行政書士試験が明日に迫る。お前ら、法律家になる準備はできたか? [811796219]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cba2-MjBA)2022/11/12(土) 09:16:30.82ID:IP64zT6Y0?2BP(1000)

2022年度(令和4年度)「行政書士試験」の解答速報を試験日当日に公開!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001031.000007628.html

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2556-/k6R)2022/11/12(土) 09:17:50.99ID:/XzEv0RQ0
法律家は司法書士からだよ

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1de0-H0Ic)2022/11/12(土) 09:21:20.66ID:cwE3kva50
街の法律家の卵のみなさん(´・ω・`)
ないとは思うけど一般知識で足切り食らわないように気を付けてね(´・ω・`)

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2322-gdMG)2022/11/12(土) 09:23:05.88ID:SjhGQx5b0
合格の紙切れ1つで「俺が法律だ!」できるのなんだかなあ

社労士のほうが良くね?
行政書士って潰しが効くのか?
社内に行政書士が居ても企業にメリットないよね?

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cba2-aXvS)2022/11/12(土) 09:26:00.52ID:IP64zT6Y0
商法捨てるやつはアホ

今からでも間に合う

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a5af-tHyU)2022/11/12(土) 09:32:21.69ID:sJzInnkb0
諦めた

軽く法律勉強したいんだがビジ法と行政書士の法律科目勉強するならどっちがマシ?

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2389-WDc6)2022/11/12(土) 09:37:00.49ID:hUVltzil0
非弁はするなよ

行政書士は法律家ではありません

>>5
社労士も行政書士も会社内ではそんなに役に立つもんじゃないでしょ。
独立することを考えたら行政書士の方が携われる範囲が広いと思う。

>>9
2級持ってるけど法律関係を広く薄く勉強したいならオススメ
1級はかなり実践的で取得難しそうだから勉強してないけど、参考書見る限り1級合格できたら法務関係でかなりアピールできると思う

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 059c-9iNI)2022/11/12(土) 10:01:44.81ID:q+CLpzGU0
>>9
宅建

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 15a2-BvCT)2022/11/12(土) 10:03:37.15ID:oB+6rCZt0
10年前に取った

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa9-zhkE)2022/11/12(土) 10:05:15.85ID:Rj8zvBUqa
難化していくのは分かりきってるからはよ取っとけ

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b54-9do9)2022/11/12(土) 10:10:10.40ID:tig19ci40
去年とった簡単だったな
あの程度の法律みんな知ってて当たり前だしな

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc1-hZCS)2022/11/12(土) 10:12:59.45ID:Y0HqV/dop
>>16
しねーよ。
蟯虫フィルム検定士ごときw

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc1-hZCS)2022/11/12(土) 10:14:03.48ID:Y0HqV/dop
>>5
ただし難易度は行書の×5

>>19
社労士は覚える範囲が狭いし、横断整理すれば択一はなんとかなる。
選択をくぐるのは難しい部分があるけれど、あれはサイコロ要素が
入るからで、「難易度」という言葉で表現するのは違和感あり。

来年の試験目指して明後日から本気出すわ

くだらねえ試験こんなの本気になってるやつアホだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています