【朗報】有識者「企業が続々撤退開始で中国経済は崩壊へ!円安を活かし日本企業は大復活」 [227847468]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c93c-PONj)2022/10/26(水) 13:23:31.82ID:OQFlTOtq0●?2BP(1500)

けんもーめんどうすんの?



企業が続々撤退開始で中国経済は崩壊へ!円安を活かし日本企業は大復活する理由を解説【富士フイルム/為替/武下明徳】
https://www.youtube.com/watch?v=9uaxZVPwGSc

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 464d-vRaj)2022/10/26(水) 13:24:20.50ID:m1IRoWwz0
そもそも中国は全て自前で賄う路線

でも円安で日本に残るのは公務員と高齢者と障碍者だけじゃん

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp11-Q2OG)2022/10/26(水) 13:26:08.69ID:jckEzsl4p
中国経済崩壊したら日本も大打撃だろ
下痢三死んだのに、なんで壺ウヨ路線を続けるんだ?

>>1
森永卓郎「円安は日本経済にものすごい追い風になる」.

この状況について、まずは森永さんに所感を伺うと「1年ほどの短期的に見れば物価高など厳しい面もあるが、
中長期的に見ればものすごい追い風になる」と頼もしい発言。

「ものすごい追い風」になる理由としては、1ドル=150円を超えてくると
製造コストが中国よりも日本の方が安くなり、製造工場の国内回帰が一気に
進むからだという。既に一部の日本企業では、国内に製造拠点を移す動きが
始まっているそうだ。

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-5Pok)2022/10/26(水) 13:30:50.80ID:aX4JAqRoa
仮に2カ月間、8割の中国製品の輸入が止まったら――。スーパーコンピューター「富岳」を使い試算しました。
https://pbs.twimg.com/media/FfjzDQzUoAEfDzQ.jpg

円安で製造業の日本回帰は確かに期待されてたことだけど、それは時間をかけて徐々に下げて行く間にインフラ整えて労働者を揃えていく過程が必要なんだよ
急激な円安では大規模な製造業が戻るにはインフラも整ってないし、日本の一般的な労働者も「工場でライン工やるかぁ」ってメンタルにはなってない

逆に資源や原材料の輸入コストが急騰して既存の製造業が死にかかってんよ

【悲報】外国実習生、枯渇 [271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666757498/

日本がクラウドサーバー使うのやめたら中国の発展は止まるよw

日本は労働者が足りないんだが

円安では頼みの綱の外国人技能実習生も来ないから言うほど国内回帰はないんじゃないかな?
現地生産、現地再投資が進むだけでは?

日本を爆買いされてるやん
火葬場も取られて、いいことなし

何夢見てるん(´・ω・`)

時計ドロかと思った

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-z5RY)2022/10/26(水) 20:16:14.52ID:EeleQW6tr
海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オプトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6857)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI]

>>1
中国人が爆買いしてくれないならジャ国内に工場を作っても意味無いんだわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています