【両替】 神社と小売業とで小銭の両替始まる。金融機関の両替有料化の影響 [219241683]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-+fXA)2023/01/03(火) 23:57:24.94ID:xMgK0CZTd?PLT(13101)

大量硬貨預け入れ有料化の“その後”は…硬貨の賽銭が多い神社 小銭欲しい小売店と「Win-Win」でピンチ脱却
コメント1375件

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a61bc4f6ad11a43baa406152fd83d4c519761d7

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-+fXA)2023/01/03(火) 23:57:56.36ID:xMgK0CZTd?PLT(13101)

2022年1月17日、ゆうちょ銀行は“大量の硬貨の預け入れ”を有料化しました。

その影響で、1円・5円・10円などのお賽銭が多い街の神社がピンチに。神社はその後どうなったのか、取材しました。

 名古屋市西区の「浅間(せんげん)神社」

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-+fXA)2023/01/03(火) 23:58:31.58ID:xMgK0CZTd?PLT(13101)

〈略〉

浅間神社の氏子(2022年1月):
「手数料が増えるということで、それが我々にとっては非常につらいなと」

試算では、年間10万円近くの持ち出しが発生する事態に。賽銭は建物の修繕や神事などの費用に充てられていましたが…。

言うほど小売業って小銭必要か
むしろ小銭貯まるほうじゃないの

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27d2-SWxG)2023/01/03(火) 23:59:25.26ID:ULJtLbE00
(´・ω・`)ゲーセンのメダル混ぜるなよ!外国の硬貨も!ATM詰まっちゃうからな!

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-+fXA)2023/01/03(火) 23:59:27.76ID:xMgK0CZTd?PLT(13101)

浅間神社の会計担当(2022年1月):
「(地域の活動が)減りますね。何か考えないといけない。ちょっと寂しくなるような気はしますけどね」

 その後どうなったのか12月、浅間神社へ向かいました。

浅間神社の会計担当(2022年12月):
「助かりました、本当に。(近所の)お店の方から『うちは小銭をたくさん使うから、毎週銀行の方に小銭を両替しに行っています』
ということで、そのたびにお店もお金を払わなきゃいけない。われわれは持っていくたびに払わなきゃいけないということで、
お互いWinWinでいけるんじゃないかという話がありました」

釣銭用に大量の硬貨が必要だという近所の小売店が、1月のニュースを見て神社に申し出て交渉成立。

両替は月に2回で、もちろん手数料はゼロ円。その分、神社は建物の修繕に回すことができたといいます。

こういうのは政府がすぐに潰しにくるぞ

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ce9f-f4zh)2023/01/04(水) 00:02:49.10ID:bTkFrY6z0
神社は賽銭を勝手に使い込むな
あれはお前らに投げた金じゃねえ

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a3a-49If)2023/01/04(水) 00:03:52.83ID:KUgYphL/0
12 それから、イエスは宮に入って、宮の中で売り買いする者たちをみな追い出し、両替人の台や、鳩を売る者たちの腰掛けを倒された。
13 そして彼らに言われた。「『わたしの家は祈りの家と呼ばれる』と書いてある。それなのに、あなたがたはそれを強盗の巣にしている。 

マタイの福音書 21:12-17 JCB

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-PFmN)2023/01/04(水) 00:04:22.89ID:dL5VgngPa
小銭入れるなって奴は乞食だけどこれはいいことだろ

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76a2-ChaJ)2023/01/04(水) 00:04:28.61ID:1mgg1W3K0
ロンダリングじゃん

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e8f-d25T)2023/01/04(水) 00:05:43.13ID:Y5Mb/+9x0
ATMにまかせてるくせに手数料取るなよ

ホントだったら



機械がやるようになるんだから手数料無料にしないとおかしいんだけど

退化してんのか?

ええやん

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-5nJA)2023/01/04(水) 00:07:33.82ID:B1ghgHsEa
それをするのが銀行の本業なのにな

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9aa2-4uR0)2023/01/04(水) 00:08:00.48ID:XeTAbbRZ0
これ募金ボックスとかどうなってんだろ
コンビニとかにあるのは店側が勝手に両替してくれるだろうけど

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b8b-yxwe)2023/01/04(水) 00:08:29.98ID:o642yqTw0
ちょっと違うけど似たような金融が中世の寺社の収入源

>>4
なんでも札で出すものぐさが多い
俺の親父

硬貨が大嫌い

硬貨計数機のメンテ費用削減なので
神社仏閣にやってもらえるんなら
三方得じゃん

銀行だって金欲しくて両替してるわけじゃなさそうだし皆得したな

両替商復活かよ
江戸時代だな

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-Sc0a)2023/01/04(水) 00:14:38.18ID:16PNwuFT0
まあそうなるわな
意味のない銀行だよ

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-BiYn)2023/01/04(水) 00:34:20.54ID:3msnlRIn0
そのうち両替の交換タイミングをずらす(先に硬貨を渡す)ことで神社が金貸しになる
経済力をつけた神社は私兵を雇い政府に逆らうようになる

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-Zg9E)2023/01/04(水) 00:35:37.76ID:pKiv7NTfM
>>23
寺社領

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a356-EGJd)2023/01/04(水) 00:40:40.11ID:SxuvcCPt0
ゼロ金利で銀行が稼げないから手数料取るようになったんだっけ
アベノミクスも1つくらいはいいことがあるんだなあ🤣

両替って銀行みたいに免許いるの?

>>26
つ両替業務は、誰でも行えるのですか
https://www.mof.go.jp/faq/international_policy/10bb.htm

消費税が上がると物々交換が流行ると思うわ。
金介さないなら無税だから

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-N53f)2023/01/04(水) 16:51:59.91ID:pajM8oRVa
金の亡者

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce9f-TwI4)2023/01/04(水) 16:55:04.02ID:rDXtp68y0
>>9
そいつらは両替に手数料を取ってたからな
今の日本の銀行のように

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ba8a-xuZL)2023/01/04(水) 16:58:06.62ID:kYVhGiAg0
ちょっと待って
願い事をかなえてもらうために神に納めてるつもりで賽銭箱に小銭入れてるんでしょ
神主が勝手に札に替えて使っちゃっていいの?
詐欺じゃん

子供とかが小銭で払うと喜んでた店あったな
そういう店増えるんだろうな

>>31
金なんて神事に関係ないし賽銭する方が勘違いしてるだけじゃないの?
願い事を買うってw

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-N53f)2023/01/04(水) 18:02:06.76ID:pajM8oRVa
>>33
また国民が誤解したのか


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています