綿100%にしろおじさんってなんなの? [235247809]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ITmedia ビジネスオンライン: 「綿の逆襲が始まる」 無印の「発熱インナー」はなぜ、合成繊維ではなく「綿」なのか.
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2210/06/news137.html

プラっチックは体に悪い

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 210d-SJAD)2022/10/27(木) 17:44:48.02ID:PBGcH0YL0
肌着に化繊はやめとけ

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H96-8exs)2022/10/27(木) 17:45:01.18ID:9CDTjMTbH
正解には綿100じゃない

綿100のヘビーウェイト

絹がいいんじゃないのか

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 194d-80Lh)2022/10/27(木) 17:46:03.40ID:z4SrqWs40
ヒートテックとか試したら肌がえらいことになったわ
肌着は綿100%しか着られないのかもしれない

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 058f-80Lh)2022/10/27(木) 17:48:46.81ID:xtgKY8CJ0
Tシャツ一枚作るのに2700リットルも水使うんだぞ
いくら石油輸入が高くて不安定だからといって
化繊から綿って時代逆行しすぎだしエコの真逆

化繊はパチパチする

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fdd2-TfLj)2022/10/27(木) 17:51:44.66ID:wEpOqC+C0
重いけど消臭効果はガチであるな

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e9f-Ks38)2022/10/27(木) 17:53:25.58ID:MPG+tDC10
皮膚科の先生も綿100%をおすすめしてくる

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81ad-BLUG)2022/10/27(木) 17:55:12.78ID:/pwE8K5b0
綿60%しかないGUの黒パンをホビーオフで500円で買ったがマジで後悔してる
ホコリがこびりついてとれねえんだ…

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp11-lTcW)2022/10/27(木) 17:55:41.47ID:uD6rneP5p
冬は静電気マンになるからな

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-7FXM)2022/10/27(木) 17:55:49.29ID:DSedCu/Ad
お肌に優しい

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06d2-LP1i)2022/10/27(木) 17:56:10.07ID:CoI7Hsd70
アトピーでワキガでハゲだから綿100しか着れないんだよ!

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81ad-BLUG)2022/10/27(木) 17:56:22.76ID:/pwE8K5b0
売っても大損だよなぁ…クソ…

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 653a-W+/3)2022/10/27(木) 17:56:28.34ID:cxyVTgHz0
敏感乳首

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1d3a-KSD9)2022/10/27(木) 17:59:43.70ID:xC9/rE4e0
ポリエステル100%のTシャツと綿100%のTシャツどちらも愛用しているが
気温がそんなに高くない時、汗が少量の時は吸汗速乾のポリエステル100%のTシャツが快適なんだが
気温が高くて汗も大量に書いている時は汗の気化が追い付かず、ポリエステルの繊維内に留まった汗が
逆に体温を封じ込めて保温ラッピング状態になって、外気温で更に体温が上昇して危険な状態になるから
夏の猛暑で屋外に長時間居るような時は汗の気化の早い綿100%のTシャツのほうが結果オーライだぞ

コットン100%スレになってないなんて…
お前らオッサンじゃないのかよ!?

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 05d1-WEFh)2022/10/27(木) 18:01:51.56ID:7a80OInn0
登山のときはヒートテックとかはダメやぞ

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 054c-DINq)2022/10/27(木) 18:02:46.99ID:TXHtzeyd0
ヒートテックで痒くなってホットコットに行き着いたおじさんは俺以外にもいるはず

君らみたいに精神的に弱いと肌も弱くなるのか?ストレス?

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-26ny)2022/10/27(木) 18:03:25.24ID:ULMXqlTAa
ドライTシャツ着たら自分が加齢臭発してるのに気付いた
もう棉しか着ない

シワになるのがやだからポリエステルに限る

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e156-RUW/)2022/10/27(木) 18:06:32.64ID:8nOy4oCk0
コットンTシャツは数回着ただけで首回りがヨレヨレになるんだけどどうしたらいいの?

形状記憶の綿、開発できんのか

すぐダレるやん

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 126c-f+/Y)2022/10/27(木) 18:11:56.30ID:JgR1XPiD0
>>48
お前全然わかってねえわ
綿だと汗冷えして肺炎になる可能性あるんだよ
それで俺は生死をさまよった
それいらいコンプレッション一択だね

なんか化繊は洗濯したらマイクロプラスチックが海を汚染するって聞いたし
毛でも綿でも100%のやつを買ってるわ

安倍晋三

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fdd2-TfLj)2022/10/27(木) 18:17:48.02ID:wEpOqC+C0
ぶっちゃけポリで構わんけどゴムはアレルギー持ってるからなるべく避けた方がいい

綿モメン

尿漏れをしっかり吸収してくれるからな

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12c4-YsUs)2022/10/27(木) 18:21:02.97ID:LFGw+8Tk0
肌弱いんでしょ笑

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1d3a-KSD9)2022/10/27(木) 18:23:51.59ID:xC9/rE4e0
>>58
お前、登山での状況と平地での状況を勘違いしてねーか?
>>48は今年の夏の猛暑日に家の近所で実際に体験した感想なんだが
綿100%は乾きが遅いので決して快適とは言えないがその分、気化熱状態が長引くからなのか
シャツ内の熱籠りを避けられて、あきらかにポリエステル100%より無駄な体温の上昇を抑えられた

俺が言ってることとお前が言ってることは同じだと思うんだが、俺は猛暑下での汗冷え効果を望んでたんだよ

乾きやすさで化繊しか勝たん🥺

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 39af-NbKW)2022/10/27(木) 18:27:52.73ID:B0JGjmf30
僕はヘンプミックス!

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ec7-QJZg)2022/10/27(木) 18:28:06.03ID:E03UVS6d0
綿120パーセント?

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-CC7E)2022/10/27(木) 18:34:45.47ID:AWPWyQTCM
綿100%にしろおばさんもいます

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89a2-HKxY)2022/10/27(木) 18:35:51.31ID:H6LutEMZ0
ある時から化繊は痒くなるし湿疹ができるようになった、ちなユニクロな

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 11c9-80Lh)2022/10/27(木) 18:36:03.10ID:OdAem3tb0
バードウォッチングやってるんで歩いててもシャカシャカ音のしない素材じゃ無いと鳴き声聞き逃すんだが、今年ネットで買ったダウンが思いっきりナイロン地でしかもオーバーサイズだからガシャガシャうるさくて一回著たが売り飛ばそうかと思った

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-QCLO)2022/10/27(木) 18:38:19.29ID:gWJErDq5r
アトピーで一時期綿縛りやってたわ
すまんな

パンツは綿90%以上が絶対条件
亀頭の気持ちよさが違う

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8136-hMCA)2022/10/27(木) 18:40:24.11ID:aSGX8Nzo0
ジジイが着てるラクダのやつってどうなんやろな?

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6db-hx/M)2022/10/27(木) 18:40:37.85ID:PFIWwosW0
>>14
化繊のほうが臭いンだが

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 11c9-80Lh)2022/10/27(木) 18:41:55.02ID:OdAem3tb0
>>75
一度雑菌繁殖すると化繊は大変だよなあ
塩素も熱湯も本来禁忌だが使わざるを得なくてヨレヨレになる

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 21af-IrkU)2022/10/27(木) 18:44:27.93ID:SEKf6hIe0
綿の方がいいのはわかるんだがシワになりやすいのはどうにかならんのか

麻が最強

綿100パーがいい

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d2-++Yg)2022/10/27(木) 20:05:49.98ID:qz+D/DGV0
麦芽100%おじさん
そば粉10割おじさん

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f2ce-80Lh)2022/10/27(木) 20:06:05.94ID:xW6AJGvP0
常識だろ

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 126c-f+/Y)2022/10/27(木) 20:07:46.16ID:JgR1XPiD0
>>65
あほか
俺は登山なんて一言も言ってねえよ
俺はドカタだ
仕事でクソほど汗かいてそうなった経験があるんだよ

汗疹できやすいから綿じゃないと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています