荒木飛呂彦「スカッとしない、ストーリーが何を言いたいのか分からない作品は面白くねーんだよ。」 [584964303]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf5f-XEPS)2022/12/20(火) 14:23:21.53ID:Wbmt0R9o0●?2BP(2000)

「まんがのチカラ」インタビュー『荒木飛呂彦先生(中編)』その1

荒木:ああ、『仮面ライダー』も謎でした。あのね、はっきり言って全然面白いと思えなかった(笑)。
『巨人の星』(梶原一騎先生/川崎のぼる先生)とかに比べて、ストーリーが何を言いたいのか分からない。
ずっと、うじうじうじうじ悩んでいるじゃないですか。
なのに、すごい人気があって不思議だったなあ。石ノ森先生の『マンガ家入門』はバイブルですけど、あのまんがの良さはわからないですねえ、いまだに。

荒木:あの、エヴァンゲリオンとかガンダム系のさ、「ホントは戦いたくない心理の主人公がマンガの主人公になってる」ということがよくわかんないんですよ(笑)。
だってスカッとしないじゃないですか! 悩まずに突き進んで欲しいよね。スカッと。

「自分は改造人間になってイヤだよー」みたいなね。
オレだったら「うれしいんじゃないか」と思うんだけどね。うらやましいじゃない単純に。

ラッキー、みたいな。
http://atmarkjojo.org/archives/1435.html

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-740s)2022/12/20(火) 15:46:51.35ID:CQ1N1yIEa
つまりデスノートは荒木的には合格なんだろうな

ジョジョは特に六部あたりからは何をやってるのか分からないからな…

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a63-4Mm2)2022/12/20(火) 15:48:02.52ID:qDgzHpU40
この90年代の荒木と今ではだいぶ考え変わったって本人も言ってたよ

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ecc-UOH2)2022/12/20(火) 15:48:36.16ID:bfSz/TqT0
ガンダムはガチ戦争描いてるからな。
いくら悪の枢軸とはいえ、葛藤無く一般兵殺し回ってたらサイコパスじゃん。

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be4e-NM12)2022/12/20(火) 15:50:21.51ID:s3fjM+RR0
どの部のラスボスもカリスマ性いくらあっても最期は醜態晒して死ぬしな
大統領はそうでもなかったが

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6ace-J3dT)2022/12/20(火) 15:50:44.99ID:f7PiIkI60
彦麻呂に見えた

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fa2-rhl+)2022/12/20(火) 15:53:06.90ID:Ax3yaWuT0
別なもの書かないと差別化できないからどんどん複雑化していくんだよね
そうじゃないんだよ

エヴァとか落ち込んだやつの心のすきに付け入る新興宗教みたいなアニメだからな。

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MMa2-t5OE)2022/12/20(火) 15:53:50.07ID:DgW55dbMM
浄化とか言っちゃってるガンダム信者もいらねーから出て来んなよ

ガンダムなんてただのオカルトバトルアニメだろ

アメコミのヒーローは能力に目覚めると大喜びして、自分の意思でその能力を役立てようと考えるから
日本のアニメみたいに周りに流されてなんとなく戦うってのはウジウジした姿に見えるよね

だから荒木のマンガって1度みただけたで飽きるんだよね

ジョジョのキャラの人物は一面的で浅い感じはするな

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 978f-CTHc)2022/12/20(火) 16:02:13.08ID:pKgDrU7N0
好みがあるから
改造人間になってうれしいやつもいるし怖いやつもいるだろ

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 970d-e5AJ)2022/12/20(火) 16:04:52.15ID:jyb+UFAL0
まぁでもシンジに関しては同意するわ
世界をぶっ壊せるほどの圧倒的暴力を手に入れたんだから、もっと好き放題やっちまえばよかった

>>76
ガノタは空気読めねーからな
それでいてMSの知識マウントでねじ伏せようとするし

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be0d-N2O4)2022/12/20(火) 16:06:33.21ID:x0jir3hJ0
うじうじ系は誰が流行らせたんだろ

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53d2-GbCc)2022/12/20(火) 16:09:12.81ID:rnWEUY7Y0
6部でこれまでの全て無かったことにして最高に不愉快なんだが

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 970d-e5AJ)2022/12/20(火) 16:10:14.28ID:jyb+UFAL0
>>84
アムロだろうなぁ
当時は暗いアニメが流行ってたから同類キャラはいただろうけど、アムロほど有名なキャラはいない

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ce13-RrBe)2022/12/20(火) 16:15:26.91ID:1/xLaxiZ0
>>18
まさにリンゴォ戦は荒木の思想がかなり強く出てる
三島由紀夫と似たタイプだろな
自分の中にある女性的な側面を嫌悪してマッチョイズムに走りがち

力あるからって頂点目指す人ばっかじゃないだろ
だいたいJOJOだって能力あっても別にその能力を駆使して上を目指す奴なんてそんなにいないんじゃないの?
悩むか悩まないかは単に性格の問題だろう

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-uWQ0)2022/12/20(火) 16:22:00.71ID:sOzU+as8a
>>29
根っからの陽キャなのね

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MMa2-t5OE)2022/12/20(火) 16:24:01.60ID:DgW55dbMM
>>89
漫画家なんて己の腕一本、筆一本でこれから一生生きていくとか、天下取ってやろうという連中だからな

根本的な陰キャなどいない
一種の狂人集まりだと思っておけ

>>89
オタク特有のリアリティのない心理描写が嫌なのかもなw

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a56-vexx)2022/12/20(火) 16:26:24.13ID:l3Gultar0
>>18
ジャンプでバトル漫画描いてる人間がマチズモに傾倒してない方が意外というかそんなんじゃダメだろ

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e617-e5AJ)2022/12/20(火) 16:32:02.69ID:pRDVgiWK0
>>29
エバンゲリは1000人からのスタッフが必須で、すぐ電池切れて、なんか言う事聞かないバケモンで
敵はクソ強くて、到底天下なんか取れない感じ
普通はそういう風に現実世界自体を悲観するもんじゃないのか

脳筋バカだから

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-Xe5f)2022/12/20(火) 16:39:42.78ID:EA+jsGJua
ガンダムが浄化ってどういうことだよ

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f395-H6cV)2022/12/20(火) 16:39:58.20ID:lenEynht0
とか言っても荒木も6部以降結構ウジウジ系描いてんじゃん
スカッとしないラストもそう
Gガンみたいなのばっかだと飽きるんだよ

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMf3-/UbS)2022/12/20(火) 16:40:52.70ID:zmI8jvoNM
謎の組織に両親を殺され勝手に怪物に改造されたバオー来訪者はたしかにわりと言うほどウジウジ悩まずに囚われのヒロインの少女救うために怪物パワーでいったるでぇみたいな話だったな

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fec-v/gj)2022/12/20(火) 16:51:46.71ID:pv8B29sg0
たしかに、物語の王道というのは「主人公が目的を果たすために色々やるお話」であって
ワンピースなら海賊王になるとか、ダイの大冒険なら大魔王を倒すとか、目的がある話はシンプルでおもしろく人気も出やすい
エヴァのように「エヴァなんか乗りたくないのに成り行きで戦わされている」というのは邪道なんだわな
それがダメなわけじゃないんだけど

ジョジョってスカッとするかぁ?
典型的な喋ってる間に攻撃しろよ漫画じゃん
アニメだと特に顕著だわ

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ff1-XaFl)2022/12/20(火) 16:56:49.85ID:gmWppmlm0
でも主人公が凄い力得てそれを積極的に使うってスカっとするけど普通なんだよね
100本中100本の作品がそう
だから不利益もないけどアドバンテージもない

>>82
一応エヴァ占拠して駄々こねてみたり
圧倒的パワーで好き放題しようとしたりってのはやったんだけどなシンジ
どっちもいとも簡単に阻止された

荒木の感覚ではエヴァとガンダムと仮面ライダーが同列なんだが
それでいいんだよな?

この人、横山光輝のバビル二世とか敵に容赦なくて好きなんだっけ?

最後にスカッとしたいわな
それと長々と続いてる漫画も切って欲しかった

自己批判キタコレ

>>29
強く同意するわ
立ち回りや性格なんて今の自分の実力を下地としたものなのに
もし自分が最強の暴力を所持できたら暴れ回るわなあ

>>98
実際、こいつ何がしたいの?ってのが答え出てないもんな
乗りたくないって消極的な理由

>>29
1話のシンジの立ち位置ロシアで徴用されたヤツらと一緒じゃん、やったーとはならんやろ

魔少年ビーティとか胸くそストーリーで全くすっきりしないんだ

ジョジョリオンは何ていうかその…

>>93
でもゲンドウ自体は息子使って世界を自分の都合で変えようとしてたしな
目的が世界征服よりちょっとだけ複雑なだけだったな
ディオというかプッチ神父寄り

ストーリーはいいから絵を何とかしろよ

どっちのタイプもおもしろいとは思う
荒木の言い分もわかるし戦いに迷いがあるタイプも好きだな

わかるけどスカッとするためには相対的にラスボスが強者じゃないと
言いたかないけど荒木さんの作品は敵がどんどん姑息卑屈になってくのがね・・・

>>3
5部からだろ

6:ジョースター家全滅
7:Dioに敗北、ジャイロが助けたかった少年も結局死ぬ
8:ホリーさんの病院を治せず諦める

アンタの漫画も全然スカッとしてないやんけ…

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 377e-LB9T)2022/12/21(水) 13:50:50.89ID:rHvbCf/V0
>>29
銃やるから戦争行けって言われてやったー人が殺せるって言えるんなら本物だよ

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b51-DEoy)2022/12/21(水) 14:01:10.84ID:Wm3okU2F0
NHKの岸辺露伴見てる
面白い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています