【画像】1985年の大阪を見てみよう [583597859]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1bba-oDMr)2023/01/06(金) 09:00:57.59ID:OKdjVnpW0●?2BP(2000)

レトロブームはまだ続く、「架空喫茶」「昭和風ポスター」など、大阪に「レトロ文字雑貨」大集合

ポップアップ展『新春レトロ文字部』が1月2日、 百貨店「阪神梅田本店」(大阪市北区)にオープンする。

2022年は空前の「レトロブーム」。Z世代を中心に純喫茶やクリームソーダ、フィルムカメラなどの懐かしいアイテムが流行し、TikTokでは昭和歌謡やシティポップに合わせてダンスする若者の姿が多く見られた。

そんなブームがまだまだ続きそうな2023年。今回のポップアップでは、架空の純喫茶「喫茶ギャラクシー」のグラス(2860円)、マッチ箱メモ(660円)をはじめ、昭和のチラシ風ポストカード(3種セット・880円)、レトロ文字ステッカーが入ったガチャガチャ(1回500円)など、ノスタルジックな気分に浸れる雑貨が大集合する。

そのほか単語や名前をリクエストすると、クリエイターが目の前でレトロ作品に仕上げてくれるライブペイント(5500円)も開催。同百貨店2階にて、1月10日まで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c6671a558dc6fb4b3bb5a75bf455e6691a15456

https://i.imgur.com/HLepfj8.jpg
https://i.imgur.com/s56YoEK.jpg

バタリアンにこんなのいた

>>191
アプリじゃなくて、WebブラウザからPC表示でやってみたら?

「今っぽく見える」って意見がチラホラあるけど
それってパンクファッションが様式化してて変化少ないってだけじゃないの

例えばこれ30年前、ジュディマリのデビュー期のライブだけど
https://www.youtube.com/watch?v=qM7MgyqEuKQ

ジャギーボブ、チョーカー、ブカブカTシャツ
古いのは分かるけどやっぱり様式的で今風にアレンジしてもそこまで変わらない気がする

0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7d7-dXg5)2023/01/06(金) 18:25:26.34ID:bkP4vtGI0
プロやマニアが金をはたいていい写真を撮ってフィルムを厳重に保管してても
「お?最近流行の高画質化AIやなww」
「デジタル補正かいなww」と言われるという

0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7d7-dXg5)2023/01/06(金) 18:28:00.06ID:bkP4vtGI0
80年代ならまだ信じてもらえるだろうけど
50年代60年代に撮ったカラーフィルムはAI塗り絵判定されるか、
「まだAIのほうが時代の雰囲気があるな」と言われるようになりつつある

色のかぶったのを補正しようものなら
「デジタルでいじったならAI+手動補正と同じじゃんw」と認識されつつある

どっちも野球部にいそう

今っぽく見えるとかほざいてるアホいるけどそりゃファッションも音楽も00年代以降は過去のリバイバル繰り返してるだけなんだからタイミング被れば今っぽく見えて当たり前だろ
マジで嫌儲ってアホしかいないのな

0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-rtWW)2023/01/06(金) 18:34:22.67ID:eweL8s3V0
>>194
Twinkle使ってるんだけどブラウザからじゃないと貼れなくなったのかあ
去年辺りから5chアプリも厳しくなり過ぎて不便になっちゃったねえ…
bb2cも死んじゃったしTwinkleもダメとなるとストレス溜まりそうだ

0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-rtWW)2023/01/06(金) 18:36:07.91ID:eweL8s3V0
>>199
前から思ってたけど嫌儲ってパンク好きでメタルを敵視する爺さん多いよ
今、嫌儲にいるのはスマホから増え始めた利用者が圧倒的に多いからAAで盛り上がる文化を知らないから愚痴と喧嘩しか出来ないのが多い

0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8a-/5X9)2023/01/06(金) 18:44:33.19ID:ELTEENuiM
youtubeにBOWIEの"季節が君だけを変える"のPVアガっとるんやが86~7年位のパンクスとかキャバ嬢がよーけ出てくるで
当時の風俗が垣間見えてオモロイ

0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b63a-tDj1)2023/01/06(金) 18:46:25.65ID:XTW8cN/50
>>3
世界メイク大会って、日本と韓国が優勝と準優勝をほぼ独占しているからなぁ

>>20
この顔面初心者マーク🔰の人も十代?

0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8a-/5X9)2023/01/06(金) 18:46:44.98ID:ELTEENuiM
ナンやワイのIDエルティーンてカッコエエな

街並みかと思って画像開いたのに

0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7630-tU61)2023/01/06(金) 18:58:40.04ID:56I9699Z0

0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-g/xF)2023/01/06(金) 18:59:13.17ID:oEdXc+LH0
>>3
整形だろ
一昔前はみんな一重だったじゃん

>>207
インスタでこの人フォローしてるわ


0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a69-mDqQ)2023/01/06(金) 19:27:24.42ID:K3IRxx7X0
ギリギリ平成じゃない時代

>>201
AAは大体が規制されて貼りようがないだけじゃね
わざわざ貼れるように改変しても規制されそうだし

0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 673a-49If)2023/01/06(金) 20:09:07.71ID:T77U7stu0
>>199
なにを怒ってんだか

>>213
うるせーよ!こっちはイライラしてんだよ!

SINくん

0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3345-rE+U)2023/01/06(金) 21:20:51.02ID:ZKFsH7fx0
>>210
科学万博の時ってまだ国鉄だったんだな

>>210
今となっては再利用前の廃墟状態の写真のほうが貴重なんだろうか

今と変わらなくて草

>>132
ああ、ラフィンの雰囲気はすぐに浮かんだ
ラフィンの写真探しても同一人物判定する材料が無くて
自分の中では確定しなかったけど

>>126
AI高解像度化してみた
https://i.imgur.com/xKXzTRx.jpg
https://i.imgur.com/Z71JN0s.jpg

改善の余地があったからAI処理前の画像っぽいね

>>128
1970年代末のパンクムーブメント自体の世界的ブームは一瞬だったけど、音楽の潮流としてはロックンロールと入れ替わる形で精神的支柱になっているんじゃないかな

パンクバンドとか全く興味なくて、モヒカンの人が居るバンドをどういうつもりだろう青春パンクの流れかな?っと冷ややかな目で見てしまう事もあるけど
それと全く違う系統の音楽に聞こえるバンドが、文化的にはパンクス系だと知ったり
極端な例は踊れるジャズの21世紀版Soil & Pimpがスカルーツじゃなくてパンク分類だったり(ジャイルスピーターソンの発言だから大きくズレてはいないはず)
たぶん90年代にロックが死んでシーンが沈静化する形で入れ替わりパンクが伸びる構図だったのかな、と。

>>197
なんか意味不明な決め付けだな
カラーライズはあくまでそれっぽい色を付けているだけで
手塗り彩色とは感覚的にズレた代用品にしかならないし
AI高解像度化も顔周りが若干の作り物(統計的類推)になるだけで、それ以外の部分はペイントソフトのフィルターで慎重に解像度拡張したのと同じ程度かそれ以下にしかならない

>>184
同じ被写体なのにショット毎に音楽ジャンルが変わるというポンコツAI並みの判定だな

>>190
1枚目の写真近辺に代々木公園のロックンロール族や一世風靡セピアの写真、その他V系バンド風のコスプレ橋(なんか橋の上に初期のコスプレ民が集まってたブーム)もあるでしょ

>>201
敵視しちゃう人って扇動されて簡単に載せられる愚民だから相手してもしょうがないでしょ
現実にメタルにもパンクにも出会わなかった人が何かを敵視するのは愚かな行為でしかない

結局それ書いてる人がAAとか言い出してるから
普段から対立煽りをしては、古代のAAを貼ってる還暦間際の婆ほんにんだな
言ってることがズレズレで常に被害者意識で攻撃性を発揮するかわいそうな障害者

一世風靡セピアの代々木公園パフォーマンス写真かと思ってたら解散後だから、カラーギャング・カルチャーなのかな?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/96/Dancers_act_out_a_fighting_scene_according_to_music%2C_in_a_street_beside_the_Yoyogi_Park_%281992-10_by_sodai_gomi%29.jpg

0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/07(土) 00:01:13.56ID:bJhnH1/30
12レスもしてるのに誰からも相手にされないのはレスが頓珍漢だからなんだろうな

キチガイジの自演スレと了解しているから
フリーハンドで書きたいことを書いてるだけ
キチガイジ本人からレスがあったら即NGするから
基本的にレスは期待していない

キチガイジが無知な知ったかぶりをするのを牽制して
無知蒙昧な書き込みができなくなるようにする
ソーシャルゲームにすぎない

自意識過剰なバカな人ってホントおもしレェ

こいつ、普段から即NGしてスルーされてるのを知らずに
何十レスも頭の悪いレスをつける狂人だから
今日、共有NGで書き込みを誰も読んでいないことを知らされて、よほどショックだったんだろうな

着弾確認が簡単過ぎてあくびが出る

0231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8973-cZui)2023/01/07(土) 00:34:41.39ID:yELN2V9g0
>>126
右はLIP CREAMのナオキやな

0232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6134-G+Lc)2023/01/07(土) 00:40:54.23ID:44hnRbDq0
>>108
今の🤔

ビビアンウエストウッド死んだのこの前だからな
この頃はまだまだ全盛期だろ

0234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1af-1mSi)2023/01/07(土) 00:51:48.28ID:DzLrO1up0
>>231
YOSHIKIと仲良かったんだっけ?

こういうピアスしてる人って
耳引っ掛けてちぎれたりしないのかな

パンクムーブメントの「表面的流行」は短かったけど
1980年代にも他のジャンルに波及して影響力残してるね

エレクトロの坂本龍一はフュージョンからテクノに移行したあと、自己紹介で「エレクトリックパンクのサカモトです」
って冗談めかして自嘲気味に言ってたけど
それはフュージョンやテクノというジャンルにこだわらずに自由なイメージで見て欲しいという願望が感じられた

国内ヒップホップの草分け、タイニーパンクスも
あえて別ジャンルのキーワード「パンクス」を名乗る時に
まだ草分けで手探りでクズだけどストリートカルチャーで面白い事を自由にやりたい、という意図を感じる命名だよね
その後藤原ヒロシが不動産業のかたわらストリートカルチャーで成功したのは有名だし、いとうせいこうはゲーム開発で方向転換を図って、その自由な雰囲気は実現できたように思う。後からメジャーフォースのCDを買って高木完はけっこう面白いと思ったけどその後の活躍はよく知らない。2〜3年前にFM深夜で枠を持って戸川純とか呼んでたからまだアクティブなんだよね

0237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8973-cZui)2023/01/07(土) 02:13:31.58ID:yELN2V9g0

昔はみんな輝いてた

>>1の人らはラフィンノーズとかやってたり
YOSHIKIとバンド仲間と友達な著名人なんだな
みんなが自由で元気な時代だった

結局同じ話をいつまでも引っ張る自演スレやん

この人バカだから話題貧困で同じ話を延々と引っ張るか
全然関連ない写真を貼ったり
全然関係ない雑学を貼ったり
自演癖が露骨だから普通の人の書き込みが全然ないやん

この人の自演の特徴
・自分の崇拝するバンドを神のように讃える
・パンクスネタなのに異様に言葉が硬くて
 リアルタイム体験のない後追いネット知識の匂いがする
・リアルタイムの話を出されると
 急にネット知識臭い間違った話をしだす
・間違いを指摘されても開き直って
 自分が正しくて他が間違っている系のメンヘラ反応

で、実際に今現役のパンク系の人と接してみると
苦労人が多いせいかメンヘラ反応する人は少ないんだよね
確かにとっつきにくい感のある人も居るけど
そういう人はそういう人なりに別の形で努力して
人脈作って楽しく過ごすから、不安定感はない

寝てるやつ同化してて分からんかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています