半導体って世界シェアの半分超えてたのに日米半導体協定のせいで潰されたんだな😢😭💦 [805238285]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/

さっきNHKでやってた

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f673-DoH5)2022/11/10(木) 19:05:15.12ID:HCHXhl5l0?PLT(15001)

いやフレームワーク用の高級メモリに拘ってるうちにSamsungにぶち抜かれたからや

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sac6-RD6o)2022/11/10(木) 19:06:03.19ID:rDlhzu8Oa
半導体産業まで日本に取られたらガチで日本が世界最強になってしまうからな
枢軸国がそんな権力を持ったら危ないと思われたんだろう

ゆとり教育もアメリカのせい

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ad37-0VbW)2022/11/10(木) 19:08:00.53ID:cBiPPS6S0
日米半導体協定はネトウヨの中で無かったことになってるからなw

自滅しただけやろ

80年代の日本の半導体は世界シェアトップだったけど所詮は電機メーカーの一部品部門でしかなかった
そして無能な電機メーカー経営者は投資に大金がかかる半導体部門を他の電子部品と同じようにアウトソースしたがってた
日米半導体協定なんてきっかけでしかなくて全ては電機メーカー経営者の無能のせい

日本潰したせいで中国が巨大な脅威でありライバルになってしまった


アメリカって先のこと考えない馬鹿なんだな
 

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0d3a-N0ij)2022/11/10(木) 19:13:53.70ID:U8ntHMvW0
TSMCみたいなファブビジネスを構築できなかったのが敗因だな。
受託生産自体はやってたけど、片手間の域を出なかった。

ちなみに、当時の政権は自民党で総理は中曽根です

つまり自民党は右翼は当時から売国者だったということですかね?w

統一教会の高学歴の信者達が各企業の重要なポジションにつくようになった
政治家の信者と協力して韓国の企業に有利な提携したり技術協力したんだ

>>10
政治家は無関係
パナNEC東芝あたりの経営者が無能すぎた

>>12
無関係なわけあるかバーカ
私企業が政治家ぬきで協定なんか結べるわけねえだろ
ホント右翼はクズしいねえなwwwwwwwww

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1b7-yeHY)2022/11/10(木) 19:23:10.80ID:HBlYFT7X0
フレームワーク用の高級メモリに拘ってるうちに抜かれたのである

>>13
日本の電機メーカーの経営者が半導体を軽視してて自分たちの最終製品をアメリカに売るためには半導体なんて部品を作れなくなっても構わないと判断してたから政府も受け入れたんだぞ

メインフレーム用の23年間連続稼働しても壊れないDRAMは作れても、PC用の5年間もてば良い程度のDRAMを安く作る技術が無かったし、
製造設備への投資をメインフレームの稼ぎに頼っていた

メインフレームは大型を1式でリースで月に1億円稼げた

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr79-E4qm)2022/11/10(木) 19:35:39.68ID:qOYhU9v8r
その半導体協定の時に日本側から通訳として出て来たのは
帰国子女で東大入学して外務省に入省した
キラ星のごとき新進気鋭のキャリア官僚の卵だったが

余りの通訳の下手くそさに、三塚大臣に叱られて交代されられたのは小和田○子

懐かしい。電話設計の時、無理矢理TIの半導体使わされた。

>>15
それに乗ったから同罪じゃねえか
言い逃れにもなってないわ

煽り抜きで基地外だろおまえ

>>20
自動車売れない家電売れないなんてことになるくらいなら半導体を生贄にしてもいいと判断したのは政治家じゃなくて経営者の方だぞ

>>15
日本の国益を守るのが右翼の基本理念だろ?
だったら半導体のありがたみもわからんような
無能経営者と無能政治家をかばって国益を損なった事実を
糊塗しようとするおまえは、右翼にとっても風上にも置けない
国賊野郎に確定したわ

日本から出てけよw

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8523-pSqO)2022/11/10(木) 19:46:07.81ID:MCSW+uqv0
石原慎太郎と盛田昭夫が『NOと言える日本』って本で
日本の最先端の半導体が無ければアメリカは最新兵器を作れないって書いてアメリカを怒らせた

アメリカはアメリカ企業を復活させるためにDRAM製造過程を標準化して、
製造機械を買えば誰でも容易にDRAMを作れるようにした

サムスンが巨額投資とウォンの通貨危機で一人勝ちしてしまった

>>22
かばってないだろ
電機メーカーの無能経営者の判断ミスだったと言ってるんだ

半導体メーカーが政治の犠牲者みたいな見られ方だけは許さない
お前ら自身の半導体軽視と経営判断ミスだろと言いたい

いつの世代だったか忘れたけれど日本のメーカーが技術のトレンド通りに新規製造プロセスに投資して作ったDRAMを米国のMicronは古いプロセスのままで作って儲けた時期があった。
DRAMのセルを設計し直してたしか配線層を増やしたかなんかで微細化技術は従来通りで密度を上げた。
Micronは頭よかった

半導体製造ラインのクリーン度を上げるのに半導体のウエハーを1枚ずつチャンバーに入れるチャンバー方式の導入に日本企業が消極的な間に台湾はチャンバー方式を導入したという話題があったような記憶がある

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81af-pSqO)2022/11/10(木) 20:00:04.69ID:g/BcNz4A0
俺も経営側の判断ミスが大きいとも思うが時代の流れで仕方ない部分もあったんじゃねーかな。
あの時の世界情勢だと日本企業はそれでも負けない、世界に君臨できるという目算があったんだよ。
日本の蓄積したノウハウとデスマーチには途上国では対抗できないと踏んだわけだ。

が、IT化とグローバル化がその目論見を吹き飛ばしたw
蓄積したノウハウはIT化で容易にコピーされデスマーチと言えどグローバルで労働力を集約されれば敵わない。
そして今に至るもIT化とグローバル化に日本は苦しめられている。
多分、国柄的に相性が悪いんじゃねーかな、この二つは。

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e8f-PpAs)2022/11/10(木) 20:06:46.26ID:a9pnnBYG0
富士通が調子に乗ってダンピングしたからだと聞いた

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b544-atoY)2022/11/10(木) 20:08:50.96ID:djHq1OOi0
日中韓がここまでいがみ合うことになったのも大体鬼畜米英のせい
てか世界中で昔から現在進行形で悪さしてやがるアイツラ

ドリームキャストみんなが買えばよかった

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 694c-bITX)2022/11/10(木) 20:27:43.13ID:pzHTka2y0
日本の次は台湾その次は韓国って
西澤潤一がまだ日本半導体産業華やかなりし頃に既に言ってて
実際その通りになった訳だから
遅かれ早かれその流れだったんでしょ
バカ高いメモリに固執して死期を早めたバカは居たにせよ

>>29

>>26
に書いたようにメインフレームの稼ぎで半導体製造に投資して半導体販売の利益では投資金額を回収出来ない激安で半導体を売った。富士通だけでなく他のメーカーも。

体力のある大企業なら儲かっているところから投資に回すの当然だろうと日本企業の経営者は思っていたかもしれないが、
米国のTIやintelといったほぼ半導体専業企業からアンフェアだダンピングだと糾弾された。

で、制裁と言っても米国に売ることに関してだから米国基準の公平性ではかられるわけで。

世界に売るなじゃなくて、米国への販売の話しでね

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 51d2-7IF9)2022/11/10(木) 21:49:11.71ID:Zm3rR0+K0
じゃあ、どんどん微細化が進む時代に何作るのか
x86もなければGPUもない
大規模ロジックプロセッサでは何やっても無駄

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5edc-0QLB)2022/11/10(木) 21:50:51.64ID:Ac9bvAM10
今の人に説明すると
半導体と言ってもパソコンやスマホ程度じゃなかったからな
炊飯器、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、ビデオ、洗濯機
すべての電化製品に半導体が入っていて
そのほとんどを日本が独占してたんじゃよ
マーティーが全部日本製って言ってた時代

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6ea2-8gy9)2022/11/11(金) 04:11:01.53ID:C/WOTc8d0
>>7
メモリー量産していただけで、当時、「『NO』と言える日本」でいきがっていたマッチョ石原慎太郎が、
ニューヨーク市立大学の霍見芳浩と対談したときに、「日本が市場を独占しているのは半導体の一分野
に過ぎない」と言われて驚いていた。
どのみち日本の半導体は敗れ去る運命だった。
液晶でも特許の9割以上を日本勢が握っていたのに敗れたし、リチウムイオン電池でも敗れつつあるように。

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ef5-Tjit)2022/11/11(金) 04:18:17.11ID:OmwqHw900
原発みたらわかるだろ
アメリカ企業買ったら腐ってて、それが原因で経営終わるとかさ
全部インチキだから

自動車産業がアメリカの占領国である日本ドイツを富ませるのに使われたように
半導体産業は同じく占領国の韓国台湾を富ませる為に使われたからな

ジャップは冷戦終結と共に用済みになったので半導体産業に手出しする事を許され無かった
そして時代遅れの自動車産業もいよいよアメリカに食われ始めた始末

アメリカにとってこの乾いた雑巾の使い道はあと一つしかない
それは中国に向かって投げ付ける事だ

その時の総理だれ?

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ポキッー Sacd-7ikE)2022/11/11(金) 15:27:08.89ID:FftowMMAa1111
>>39
中曽根康弘。

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ポキッー 9256-zlm6)2022/11/11(金) 15:28:49.33ID:DuHR1qrR01111
白人様の特許使えなくて何でもガラパゴるから
日本が手放した方が人類は前に進む

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています