10/23(日) 17:42:06.34ID:RKdU2QKG0
演技の話か?
史実ベースだと関羽死んで戦争仕掛ける能力が無くなったからなんだが
諸葛亮も姜維も結局それが原因

荊州も南部は孫権に取られ始めてたし純粋に無能

戦艦の話じゃないのか

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6263-E8p4)2022/10/23(日) 20:06:09.45ID:jHxzBDQI0
孔明が焼き殺した南蛮人の怨念のせいだよ

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12ad-+t3Q)2022/10/24(月) 01:07:24.03ID:NJ/TT5/r0
ごっつトンコツ

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1d87-zh4g)2022/10/24(月) 01:09:11.32ID:XKF0V+Kj0
>>17
有能だったら孔明と揉めてそう

>>5
于禁は曹操軍の武官の中でナンバーワン最高の地位にあったんだぜ

なんでコイツが軍神扱いなのか

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c2af-eAXA)2022/10/24(月) 04:59:43.56ID:W9UBx8j90
>>1
三国志演義で語ることに意味は無いだろう。正史も微妙だとは思うけど。

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-72Rk)2022/10/24(月) 05:18:15.00ID:87NGksNi0
元から時間の問題だろ
蜀に勝ち目なんて元々無い

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-72Rk)2022/10/24(月) 05:19:03.35ID:87NGksNi0
国力が違いすぎるんだわ
漫画やゲームでしか知らない人間は個人ばかり取り上げて話題にするけどな

関羽の外交失策はあかんかったな

軍事のほうはガチで関羽最強だぞ
次が曹仁だ

>>12
諸葛亮の時代は待ってると国力差がついて不利になるとの判断
後世でまあわかるとなった
出師表が名文とされる背景もこれ

姜維の時代は籠もって待っていれば魏が崩壊中でワンチャンあった時代
蜀は平和だったからなんで攻め込むねんとなった

>>33
漢中から天下を取った劉邦の前例があってのことやぞ

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6263-E8p4)2022/10/24(月) 06:41:40.43ID:s6wcc/G20
今の台湾の連中みたいなもんだろ
正統政権に勝てると思う方が頭おかしい

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fdd2-rb9T)2022/10/24(月) 14:10:17.56ID:DTrhU3se0
赤壁で曹操逃した時点で無能
恩があっても無能

>>15
蔡瑁「ごめーんねっ」

>>29
董卓と献帝みたいになって魏延や楊儀に密勅下るお

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています