陸上自衛隊、戦闘ヘリを廃止 [368289528]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp39-JmjG)2022/12/09(金) 11:45:43.76ID:PL7JPp1Wp?PLT(14345)

空自捜索機や陸自戦闘ヘリを廃止、無人機で代替へ…防衛予算効率化 

 政府は、航空自衛隊の救難捜索機や陸上自衛隊の戦闘ヘリコプターなどを廃止する方針を固めた。2023年度から5年間の防衛費が約43兆円に大幅増となる中、無人機で代替するなどして、防衛装備品や部隊の「スクラップ・アンド・ビルド」を進め、予算の効率化を図る狙いがある。
 複数の政府関係者が明らかにした。今月中旬に改定予定の国家安全保障戦略など3文書にこうした方針を盛り込む方向で調整している。
 廃止する航空機は、空自の救難捜索機「U125A」。現在、全国の救難隊に26機を配備している。戦闘機のパイロットが脱出した際、上空からレーダーや赤外線暗視装置で捜索し、パイロットの位置を特定するのが主な任務だ。救出は、救難ヘリが担当している。
 パイロットが脱出すると、身に着けた位置情報を知らせる電波受発信機「ビーコン」が作動するなど、ヘリだけでも捜索や救助が可能なことから廃止を決めた。海上自衛隊の救難ヘリは、空自に移管する方向だ。
 陸自は、戦闘ヘリ「AH64D」(12機)と対戦車ヘリ「AH1S」(47機)、観測ヘリ「OH1」(33機)を廃止する方向だ。
 ロシアによるウクライナ侵略で、ウクライナ軍は、ロシア軍の攻撃ヘリを対空ミサイルで撃墜する一方、攻撃型無人機で露軍の部隊を撃破している。防衛省は来年度以降、攻撃型無人機を大量に配備したい考えだ。今後新設する無人機部隊が、攻撃型無人機の運用を担当する見込みだ。
 海自は、P1哨戒機(33機)や哨戒ヘリ「SH60K」(75機)をそれぞれ削減する。海自は来年度から、海自八戸航空基地(青森県八戸市)に米国製の無人航空機「シーガーディアン」を配備し、試験運用を開始する予定で、将来的に保有数を増やし、監視活動の省力化と効率化を両立させる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/70f5b255dc5b53391fa5c525ed96f08ed953d968

https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/12/20221209-OYT1I50015-1.jpg

0524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c783-KKgq)2022/12/10(土) 02:03:30.05ID:RG+u7WGw0
>>535
俺もいずもにF35B満載とか書いたらめちゃくちゃ叩かれたなw

0525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-GD9R)2022/12/10(土) 02:11:54.14ID:okRp0XyVM
>>523
護衛艦だかラー!とか強弁してた連中だからな
ウイングの話になるんだが左翼のほうがそのへん詳しいから突っ込みいれるわけなんよ
しかしなろうマインドの連中は魔改造だのそういうのに傾倒するわけでしてやったりみたいになってると思うぞ

クッソ煩いからなアレ

今後はヘリは輸送や偵察メインで攻撃は他の手段使うことになるのか
後は汎用ヘリに武装させるくらい

0528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdc-vREA)2022/12/10(土) 05:44:37.78ID:P31vOGB30
>>524
まさか反対派を誤魔化すためだけにあんなコスパ悪いことやるとは思わんだろ
どう考えても格納庫クッソ狭いゴミ空母二隻作るリソースあるなら正規空母一隻作って「航空機搭載型護衛艦」とか言ってた方がコスパ良いんだから

0529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6795-AxWn)2022/12/10(土) 05:52:57.07ID:Srm1ZJv/0
使えん巨大戦艦ありがたがってた時代より成長したな日本

0530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67a2-DDnY)2022/12/10(土) 05:59:57.25ID:SFmlrtZN0
船も全部無人にしろ

0531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa6b-WBGd)2022/12/10(土) 06:00:05.91ID:BKdiKEpBa
>>446
部隊創設しても運ぶ役目の海自はもっと高価なオモチャに夢中で輸送任務はどうするのか

0532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa6b-WBGd)2022/12/10(土) 06:09:33.75ID:BKdiKEpBa
>>485
イラク戦でも待ち伏せしてたイラク軍の対空機関砲で
攻撃に参加した30機全機が大損害受けてた戦いあったよ

0533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7a2-JcnF)2022/12/10(土) 06:12:50.04ID:t1tWf2Gl0
陸自のハリパイざまあwww
意味のない職種だよ

>>77
岸田教団は風評被害だって

とにかく自衛隊は税金の無駄

>>520
C-2輸送機は強度不足で貨物室のど真ん中につっかえ棒が追加されてるせいで何も乗せられない失敗作!
とあちこちで書きまくったけど
実際にはつっかえ棒じゃなくて、強度試験用の歪みゲージだったというのを俺は忘れてない

0537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27a4-/q1c)2022/12/10(土) 08:47:05.91ID:ESdX8WFj0
>>531
陸自「部隊輸送用の船を作りてえなあ」

0538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f64-YBiX)2022/12/10(土) 08:48:17.35ID:ppuMidcB0
無人機が増えたらジャミングがより盛んになるんだろうなぁ。人の嫌がることをするケンモメンはジャミング部隊に向いてるよなw
ドローンとかボロボロ落ちたら、楽しくてしょうがないだろうしw

0539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c71f-teQ4)2022/12/10(土) 08:58:24.86ID:25uZ+jNt0
哨戒ヘリも減らすのならいずもに何を載せるの?

F-35Bw

カプコンヘリ

>>538
GPSにジャミングかけた後ニセの信号送り込むことでグローバルホーク拿捕出来るしな
まあ流石に今は対策済だろうが

ジャップ製無人機とか尼で売られてる携帯にジャミングかけるデバイスで面白いように落とせそう

0543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df0d-u99f)2022/12/10(土) 09:12:50.98ID:+30PBnj/0
>>539
あれは日本版遼寧だから
小さすぎる

個人的には日本防衛に空母いらねーと諦めてほしいが

0544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2714-3npV)2022/12/10(土) 09:20:23.16ID:lefQ7Wya0
>>537
めちゃくちゃ金遣って水陸機動団作って装備も揃えたけど
両面作戦用の船が無いからな
オスプレイ積めてAAV7かLCACを発進させられるウェルドッグがある船が欲しいところ
今の海自の船はどれも中途半端だし

0545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-FBR5)2022/12/10(土) 10:12:57.12ID:KUegDiRnd
防衛予算増やして草刈機買ってくれや

0546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 474e-GjzC)2022/12/10(土) 10:29:34.80ID:eh3RUNMT0
>>7
海上保安庁への予算増が含まれているのと、要は少子化で陸軍兵士(捨て駒)のなり手がいない

>>54
反撃機能はないのか

0548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7a2-YWHd)2022/12/10(土) 13:21:11.69ID:7xrS+1Re0
>>537
うようーよ速報かい

>>498
今までもこれからも研究し続けるだろ

>>498
俺が知らない=やってない筈
っていう赤ちゃん多いよね

F35Bは生産数減りそうで価格が高くなる可能性があるのが不安材料
F35Aは大量生産で一世代前より安くなったけど

0552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2714-3npV)2022/12/10(土) 14:00:24.43ID:lefQ7Wya0
>>551
アメリカのインフレでどっちも維持コストが爆上がりだけどね

八尾にいっぱいいるよ

F35は平均故障間隔も長くなってランニングコストもどんどん安くなってきてる

0555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2714-3npV)2022/12/10(土) 14:45:01.48ID:lefQ7Wya0
>>554
今のアメリカのインフレ状況だとそんなの関係無い
ソフトウェアの更新料だけでもとんでも価格になるのは確定的
FMS購入だから全てアメリカの言い値だしね
米軍から毟れない分ヨソの国から毟るしか無い

6年間でランニングコスト50パーセントダウンしたからな
故障間隔が伸びてるのは大きい

大量生産で一機当たりのソフトウェア開発費も下がるし

0558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2714-3npV)2022/12/10(土) 14:55:29.80ID:lefQ7Wya0
>>556
そういうメリットはアメリカ軍しか受けれない
メーカーは儲けたいからコストの低下は望まない
米軍のコストが下がったら他の国から毟るだけね

何度も言うがFMSは全てアメリカの言い値だし
F35は修理も全てロッキードの管理下で行われる

生産中止したF22は改修費が高騰するから大変だ

0560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2714-3npV)2022/12/10(土) 14:56:57.94ID:lefQ7Wya0
>>557
別に下がらないけどね
売れたらメーカーが儲かるだけの話

0561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2714-3npV)2022/12/10(土) 14:58:13.00ID:lefQ7Wya0
>>559
F22はアメリカしか持ってないからヨソの国から毟れないのが大変

西側の戦闘機は当分F35の時代が続くだろうな

代わりにエアーウルフを導入しろよ

0564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7f-T4tP)2022/12/10(土) 17:59:00.80ID:3S5XRUCZd
エアーウルフなら地対空ミサイルにも勝てそう

0565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp1b-6sMM)2022/12/10(土) 21:53:00.75ID:znjPryDrp
>>7
思いやり予算

0566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87a2-tAtH)2022/12/11(日) 08:40:35.88ID:GcsIhd1U0
エアーウルフとか言ってるやつ、発注するとしたらMRJも完成させられないあそこだぞ
全盛りしすぎて絶対完成しない、完成しても壊したら高すぎて飛ばない、ヤマトホテルと同じでワンルームウルフの出来上がり

0567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfa2-eArF)2022/12/11(日) 08:53:02.19ID:PJQ7K+TG0
ロシアウクライナ戦でガチで役に立ってないからな
もはや世界中で無人機が主流になる

F35Bが出てきた頃には死んでたぞ?これ

対潜ヘリ?
DASHをリニューアルすればいいんじゃね?
知らんけど

0570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMbf-6GhX)2022/12/11(日) 09:13:29.93ID:yEeAYb+UM
クソダサチョンマゲフリゲートを22隻も作る前に他なんとかしろよって

0571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 878f-7DoE)2022/12/11(日) 13:08:29.08ID:MP6S6yHB0
ヘリ関連はアメリカに煮湯を飲まされ続けた結果として陸はもう嫌になってるってのはあるな
AH-64Dで導入即サービス終了宣告喰らって、それじゃと国産しようとすればOH-1潰されてUH-Xでも潰されてだからアメリカに儲けさせるな関わるなって風潮

人が乗らないんだな今のサイズの1/4ぐらいにできそうだな

0573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7a2-3TNT)2022/12/11(日) 14:59:58.62ID:omoVc2Nz0
何か月か前に見たロシア軍戦闘ヘリの使い方

機種をクイッと空に向けてぇ~
ミサイルぶっぱしてぇ~
空飛ぶ砲台代わりにしてぇ~

いいのかこれ?

あっ機首だた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています