【悲報】投資ブーム、終わる……。去年はあんなに『米国株』煽ってたのに……。 [252835186]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 77d2-W0sz)2022/11/29(火) 14:30:43.81ID:5T/Gb2N70NIKU?2BP(1000)

立ったら
http://www.kenmow.com/

でももう米国株が下げる要因なんて無いしこれから上がる一方だぞ
もうsp500が30000割ることなんてないぞ
だからいつ買ってもいいけど今買った方が利益は大きい

0589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfd2-/2FA)2022/11/30(水) 16:29:54.93ID:fTP2RdhM0
例えば>>587の最大50%落ちるも勉強してないとなんで50%なの?ってのがわからないんだよな
で厳密に言うと数%の確率で50%以上の値を値下がりの可能性もあるってことがわかる
だからインデックス投資だけと言っても勉強は必要

俺は日本株一本だけど増えてるぞw

http://2ch-dc.net/v9/src/1669795406512.png

0591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 379f-FDxV)2022/11/30(水) 17:27:24.37ID:ttHjGiAs0
日経平均に積み立てて投資をしたとして、2003年~2007年から5年間の積み立てて投資をした人は元本割れしてるけど、
20年積み立てだとどのタイミングから投資を始めても一度も元本割れしてないからな

0592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-LzV6)2022/11/30(水) 17:51:27.83ID:qcM+FUqhM
>>590
キャッシュに逃げるな😡

>>592
俺だってインカム投資だから株買いたいけど
これからFTXショック来るからねぇ

0594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17a2-8/8+)2022/11/30(水) 17:56:16.56ID:5/vv9uQR0
投資するのは自由だけどカモ増えて欲しいからってネットで煩すぎんだよ

>>592
キャッシュゼロでもいいもんなのか?

俺は全資産の2/3が投資、1/3がキャッシュくらいの割合だぞ
現金なしってなんか怖くない?

>>594
カモになるかどうかは自分次第。
そして勉強しなきゃカモになるだけ。
現預金でも良いけど利子は全く無いインフレはそもそも国が目指してるんだから現金は確実に目減りするけどな。

>>592
マネーフォワードアプリのスクショは加工が簡単w

貯金額も資産額も千倍二千倍www
http://2ch-dc.net/v9/src/1661391746414.png
http://2ch-dc.net/v9/src/1667954955989.png

数字を書き足すこと
それはまるで異世界チートで最強の世界を
キミも手にできるということw

たとえそれが無意味なものであっても
匿名掲示板という安全地帯からマウントを取りたいという
卑しい欲望を満たすためのものであったとしても(笑)

0598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a2-t/R8)2022/11/30(水) 23:06:23.22ID:AQWd1ohm0
>>596
そんな難しい儲け話ならやらないよ
簡単に稼げるからいいぞって話だったのに

いや今年ダウやってた奴儲けたろ?
このボラで勝てないならFXも商品も何やっても無理よ

0600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57af-YKOw)2022/11/30(水) 23:37:58.42ID:Vn4r+Wa40?2BP(1000)

>>593 もうこんやろ。その材料は終わった(ソースはカン)

>>600
FTXに続きブロックファイも破産申請やで?
次はジェネシスやろね

0602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57af-YKOw)2022/11/30(水) 23:46:45.21ID:Vn4r+Wa40?2BP(1000)

う~ん…どうだろうなぁ
株だけど、去年エバグラ散々騒いだけど全然だったし

0603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-It2N)2022/11/30(水) 23:50:04.04ID:O5fRdleF0
こういう時に買えばいいじゃね

0604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-NZIw)2022/11/30(水) 23:51:06.91ID:Q9FkfX7y0
>>599
積立が流行ってるのに短期トレードの話出してどうしたん?

0605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57af-YKOw)2022/11/30(水) 23:52:23.01ID:Vn4r+Wa40?2BP(1000)

>>603 ダウなら近年チャートにないレベルで月足爆上げしてるよ
     コロナショックからの大復活を越えてる
     次金利が-2%にならないと損するレベル
    (つまり、買い豚はみな、次2%の利下げに全賭け中)

0606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fc1-4tn0)2022/11/30(水) 23:54:16.31ID:4o0/5sHH0
中国株が最近熱いな今日も30%とか上がってるのがある

>>1
>>251
国内最大のマッチングアプリ「ペアーズの統計」

男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)

https://i.imgur.com/AMrHxnj.png
https://match-app.jp/all/131805

これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)

厚生労働省「人口動態統計」による2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

https://i.imgur.com/GkXSOWd.png

0608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57c9-RPwI)2022/11/30(水) 23:55:19.40ID:GvvAvoIa0
株が終わったら債権つまり今は『米国国債』だぞ

>>598
ならやらなきゃいい。

0610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b7a2-NG30)2022/12/01(木) 01:46:25.37ID:CveyrXwQ0
株とか言う超お手軽に金儲けできるシステム
もちろんリスクもあるが余剰資金だけでやりくりしてれば死ぬことはない
ギャンブルや宝くじなんかよりよほど確率高い
なんで周りにはやってる人間が少ないのか

0611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fc1-4tn0)2022/12/01(木) 04:20:52.91ID:HBIDA9ht0
米株上がったぞ投資ブームの再来だ

逆神ケンモメンだな
米国株利上げ縮小予想で爆上げ
12月が0.5ポイントなら昨日がが大底だった可能性大

0613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-JEkK)2022/12/01(木) 07:21:10.80ID:Z/F44zUxa
12月の減速なんて誰もが予想してたはずなのにここまで上げるのは何なんだ?
俺も人のこと言えないけど、じいさんの発言に一喜一憂する投資家って地味に滑稽だよな

0614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-6fkY)2022/12/01(木) 07:37:43.60ID:ON0shoPZd
また今日で60万ぐらい増えたわ

0615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-ykd8)2022/12/01(木) 07:40:22.52ID:0mWz09zdM
こういうスレが立ったら必ず爆上げ開始するよな
見えないパワーに感心してるよ

0616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7d2-Udti)2022/12/01(木) 07:50:47.42ID:ezOVmyqs0
こういうスレ立ってバーゲン開始かと思って見に行くと大体たいして下げてない
JAROに言うぞ

専門家の予想は誰一人当てにならない
来年リセッション来るかどうかも誰にも分からない
株価はランダムウォークする

>>7
バカでも稼げるw

>>612
そういう風に今が底だとかまだまだこれからだとか一々予想するのが馬鹿らしいし不可能だと投資の著名人が言ってるのにまだ分からんのな。

0620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-56av)2022/12/01(木) 08:42:40.90ID:5Ygp7fBlM
超長期で考えてるから上がろうが下がろうが意味のない株価だよ

0621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-UY1q)2022/12/01(木) 10:13:47.12ID:hXIhjTFPd
>>8
アホすぎて草

0622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hdf-UTL7)2022/12/01(木) 10:35:57.28ID:PBxGiefjH
>>250
ファンドの資産総額が増える→口数は変わらない→基準価額が上がる

>>601
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1668470404/560
560 さつまいも ◆WBEAR/S1Iw 投機ブンブン&きのこる sage 2022/11/16(水) 08:53:31.86 ID:CMRTpJeV0
ブロックファイ、破産申請を準備か:WSJ
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20221116-00185691-coindesk-bus_all
ナニコレ連鎖爆風?

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1669206533/488
488 山師さん@トレード中 2022/11/29(火) 10:32:31.96 ID:q3jvdoPha
ブロックファイだのジェネシスだの
二週間前には破産秒読み言われてたぞ
そんなんでドヤられてもなw

全世界株インデックスを積み立てで買ってりゃ負けはないからな
それが基準だし

>>319
本業を頑張って、節約を習慣化して入金力を増やしてオルカンかSP500を積み立てが最適解、ってバカ特有の自分だけが知ってる一発逆転要素が一切ないからな。

>>179
配当落ち日に250万以上下がるやん?
そして配当250万には20.315%の税金かかるやん?
トータルマイナスやん?
配当って意味なくないか?

分配金0で自動再投資のインデックスファンドを毎年4%取り崩す運用のほうがよくない?
こっちは「確定益に対して20.315%徴収」だから、配当課税よりは取られる税金少ないし効率的やん?

株初心者あるある

初心者「配当利回りが年5%の神株あるやんけ!1000万分買うわ!」

翌日・・・・

初心者「ええっ気配値が5%マイナススタートなんやが!?前日比ー50万スタートや・・・ 5%損切りルール発動!950万ゲット!」

初心者「配当金が振り込まれたで!50万から20.315%引かれて39万8425円ぽっちか・・・ 50万損切りしとるからマイナスやんけ・・・・」

このように高配当株は権利落ちで配当分まるっと落ちるので、配当を貰っても資産は増えないのです。
むしろ二重課税の配当課税の分、マイナスです。

故に優秀な経営者は株主の利益を最大化するために自社株買いをします。
こっちは普通にプラスになります。
自社株買いを頻繁にしている会社の株を買ったほうが良い理由がコレ

経営者が賢い&株主に対する還元について深い理解がある事が読み取れるからね

皆大好きウォーレン・バフェットの言葉。
「喝采を浴びるような投資行動には気を付けたほうがいい。良い投資判断はあくびを誘うほどつまらないものだからだ」
そのウォーレン・バフェットの先生のベンジャミン・グレアムの言葉。
「過去50年以上にわたる経験と市場観察によれば、テクニカルアプローチによって長期にわたり利益を上げた者など一人もいない」

0630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-LzV6)2022/12/01(木) 12:16:03.37ID:Yon63d7cM
>>627
そんなの短期的な需給でしか見てないじゃん
持ち続けること前提ならばそんな下落は買い場でしかない
そして買い増せてれば半年後に配当が増える
あと高配当株は自社株買いもやってるとこ多いしな

>>626
どっちも変わらないと思いますけどね。
4%ルールの方は一部元本を取り崩しているだけで。
それに日本株だと配当控除があるから税金安く出来るし。

>>581
これは痛いほど分かる
お金残してくれるのはいいけど20年前にそのお金アメリカ株に投資してれば滅茶苦茶増えただろってね

>>630
ですよね。
配当性向100%じゃなければ内部留保した分会社の価値は上がるし。

テクニカル分析する人なら知ってないと駄目なウィリアム・ギャンの28のルールの中から2つ。
「価格が低いとか高いからと言って買ったり売ったりしない」
「天井や底を推測しようとしない。本当に天井か底かは市場が見せてくれる」

0635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfd2-/2FA)2022/12/01(木) 12:29:39.88ID:jnWcx95M0
>>632
そもそも米株が気軽に買える様になったのはここ最近の話だろ
昔は米国ETF買うのにも手数料かかったしな

20年前なんか国内にまともなインデックスファンドも無かったし

0636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM4f-YrOt)2022/12/01(木) 12:55:44.74ID:lv1fBBpvM
今こそ米国株!

米国株が気軽に買えるようになったのは3年ぐらいかな。
その前だと買付手数料が結構高かったよな。

0638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップー Sd3f-UJB1)2022/12/01(木) 14:38:07.46ID:JQ6CvCCDd
よっしゃ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています