【朗報】1TBのSSD、ついに6000円台にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [227847468]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H51-bQxu)2022/11/05(土) 19:29:25.24ID:oV6DrT+yH●?2BP(1500)

1TBの大容量SSDが破格で販売されています。詳細は以下から。

まず見てもらいたいのがAmazon.co.jpでベストセラー1位(10月30日現在)のSUNEAST製1TBモデルSSD「SE90025ST-01TB」。なんと6630円で販売されています。

おすすめしたいのが「古いパソコンのHDDと交換する」という使い方。読み込み550MB/s、書き込み480MB/sとそこそこ高速なため、パソコンを格安で快適に使えるようにできます。

https://buzzap.jp/news/20221030-1tb-ssd-under-7000yen/

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-7coR)2022/11/05(土) 19:29:57.43ID:DxoOiwr+a
ハードディスクは高いのに

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/11/05(土) 19:30:07.54
いいな

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/11/05(土) 19:30:14.48
HDDよりは高い

今そんな安くなったのか
そろそろHDDも消えていく時代になるのか

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr79-ExO/)2022/11/05(土) 19:30:49.63ID:+3NUzzFKr
俺たちのサムスン製じゃなきゃ買わねぇわ

円安じゃなければ3000円だよ

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65a2-lQHy)2022/11/05(土) 19:31:38.71ID:joO7K+hR0
これにケース付けて外付けで使うわ

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 65d2-Z38M)2022/11/05(土) 19:33:32.28ID:CdjHwvIi0
回るものが減っていくねえ

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp79-KNGi)2022/11/05(土) 19:40:17.72ID:7cICZ0KOp
データの断捨離したので500GBあれば十分

先日も似たようなスレ立ってたな

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f6ad-S37C)2022/11/05(土) 19:41:02.76ID:N8qipqPT0
SUNEASTだけ安すぎて怖いやろ

なんか評判良さげだから
外付け用に購入してみるわ

ちなアリエク
https://i.imgur.com/PQD1ulI.jpg

別のセラーで4000円台のもあったけど見つからん

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6d78-8gy9)2022/11/05(土) 19:47:48.42ID:qP9n30dl0
steam専用ドライブ買ったけど2TBでもすぐにカツカツになる
お前らどれくらいの容量買ってるの?

WDのブルーはいくらよ

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 72fb-bZM3)2022/11/05(土) 19:53:55.46ID:rlQFXW6M0
会計ソフトと給与ソフト入れてたら一年ちょつとで二回壊れた
空き容量はたくさんあったはずなのにボロなデータベースソフト使うと特定領域使い続ける?

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2556-r7yA)2022/11/05(土) 19:57:07.61ID:chExhPSU0
SSDって突然死するってほんと?

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b5cc-PWVJ)2022/11/05(土) 19:58:26.05ID:hb0zK/iA0
HDDの値下がりが止まっちゃってるよなあ
岸田よお

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b502-MFYy)2022/11/05(土) 19:59:37.31ID:th2D+ESR0
とうとうCrucialの4TBの外付けSSD買っちゃった
壊れたら泣く

>>20
ハードディスクは円盤回して読み書きしないといけないから値段が下がるにも限界あるやろ

NAND自社で作っているところ以外ゴミ

リマークとか悪質なメーカーは廃棄物から剥がしたやつ使ってる

>>19
少し前に2tbが死んだ

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0d98-tRTr)2022/11/05(土) 20:05:24.26ID:28ISGQhV0
安いSSDなんて規定の容量で動かなかったやつを再生したやつなんだろうね

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM91-Y0Ls)2022/11/05(土) 20:08:52.38ID:CCX6yz+eM
これ安いけど速度遅いんやろ
意味ないじゃん

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d98f-RzGz)2022/11/05(土) 20:11:29.49ID:psaGoe+M0
半導体不足おは

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d98f-RzGz)2022/11/05(土) 20:11:39.61ID:psaGoe+M0
>>27
おは→とは

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b60d-N0ij)2022/11/05(土) 20:12:37.07ID:zJIioPKr0
SSDは圧倒的に省エネだかね
これからの時代に合っている

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6583-u42f)2022/11/05(土) 20:17:47.34ID:/d3rZJf70
3.5インチSSDってできないのか?

>>30
変換すればいいやん。

SATAだと遅くなるけど、USB-Cとかで繋げるなら将来的にはさらに早くなるかもね。

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb2-IaTT)2022/11/05(土) 20:47:08.07ID:57jkb74Yd
これはTLCなのかQLCなのか

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b50d-QRcc)2022/11/05(土) 20:48:29.51ID:z2atVTqp0
USBメモリタイプのSSDが欲しい

>>30
2.5インチサイズに入るから3.5インチで作る必要がない
Macとかみたいに3.5インチHDDと同じサイズとコネクタ位置じゃないと駄目なら、ICY DOCKとかの変換アダプタに突っ込めばいいだけ

最近hddがザリザリうるさい

40TをSSDに交換は金かかりすぎるなぁ

0037池田大作 (ワッチョイ 124d-o+MF)2022/11/05(土) 20:58:00.17ID:ycfn5MiK0
またこのスレかよw

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HKW 0H22-xQGY)2022/11/05(土) 21:24:27.63ID:eFa9MDEfH
いまメモリー半導体はコロナ禍で起きた半導体不足の反動でめちゃめちゃ在庫積み上がってるからな
しばらくこの傾向は続くしなんならもっと安くなるかもしれん

SUNEASTは4TBなくなったのか?
これも32,000で破格の安さだったんだが

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ソラノイロ MMa6-F/rM)2022/11/05(土) 21:52:00.33ID:ihWO0HZ9M
HDより安いな

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69a2-88s/)2022/11/05(土) 22:00:13.51ID:Eed83NBB0
>>35
今のヘリウムクソ静か

パソコン高いのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています