上代日本では母を「オモ」と呼んだ。これって、間違いなく朝鮮語だよな [237216734]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMeb-6iZi)2022/12/14(水) 02:31:13.60ID:+GN74hKUM?2BP(1000)

母をオモと発音していた時代があったようですが、「はは」(近い発音も含めて)と読むようになつたのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12145997192

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4719-AjLY)2022/12/14(水) 03:34:00.66ID:Hiw9lkeP0
チョンモメン「天皇家では母親をおもうさまと呼ぶらしい。あっ」

残念!
おもうさま=父親
おたあさま=母親
でした

これは俺も古代日本について調べてた時に思ったな
ただ上代日本語って言っても地域ごとにかなり違いがあってこれは確か日本海の北陸〜上越エリアの言葉じゃなかったか
何となくやっぱ海側で渡来人がいたのかなぁって印象を受けた記憶がある

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c79d-JMZG)2022/12/14(水) 03:38:09.36ID:Oo1NzriA0
標準語が定められてる上にこんなに情報が発達してる現代でも地域差がある言語を「上代日本」だので括るのがいわばまさにノータリン白痴バカそのものだよな
基本的に戦中生まれの学者とか99割そんな感じだがほんとノータリンしかいないよね

俺が気になる発音の違いは百済が日本だとクダラなのに朝鮮だとペクチェ?だとか全然違う部分だよ
朝鮮語の「偉大な国」の発音が訛ってクダラになったのではって韓国人が言っていたのが面白かった

おもうさま→おむぅんさま→お文鮮明
おたあさま→おくぁんさま→お韓鮮明鶴子
そうか・・・そうだったのか・・・ゲッターとは・・・日本人とは…

後、いうまでも無いけどエンジョイ・コリア翻訳掲示板で散々話題になった話だけど日帝統治時代に日本側から南北朝鮮に伝わった発音もかなり多いからそこは注意な!
韓国人が知らずに起源を主張して返り討ちに遭うネタがこれが多かったよ
まあ、俺の意見だとそれを抜きにしてもやっぱり古代だと半島から伝わった文化は多かったのだろうなって結論

普通に半島経由で文化伝わったんだから当然だろ?

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa9f-sToB)2022/12/14(水) 03:48:08.85ID:1Hf2KrO2a
そりゃ渡来人も居れば言葉も輸入するわさ

母屋

〜せよ
〜だ

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e708-4pHY)2022/12/14(水) 03:54:12.99ID:oxncO/Mm0
逆だろ
韓国語が日本語の影響受けてるのは明確

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 270b-mcAS)2022/12/14(水) 03:57:46.99ID:Ur1fVGID0
オモニ7って結局韓国だったのか

当然の事だけど中国語は日本の音読みの発音とほぼ変わらない物があるから中国映画やドラマは字幕見てる
音の微妙な違いとかを知るのが楽しい

高校の時、話したクラスの女子の口が精液臭かった時があったのを思い出したよ!
https://fdzaa.toadville.org/38666/F88968puY

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 474e-mvzw)2022/12/14(水) 04:31:32.56ID:UQoNAelE0
奈良時代くらいまで通訳いらずに会話できたらしい

あぁ母屋ってそういう事なのか🤯

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMbf-F1cQ)2022/12/14(水) 04:40:23.49ID:CFiIk71fM
倭人が朝鮮半島を支配してたんだろ

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7bb-HBVt)2022/12/14(水) 04:51:44.78ID:6TVBaPPv0
オモニコア

0070Ikhtiandr (スップ Sd7f-0efz)2022/12/14(水) 04:56:50.26ID:ttwoHHxDd?2BP(1000)

そもそも古代朝鮮語についての資料が少なすぎ。日本には万葉集とか古事記とかあるが、半島にはそういうのないからねえ。

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a705-OT8i)2022/12/14(水) 05:00:47.86ID:KdYMfEW90

>>18
おんもに出たいと泣いている

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5feb-6zm/)2022/12/14(水) 05:04:18.26ID:uYneUhTs0
韓国ドラマとか映画見てると分かるけど、日本語と韓国語って共通してる言葉かなり多いよな

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf00-KKgq)2022/12/14(水) 05:05:29.58ID:iBNhoxnT0
兄さん…

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6797-ec7P)2022/12/14(水) 05:09:02.79ID:E4d1ujHj0
>>23
消せ消せ消せ消せ消せ消せ

諏訪の守屋一族とか日本古来の一族と見られてるけど近年の研究では朝鮮系だと言われてるよな
モレって古代朝鮮語だと山だし
諏訪も山だらけだから絶対朝鮮系やん

韓国って言葉と文字がなかったから中国とジャップからもらったのがばれるぞ

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6797-ec7P)2022/12/14(水) 05:11:16.48ID:E4d1ujHj0
>>29
まだ朝鮮半島(追い出された)に戻ろうとしてた時代だな

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfa0-lPHY)2022/12/14(水) 05:15:26.72ID:CeqwnaUd0
オッパーい

漢音とか呉音とか唐音とかあるのに朝鮮音が定義されてないの草だな

伊都国は朝鮮半島にもあったから

>>3
その勘違いしてる奴めっちゃ多いけど
500-550年に百済新羅が南部に進出しだした時には完全に飲み込まれてる
加羅や安羅の末路を知らずに都合のいい話だけが広がっている

神功皇后も聖母(しょうも)とも呼ばれてたし
母(も)では?

minerva scientia 面白いぞ

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM4f-0aNU)2022/12/14(水) 09:04:27.85ID:DcWIVZkDM
>>84
ステマやめろ
おすすめに出まくって迷惑

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df56-uEwQ)2022/12/14(水) 09:30:30.46ID:FUy5xJFi0
ははという読みは東国やアイヌの読みなんかね

関西はおかんが一般呼び?

沖縄と北海道以外は朝鮮人の混血だって調査結果が出ているだろ

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf4d-NuQS)2022/12/14(水) 10:46:43.95ID:cbr82t6A0
>>80
そもそも日本人は中国語の発音を認識できない
逆に朝鮮語の発音はほぼ聞き取れる

母煮

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-MhX9)2022/12/14(水) 11:01:49.53ID:urZan2Lsa
>>68
倭人は大陸由来ですが?

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e736-3npV)2022/12/14(水) 11:17:28.69ID:E3XbkVSS0
甚六は母親を「カル」と呼んだ。

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp1b-M12H)2022/12/14(水) 11:24:51.68ID:fyzjZX2Ep
古代には朝鮮半島南部と日本では同じ言葉が話されていたのは判明してる
ただ飛鳥時代にもう語彙に差が出てきて別の言葉になっているので
どう分化したのかはこれからの研究次第

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-EYEw)2022/12/14(水) 11:40:53.02ID:c6dgHXvaa
そら韓国兄さんの祖先から文明を教わったのがチョ.ッパリ土人なんやから言葉が似るのは当たり前やん

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7f-rlAo)2022/12/14(水) 11:42:25.52ID:LyRdJDlGd
>>2
ゾッとしたわ

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FFff-pBCC)2022/12/14(水) 12:18:07.71ID:l+G/frUeF
>>1

そもそもハングルすら日本人に与えられたもの。
併合までは識字率が壊滅してた

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df56-uEwQ)2022/12/14(水) 12:54:12.61ID:FUy5xJFi0
>>95
ソースくだちゃい

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c70c-0RkQ)2022/12/14(水) 12:57:48.55ID:7khgcSV20
>>1
カラコルム
裾にとりつき 泣く子らを
起きてそきぬや おもなしにして

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fb7-KKgq)2022/12/14(水) 13:05:35.76ID:pKFTz9kP0
オモ
アモ
ハハ
ママ

語源としてはどれも幼児が発する擬音語

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FFff-pBCC)2022/12/14(水) 13:07:51.58ID:l+G/frUeF
>>96
諭吉先生頑張ったんだよ
ググれよ

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fb7-KKgq)2022/12/14(水) 13:08:02.84ID:pKFTz9kP0
日本語にはハハという言葉が古代からあるから
オモまたはアモは朝鮮語の可能性が高いな
日本国語大辞典にも朝鮮語説が一番に挙げられている

>>92
そもそも倭人が半島南部出自だからそこが同じなのは確定として
さらに韓人の言語との関係はどうなんだってとこだな

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-vDC+)2022/12/14(水) 14:45:12.40ID:BQkCKG+ja
>>94
何故だ?
明らかに渡来人は大陸や半島から来てるだろ
日本土着の民がどんぐり拾ってたころ、
大陸は既に秦帝国が統一してたんだ。
文化的に支配するのも赤子の手を捻るようなもんよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています