【速報】岸田首相「つみたてNISA、非課税期間を無期限にする」 [849181486]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/11/17(木) 17:16:55.10?2BP(1000)

積み立てNISA、非課税を無期限化へ…政府・与党が検討
11/17(木) 15:00

 政府・与党は2023年度税制改正で、株式や投資信託の運用益を非課税にする「NISA」(少額投資非課税制度)について、積み立て型の場合の非課税期間(20年)を無期限とする検討に入った。年40万円の投資上限額を引き上げる案もある。個人の「貯蓄から投資へ」の流れを促し、資産運用の拡大を後押しする。

 年末の税制改正作業で内容を固める。

 見直すのは、20歳以上を対象とする「つみたてNISA」。対象の投資信託から得られる運用益や分配金について、現在は非課税期間を20年間として21年目以降は通常取引と同様に約20%の税金を課しているが、無期限に非課税とする。
 また、現在の年間投資上限額(40万円)についても拡大する方向だ。毎年40万円の投資信託を20年間にわたって購入し続けても、退職後の老後の生活資金を賄うには不十分との指摘があるからだ。
 岸田首相がすでにNISAの恒久化を表明している。政府・与党は合わせて積み立て型NISAを拡充することで、幅広い世代が自ら老後も含めた将来の経済的な蓄えを形成できるようにしたい考えだ。
 ただ、年間投資上限の引き上げは、資金に余裕のある人ほど資産を増やしやすくなるため、「富裕層優遇」との批判も出かねない。政府・与党は、生涯で投資できる総額(累積限度額)を設定するなど、格差を助長しない仕組みを検討する。
 NISAは、株式も対象に含む「一般NISA」や、20歳未満向けの「ジュニアNISA」もあるが、いずれも23~42年に終わる時限措置となっている。NISAは口座数こそ増えているが、対象の株式や投資信託の買い付け総額は28兆6540億円と、個人の金融資産の約1%にとどまる。
 岸田首相は「資産所得倍増プラン」の柱として、家計における投資の促進を掲げている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf12ea48e061e1e99e23cda988075eddf5ec73a5

>>116
別にオルカンが暴落してるとは思えないけどどんな買い方を想定してるの?
あとスリセンって何の略語?
https://i.imgur.com/T06oYCJ.jpg
https://i.imgur.com/OOOo51z.jpg

>>134
今年のオルカン
https://i.imgur.com/RxqmJY7.jpg

20パーセント減った時期があるからな

ドル建て(米国在住)なら30パー減ってるバランスファンドもある

円安で減ってないように見えるだけ

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa9-ub67)2022/11/17(木) 19:37:03.04ID:VtxFY2Xga
一般nisaは?

>>54
そんなもん事前に非課税化を理由に社会保障縮小しておけばいい

つみたてだけ無期限?
なんかセコイな

ジワジワと浸透させて既存の年金制度とすり替えようとか企んでそう

>>135
そういう事か。
よく見ないで積み立ててたけど今の所僅かにプラスだ。

https://i.imgur.com/rGIH36I.jpg

NISA口座に日銀ETFを付与するキャンペーンしたら
みんな作るんじゃない?

いやぁこれさぁ投資投資ゆーてるけど、投資したら満遍なくお金が増える訳じゃないじゃん・・・

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd43-jRnP)2022/11/17(木) 19:50:50.03ID:tabZFhHzd
>>3
上級の間では資産や資金を子供や孫に非課税で移すのに色々頑張ってるからこういう選択肢や手段が増えるのは良い
貧乏人は国は興味はない

>>139
国民年金の20万をそのままツミニーしろ!っていう方針にしたほうが良いかもしれんね。

NISAは一つだけにして年間120万にすればいいのにねえ
そのほうがわかりやすいよ、岸田くん

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d78-BvCT)2022/11/17(木) 20:01:01.36ID:X3vAqYKc0
>>143
冷静に考えると積みニーって相続でも無税だからそれが本線か
上級からしたら月4万x二人分じゃ金余って仕方ないだろうし上限額の引き上げも検討始まりそう
累積限度額なんて後から簡単に潰せるしな

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ edd2-gPc0)2022/11/17(木) 20:01:51.49ID:9vSOsGOS0
この無能から初めてまともな政策を聞いた気がする

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd8c-1IlP)2022/11/17(木) 20:02:23.33ID:wOQ9vtQm0
うぉぉぉぉぉぉォォォォォォ

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd8c-1IlP)2022/11/17(木) 20:03:30.56ID:wOQ9vtQm0
Idecoもう要らねェェェェ

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b4e-BFB2)2022/11/17(木) 20:07:05.23ID:ghxCGscF0
半世紀にも及ぶ緩和が終わる時代
ポッと出が耐えられるかな

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bcd-/l0s)2022/11/17(木) 20:07:15.08ID:lntXOsVm0
投資の税率上げてから投資させようと指してるよね

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1d56-BvCT)2022/11/17(木) 20:16:31.13ID:pImocaof0
月5万あって積立nisaで33,333円、残った16,667円を特定口座で積立してるんだけど、
この16,667円の分を制度変わったらnisa枠に移行できるわけ?
移行できなかったら今積み立ててる分の税金で損するんだけど

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd8c-1IlP)2022/11/17(木) 20:19:17.00ID:wOQ9vtQm0
>>152
できるわけないじゃん

0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4340-ND93)2022/11/17(木) 20:20:00.94ID:ls+LB3uJ0
一般NISAは変わらなそうで期待外れ甚だしい

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b0a-BvCT)2022/11/17(木) 20:22:11.84ID:X5C9Vsak0
日銀の出口戦略は非課税期間が無限の積立NISAのETFや投資信託として使えばよい

0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 05aa-Vcro)2022/11/17(木) 20:25:47.66ID:tZfE6VgF0
積み立てなんてショボい資金優遇して効果ある?
一般.iDeCo.年金.保険も巻き込んでブームにしないと意味なさそう

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 233a-1iP8)2022/11/17(木) 20:25:57.88ID:ThYtls+60
ガンガン金を寝かせられる層は助かる
今日を生きるのに精一杯な層は死ぬ
なるほど今まで通りだな

年100、投資銘柄自由、恒久化、スイッチングOK
俺が10秒で考えた案だけど何でこれ以下しか出来ないの?

種類増やして意味わからなくして使わせないようにするのがゴミ役人の仕事だもんな😰

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウグロ MM93-Svi4)2022/11/17(木) 20:28:21.13ID:36pILUqtM
日銀ETFを5年縛り10%ディスカウントで売り付けた方が良くない?

0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd43-ERbo)2022/11/17(木) 20:29:44.81ID:FsFA8izzd
40万円とかいう12で割り切れない数にしたヤツ頭どうなってんだ

>>152
年間で譲渡益20万以下なら所得税かからないから
何年か掛けて移行すれば?

>>130
こういう無理解の馬鹿は無理だからやらなくていいよ。

0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 638a-H0Ic)2022/11/17(木) 20:33:04.58ID:IAecezOZ0
だから日銀が持ってる日経ETFばら撒けよ
月1人あたり3,3333円分
これだけでみんな救われる

0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2344-r7lb)2022/11/17(木) 20:45:59.20ID:MKcRdfPx0
まとまった金がある層→債券・社債で運用
そこそこ貯金がある層→積立NISAやideco
投資する資産がない層→ギャンブル仮想通貨

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc1-oCif)2022/11/17(木) 20:58:23.01ID:UG4hbUVjp
>>129
仕組み知ってるか?富裕層にはメリット少ない
上限ある

>>163
カンマ打つ位置すら分からない馬鹿は無理だからやらなくていいよ。

0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23a2-B0mR)2022/11/17(木) 21:11:18.53ID:1fJCItKS0
>>165
だから親族全員でやるんやで。

国会議員の資産公開とかと同じ理屈や。

0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 638a-H0Ic)2022/11/17(木) 21:14:20.43ID:IAecezOZ0
>>166
しゅん

0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc1-oCif)2022/11/17(木) 21:23:05.72ID:UG4hbUVjp
>>167
いやだから親族でも微々たる額や
君制度わかってないだけやん

こんなん後から変えられるならやっぱやーめたって課税することも可能ってことじゃん

株が紙屑になっちゃったらどうなるんだよ

30年成長せず人口減少して首相も買ってない国の株を誰が買うんだよ

0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23a2-B0mR)2022/11/17(木) 21:56:07.87ID:1fJCItKS0
>>169
1年間120万円
1年間40万円って微々たる額か?

これを親族全員でやる場合微々たる額って言える人はなかなかいないぞ。

0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc1-oCif)2022/11/17(木) 21:57:03.44ID:fW9lrqiBp
>>173
それに対しての税金やぞ?微々たる額や

0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Saa9-2zzX)2022/11/17(木) 21:59:34.28ID:7yh9faCFa
これには立憲の緊縮姫塩村あやかもニッコリ

0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23a2-B0mR)2022/11/17(木) 22:02:12.01ID:1fJCItKS0
>>174
そんなこと言ってるから並みから抜け出せないんだよ。

そもそも4人家族に爺婆含め6人で運用した場合
一般だと年間720万円
積立だと年間240万円


富裕層ほど間違いなくやるぞ。

0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d78-BvCT)2022/11/17(木) 22:03:54.63ID:X3vAqYKc0
>>174
無期限ガチホしてれば子供の相続税が控除されるってのはわかってるか?

0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23a2-B0mR)2022/11/17(木) 22:06:57.45ID:1fJCItKS0
>>177
何も知らない奴多いよな。

0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bd2-mkcu)2022/11/17(木) 22:10:07.74ID:qLU73Y0A0
毎年120万にして1本化すれば良いのに
なんでつみたてNISAと一般NISAでわけるの?
アホなのかよ

33,333円キモいから48万にしてくれないか?🥹

0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bd2-mkcu)2022/11/17(木) 22:14:37.45ID:qLU73Y0A0
投資する金がないってそんなの個人の問題なんだから岸田に言われても困るだろ

0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 15a6-w7QW)2022/11/17(木) 23:26:02.60ID:w8EPY0SE0
>>170
結局数年後に課税してきそうだよな

>>182
年金制度も廃止して社会保障も大幅縮小してと入念に下準備を整えてからの満を持して課税復活だろうな
税金おいしいです状態

美味しい話は向こうからやって来ない
基本だぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています