中国台湾で「餃子」といえば水餃子のはずがジャップ国だけ歪んで焼餃子になってしまった理由 言えるか? [169920436]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ 4f7b-q9xQ)2023/01/03(火) 21:24:54.41ID:CZGjA5v40●?2BP(2000)

「東スポが餃子で復活!?」ーー崖っぷちだった「東スポ」が“愛されブランド”を確立できた理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/5501602e49fae1ed3c1036b2dad43cc3ec0cf7cb


「日付以外すべて誤報」と揶揄されつつも、愛されてきた新聞「東京スポーツ」こと「東スポ」。昨今の新聞・出版不況のあおりを受け、100人規模の早期退職者を募るなど、崖っぷちに立たされていた。しかし2021年、突如「東スポ餃子」を売り出しヒット。その後も「東スポからあげ」や「東スポポテトチップス」などを発売し、ヒットを重ねている。そのポジションと愛すべきキャラクターを逆手に取った見事なブランディングで、“東スポブランド”を確立することに成功したのだ。

【グラフなど】日本に1%成長の実現が強く求められる切実な訳

オールドメディアによる“果敢な挑戦”は、メディア界のみならず、ビジネスパーソンたちを勇気づけた。“東スポブランド”は、どのようにつくられていったのか、関係者が当時を振り返る。本記事は、岡田五知信氏の著書『起死回生 東スポ餃子の奇跡』より一部抜粋・編集してお届けする(前回『社員3分の1をリストラ「東スポ」が復活を遂げた訳』)。

■「ヤフトピ」に取り上げられた途端、火がついた

「東スポ餃子」プロジェクトを裏から支えた仕掛け人である有限会社戸田商事の鈴木英弘副社長は、「負ける戦はしません」と明言する。

しかし、新事業にリスクは付いて回る。そもそも当初の投資資金はどのくらいの規模だったのだろうか?鈴木副社長に尋ねてみた。

「通常、弊社の場合は新しい事業を始めるときには3カ月から半年、1年単位で販売計画を作ります。しかし、『東スポ餃子』に関しては、とにかくスピードを求められた。最終的に日本アクセスと取り引きさせていただくことになったのです。

このような大手商社は日本全国にある大手スーパーに営業をかけるわけです。そこで取り引きが決まれば、一気に何十〜何百もの店舗からオーダーが入り商品を納入しなければならない。

はじめは工場にも『これ以下の数では作れません』という最小ロット数で発注し、様子見といった状態だった。強しいてリスクと称するならこの場面でしょうね。

とにかく、オーダーが決まれば、何が何でも製造を間に合わせて、事前に決められた数を納品しなければならない。万が一にも約束をたがえれば二度と取り引きをしてもらえなくなってしまう。初取引ですからね」

「ヒヤヒヤを通り越してヒリヒリしていた。商社にしても、わざわざ棚を押さえたのに商品を送ることができなければ、店の棚に空きができてしまうわけです。そうなったら、スーパーや百貨店などからものすごいペナルティを科せられることになってしまうんです。

>>119
満州の水餃子と日本中華の焼き餃子も何もかも違うが

>>119
ソースを出さずに脳内完結のなぜ何質問を繰り返すのって
嫌儲統失婆にとってはカガクでありロンパなんだろうけど
客観的には高校生レベルの不可知論に過ぎないぞ

そんな事を何十年も繰り返しているから
学生にすらバカにされ相手にされずに
匿名掲示板に執着する負け犬人生を送っているんだろ

味の素がステマしたからな

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-/TsB)2023/01/04(水) 09:34:23.01ID:cKFiv30/0
輸入するときになんでもかんでも似たようなものに餃子という言葉を安易に使った訳だね

ていうか日本のラーメン屋は餃子ばかりで
なんで焼売が無いんだろう

>>1
古くなっても加熱したら食べられるから
例えばドイツではハンバーグ、日本ではカマボコ
長持ちは正義

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a63-/VeQ)2023/01/04(水) 09:50:22.92ID:ttxZSbEL0
>>124
焼売は作るのが手間
蒸すのにも時間がかかる

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ba63-3omz)2023/01/04(水) 09:51:11.83ID:AkPLP4gl0
ご飯のおかずだからでしょ
中国のは麺料理、それだけで足りる

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b6a2-qjEt)2023/01/04(水) 09:56:28.27ID:12Db/Jhq0
全員間違ってる
正しくは水餃子じゃなくて蒸し餃子

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a63-8qoU)2023/01/04(水) 09:58:37.25ID:yKaR5BIC0
ネトウヨってなぜかラーメンを日本発祥にしたがるよね
ならソバって言えよっていう

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b94-gdFR)2023/01/04(水) 10:03:23.77ID:LiRLsBgR0

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d70d-CCVK)2023/01/04(水) 10:04:32.25ID:KaAKAS6Y0
揚げたらパリパリのおつまみになって美味いゾ

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e6b-ChaJ)2023/01/04(水) 10:06:22.92ID:KMBPah2g0
焼くとアクリルアミドが発生するから
健康的には水餃子の方が優れてるな

日本は第8文化圏だから

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03af-Qp8E)2023/01/04(水) 10:38:55.08ID:Qgi1jW/y0
餃子の王将で餃子を頼めば定員が
「鍋貼一個(ゴォティエイーガァ)」
って厨房で叫んでるのがわかるだろww


つまり日本の餃子店もアレは「鍋貼」って認識してるってことだ(笑)

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4edc-+tEK)2023/01/04(水) 10:46:45.48ID:v3qZkrxm0
文句あるなら焼き餃子広めた在日華僑に言えよ

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a63-/VeQ)2023/01/04(水) 10:50:24.72ID:ttxZSbEL0
>>134
そりゃ中国人から見てもこんなもん餃子と認めたくないだろうからな

コレは話が逆なんだよ。どうして日本では焼き餃子に水餃子や蒸し餃子が勝てないのかと考えないと

>>128
水餃子と蒸し餃子が別の食い物で
満州帰りの人は水餃子をマスターして
地元に帰った事を知らない
知ったかぶりの人か

この人なんでもみそくそ一緒にして
一人で自己矛盾を起こす障害持ちだね

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd5a-gdFR)2023/01/04(水) 11:02:22.21ID:E9f1v78Ad
>>138
朝鮮人なんだよ彼は

https://i.imgur.com/Zu9zBWj.jpg

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03af-jfY0)2023/01/04(水) 11:05:58.25ID:kOI1p2gn0
>>136
だから餃子は中華料理じゃない。

日本の餃子はフライパンで焼くけどロシアの餃子もフライパンで焼く。
もともとモンゴルシベリア料理でシベリアはロシア領。

そして日本とロシアは何回も戦争して1回は日本が勝って占領に近いことをしてる。
https://i.imgur.com/F3knJi9.jpg

>>134
カタカナで書くならどう聞いても「コーテル」だろ

yahoo知恵袋によるとこういうことらしい
>??=水餃子に対して焼き餃子のことで、「儿」は北京訛り、発音は「guotie」+「er」ですが,
>昔の日本人は「くぉてぃえ」+「~ぁる」=「くぉてぃぁる」と発音したようです。その名残だと思います。

アルファベットでg表記だけど音は濁らずクォなんだな

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-aWGd)2023/01/04(水) 11:07:10.96ID:3YAMbl250
>>137
米に合うからじゃない?

>>139
IDコロコロしてわざわざ(ス で発狂しても

みんなNGしてるから誰も読まないぞ

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03af-jfY0)2023/01/04(水) 11:12:33.59ID:kOI1p2gn0
持ち帰ったのが満州の軍人というのが味噌だわな。
満州占領は宇都宮と浜松の出身の軍人だけの軍隊でやっている。

入植者は全国から募ったはずだけど餃子を持ち帰ったのは軍人。
軍人は持ち場で飯盒を使って食事を用意するから
飯盒で調理しやすい形態が好まれたんじゃないかな。
https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=520,height=323/img/x/product/details/20221028/sd8_d7684ef1d94f7623b37ebaef1d62d990ad73a34c.jpg

IDコロコロの人って
匿名掲示板に24年間365日24時間張り付いてるから
認知症患者みたいな妄想強弁しかできなくなってて
痛々しいね

>>144
餃子を持ち帰ったのは軍人だけではなくて
一般人も各地に持ち帰って各地で親しまれているぞ

そんな日本で暮らしていたら当たり前レベルの話ですら
半可通な妄想を書く時点でお前にはこの件を語る資格は皆無だわ

蒸し餃子と水餃子を混同したり
関東軍の存在を知らずに宇都宮と浜松の軍人しかいなかったと思い込んだり
餃子調理の持ち帰りは軍人だけだと言い張ったり
精神病だよね

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9723-ChaJ)2023/01/04(水) 11:19:17.50ID:ejwfdTKB0
実際、焼餃子の方が美味いし

>>141
発音転写でG始まりはG発音

発音のアルファベット転写なのに
適用範囲不明な音便ルールを適用する時点で
発音のバラツキや日本語話者への聞こえ方
という曖昧な話だね

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4edc-+tEK)2023/01/04(水) 11:24:23.30ID:v3qZkrxm0
>>144
これ内容詰まってて良いレスだな

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03af-jfY0)2023/01/04(水) 11:26:09.11ID:kOI1p2gn0
>>146
戦後から餃子の街であることを絶叫して殴り合ってるのが宇都宮と浜松だよ。
どっちも焼餃子。
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/400/img_b00188bc7b8921084c52278150d9795297604.jpg

>>141
ソース確認をすると
「鍋貼」の現地発音の話ではなく
餃子の王将で便宜的に使っている特殊な発音の起源の話じゃん

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154438841
特殊かつ限定的な発音の話を
一般的発音だと言い張るのは
統計の母集団を勝手にすり替える底辺職員と類似した
難読症、学習障害や虚言癖の系統の症状だね

底辺職員そっくりの虚言症患者が大発狂していて草

この人このこの24年間毎日朝から晩まで
四六時中虚言を書いて
ソース付きで間違いを指摘されると
一日中発狂する精神異常者じゃん

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03af-jfY0)2023/01/04(水) 11:31:18.35ID:kOI1p2gn0
中華料理は陳建民の現れる昭和中期までは
日本人には全く人気がなくて、
いわゆる町中華が現れるのが1970年代。

その時に日本で流行ってた起源不詳の北ユーラシア料理を
餃子ということにして取り込んだだけ。

>>149
画像リンクをスレと言い張る錯乱症状ワロタ
嘘に嘘を重ねて自演で自己評価を高める手法って
まだ山形では通用してるんだ

未開地方は大変だな

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f34e-eWyR)2023/01/04(水) 11:32:37.31ID:CypmAbke0
>>137
中国の人はちゅりと口の中に入ってくる食感が大好きなんだな
あと水も蒸しも主食でおかずじゃない

>>144>>149
しかも間違いを指摘されているそばから
間違いを正しいと言い張る自演癖は
山形地方の風土病

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03af-jfY0)2023/01/04(水) 11:35:59.24ID:kOI1p2gn0
そもそも中国と戦争が始まってからは敵性国家の料理だから
中華料理という形では庶民の口には入らない。

有名なちゃんぽんの創始者の四海樓の店主も
里帰りはせずに日本に残ったそうだがひどい目にあったそうな。

0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd5a-gdFR)2023/01/04(水) 11:42:39.29ID:E9f1v78Ad
餃子について詳しく解説されてる
https://v.daum.net/v/20210322000514439

日本にタレ文化があったから焼餃子を美味しく食べることができた

0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd5a-J6gS)2023/01/04(水) 11:43:17.89ID:ftfPjZ4Kd
大元の紀元は知らんけど結構世界各地に小麦粉等の生地に具材を入れて一口大にした料理ある中で以外と焼きって少なかった記憶

0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03af-jfY0)2023/01/04(水) 12:04:15.14ID:kOI1p2gn0
>>160
一番多いのはパンじゃね?

茹ではソーセージ文化圏ではそっちを茹でる。
水餃子はソーセージにたどり着けなかった文化圏のその代用品。

山形の精白者養護施設の職員さんも正月明けから大変だな

0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ba63-3omz)2023/01/04(水) 12:23:46.38ID:AkPLP4gl0
ダンプリングは世界中にあるよ

焼き餃子の方がビールのつまみに合うから
日本に根付いたんじゃねえのと適当言ってみる

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-V3P6)2023/01/04(水) 13:43:10.05ID:8MAwVqz00
>>54
こんな世間知らずが日本の焼き餃子にケチ付けようとしてるとか最早ギャグだろw

俺の爺ちゃんは満州に住んでた時に現地の人から餃子というより肉饅頭として今の焼き餃子のレシピを教えてもらってたわ
にんにくは入ってなくて生姜だったがこっちのがうめえんだよな

0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3a2-NQKQ)2023/01/04(水) 19:21:58.00ID:4wSOU/4b0
水餃子のがすき
椎茸とかパクチーとかトマトが入ってるやつ美味しい

0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df13-d25T)2023/01/04(水) 19:30:11.01ID:Llb8gS900
練り物に詰められた水餃子

0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e44-hSaq)2023/01/04(水) 22:49:23.37ID:Ebdp9A5l0
>>128
蒸し餃子は南方の点心やろ
北方の餃子とは別物や

自分で暴れて自分で突っ込む
知恵遅れセルフプレジャー芸
もう見飽きた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています