Oppo、独自規格「ウルトラクリアロスレスオーディオ」をサポートするBluetoothチップを発表。192KHz/24bitに対応 [505931328]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 OPPOは、Bluetoothオーディオ向けのチップセットとして「MariSilicon Y」を発表した。2023年のリリースが予定されている。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1463/434/60_o.png

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1463434.html

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e44-4Myh)2022/12/20(火) 03:09:46.51ID:jhsfa7io0
知らんがな

>>1
晋さん、どうして🥺

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da8c-qdG1)2022/12/20(火) 03:36:23.47ID:mbT+0X5y0
レイテンシは?

中国も日本企業ぽくなってきたな
成熟期か

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b38b-qqyK)2022/12/20(火) 04:05:42.74ID:3fQNxMUc0
独自規格ではなく独自技術でよくある単なるスループット改善では

アレもコレも全部Bluetoothという中途半端な規格が悪い
音楽飛ばしても微妙、入力機器に繋いでも微妙

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ba2-TkRE)2022/12/20(火) 04:25:47.06ID:mp69CJE00
専用のイヤフォンがいるの?

bluetoothなんて本来数kbps程度の再送アリで即時性を求めないデータが五月雨式にぽつぽつと降ってくる程度の遅いデバイスをワイヤレスで繋げたらいいな、程度の規格だからねえ…
1Mbpsの帯域埋め尽くす勢いでステレオのオーディオデータ伝送なんて、まあ何処の馬鹿が考えたんですかね

2.4GHz帯を使ってオーディオ伝送するにしても、WiFiではダメだったのか…(一応そういう規格も無いことはない、普及してないが)

んなもん開発する前にブランド名変えろ

これをappleは買い取ってairpodpro3に乗せろ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b8a-3n6Q)2022/12/20(火) 06:42:03.43ID:JXZWzPEZ0
そんなもんよりイヤホン側のバッテリーどうにかせぃ

遅延ゼロなのか

>>12 機能に対して省電力化に無理があるから面積増えるネック部分付きにするしかないやろ

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fa2-pKhS)2022/12/20(火) 07:19:39.86ID:lNa66IxY0
>>10
どの言語に対してもマヌケそうよな

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa9f-4Myh)2022/12/20(火) 07:51:41.99ID:UP5zXwvoa
>>10
オッポではどうしても安っぽい語感になる

対応してるフリーのプレーヤーアプリあんの?


0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca3d-8r1D)2022/12/20(火) 18:20:03.12ID:NojVRnCu0
やっと192に対応か。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています