【悲報】雑誌、詰む…もうどうしようもなくなる [452836546]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c787-zSTt)2022/12/16(金) 01:32:49.01ID:RROVCYyB0?PLT(15072)

日本ABC協会 2022年上半期雑誌発行社レポート 掲載誌全体の指数平均10.3%減に
https://www.bunkanews.jp/article/300659/

競馬雑誌とか新聞は買うけどねー
それ以外紙媒体ほんと買わない

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 878f-KKgq)2022/12/16(金) 01:41:22.95ID:q2vFb0fa0
>>22
電子書籍なら流通も問屋もいらんからな
返本もないしそりゃ各出版社が読み放題やるわ

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H6b-AjNf)2022/12/16(金) 01:41:23.15ID:Em6kD3hjH
>>22
大手はそもそも電子書籍の元締め

困るの製紙業界だろ

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27e1-3TNT)2022/12/16(金) 01:44:04.65ID:8ymGAU9q0
実話BUNKAタブーさえ続けばあとはどうでもいい

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H6b-AjNf)2022/12/16(金) 01:46:43.74ID:Em6kD3hjH
紙屋はうんこ紙とかあるので不滅

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 875b-vUll)2022/12/16(金) 01:49:06.03ID:YHKJb53s0
おもちゃの付属品みたいな立ち位置やろ
特に女向けの雑誌なんて

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67d2-+fUx)2022/12/16(金) 01:51:40.20ID:IXISbYjJ0
東洋経済とダイヤモンドどっちが好き?

ポパイは時々買う

宝島のおまけが本体のやつたまに買ってる

今はネトで観るのが支流だから当然やろにゃ
自然淘汰にゃ

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df44-XB1r)2022/12/16(金) 01:59:59.26ID:ITGGktvm0
>>3
あれゴミじゃん

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dff8-FkNj)2022/12/16(金) 02:01:02.66ID:pQz/xnwU0
まず新聞滅べよ
害悪が99%

クソ画質のDVDがついてくるプレイボーイだけ仕方なくたま買う

電話に読み放題が付いてるけど今までに2ページしか読んだことない

電子版だとアイドルの特集とかカットされてて草
意味ねぇ

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-ZCzu)2022/12/16(金) 02:06:41.12ID:FVcYtUNl0
雑誌も電子は目が疲れるしやっぱり読みにくい
立ち読みするから紙の雑誌も本屋も絶滅しないでくれ

タイムリーに今日本屋さんで付録付き同じの二冊買ってきたわ
まんさん好きそうなコスメのやつ

ゼクシィのCMって読者に合わせてあんな頭悪い感じにしてるの?

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3d-SA6A)2022/12/16(金) 02:13:55.27ID:Ibsrn8cG0
>>14
>>18
週刊文春の「文春砲」を権力者が恐れるのは、現物が書店やコンビニエンスストアで流通するからだと思う
雑誌は刑務所でも読めるから電子メディアは紙メディアを政治的に超えることはできない
刑務所では検閲が行なわれるが、紙メディアなら黒塗りにされたり切り取られたりして検閲されたことがわかる
たとえ刑務所からでも電子メディアにアクセスできるようになっても検閲済みのコンテンツしか提供されない可能性が高く
受刑者には検閲されたということがわかりにくい

そういう雑誌の優れた特性を編集者にはわかってほしいのだけどね

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-TWDb)2022/12/16(金) 02:19:10.33ID:10DbMgGra
>>41
てかもうその業界って先がないのによくやるよね感がするんけども🤔

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7d2-O+Px)2022/12/16(金) 02:19:42.49ID:deXFM7HE0
>>42
まず検閲してる政府をどうにかしろよ

土に還元しちまえ

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf17-KKgq)2022/12/16(金) 02:20:36.70ID:asNY8psG0
はよ新聞と漫画雑誌と一緒に消滅しろ

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 079f-oRrX)2022/12/16(金) 02:22:00.25ID:M+YUGcId0
自動読み上げとスライドショーで雑誌まるごと動画にでもしてYoutubeで収益化したほうが儲かるんじゃね

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf17-KKgq)2022/12/16(金) 02:22:24.38ID:asNY8psG0
>>6
今コンビニで一番肌色面積頑張ってるのが爺向け時代劇漫画誌だからな
ようやるわ

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f0a-KKgq)2022/12/16(金) 02:25:17.47ID:8jxVKbrd0
コンビニでも本当に飾りで置いてある程度だしね

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c787-T8b/)2022/12/16(金) 02:26:39.35ID:j4pUnPW70
待合室とかで暇なときパラ見しても
あれ買えこれ買えとか広告みたいな記事しかないもん

こち亀みたいに雑誌にゴルフクラブ付けるような時代だしな

>>3
その読んでる元になっているのが雑誌じゃん

ブッコフのクーポンの使い道がない時に雑誌買ってる
パラパラ見るには非常に面白い
ネットのキュレイターサイトなんかとは雲泥

お勧めのコアな雑誌を教えて欲しい

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67a9-DkFs)2022/12/16(金) 02:33:20.33ID:VtM7mNuw0
仕事柄読むようにしてるけど嫌儲だけやってるとプライベートで女と話できなくなるぞ

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-mHnM)2022/12/16(金) 02:33:57.85ID:V/xt6+BkM
ネットのパクリばかりじゃ読む価値無いやろ 分野の叡智に記事を書かせろ

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf17-KKgq)2022/12/16(金) 02:37:33.81ID:asNY8psG0
>>47
Vつばーにニュースの解説させる方向が良いんじゃないだろうか
編集者なら一日に5000文字は台本作れるしさ

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7af-fSfX)2022/12/16(金) 03:28:16.55ID:xN29U9KK0
紙だと場所取るんだよな
週刊誌とかも差し替えめんどくさくないのかな
保存用除いて全部電子版でサブスクとかにすればいいのに
バックナンバーも読めるなら結構魅力的では?

コンビニの本コーナーが1/3くらいになってるな

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7d2-O+Px)2022/12/16(金) 03:35:23.80ID:deXFM7HE0
もう電子図書館にしちゃえよ
情報とはなんなのか考えさせられる結果になるだろうけど

電子書籍で見ると殆どが必要のない部分なのが際立つ
逆に言うと無駄がないと儲からないんだなあと

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 870d-u99f)2022/12/16(金) 05:48:15.10ID:pTFPCOt60
昼営業のみで大人気のラーメン屋が待合に週刊ジャンプ置いてるんだけど
回転がいいから誰かが読んでるのを見たことがない
食べながら読むなんてもってのほかだしな

新聞図書費で購入して、店主が自分で読んでるんだろうか

昔みたいに芸能人のゴミ漁りでもやってろ

>>51
やっぱこち亀凄えな

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7f-iNoI)2022/12/16(金) 07:27:53.25ID:mMMYhap+d
物証とかプレミア目的で集めるぐらいになるわな
娯楽メディアとしての役目は終わった

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df20-Opz5)2022/12/16(金) 07:47:14.42ID:YEGJ63Xu0
紙媒体でもサブスクしてくれ

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdff-ghf8)2022/12/16(金) 07:50:39.18ID:YbcFxhD5d
雑誌とは名ばかりの広告だろあれ

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3d-SA6A)2022/12/16(金) 15:18:25.91ID:Ibsrn8cG0
いまインターネットをやめたら通信費でどれくらいの雑誌が買えるのだろうと考えることがよくある

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7f-zGsW)2022/12/16(金) 20:11:24.38ID:q7+eKIsfd
雑誌読まないけど読むなら紙がいいね 
スマホやパソコンは目が痛くなる

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdc-TObm)2022/12/16(金) 20:25:29.46ID:Lob4mQsC0
高いんだよ
昔250円くらいだったのに今450円もする
写真が多いファッション雑誌なんて500円が750円とかになってる
読み捨ての雑誌に750円はねえよ

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-0j9R)2022/12/16(金) 20:58:45.69ID:hu3bixIaM
週刊誌はびっくりするくらい値上がりしてるね。
文庫本も高くなってて、デフレ下でも出版物は関係なく価格が上がっていた。

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3d-SA6A)2022/12/16(金) 21:18:00.33ID:Ibsrn8cG0
情報誌は横書きにしてほしい

ブルータスとポパイ読めばちょっとおしゃれな気分になる
おすすめされてる服屋やレコードバーとかには怖くて行けない

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3d-SA6A)2022/12/16(金) 22:49:00.89ID:Ibsrn8cG0
>>70
受刑者にとって出版物は貴重な情報源だけど
値上がりは痛いだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています