ブレードランナー2049を今更見て涙が止まらない…!!!!!!! [667744927]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハリソンフォードがよぼよぼのジジイなんだよ!



AIに「音の良いイヤホン」「映像が凄い映画」を聞いたら意外な回答が返ってきた(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1999b9dba5738d98bc9e5492bc2fa1d5d1b0b1a9

インディどうなるんだろうな
更におじいちゃんなんだぜ

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1122-PURx)2023/01/08(日) 21:36:38.56ID:VsOKLvc50
この映画、前作に思い入れが無い人間はどういう姿勢で見るのが正解なの?
どこを楽しめばいいのか全然わからんかった

すげえ面白かったわ

役者がわざと抑えた演技をしてる中、
ハリソンフォードだけがこれでもかって
演技しまくってて違和感あったな

>>3
見ないのが正解

>>3
ヴィルヌーヴが作った完璧すぎる続編だから思い入れがないと無理でしょ


>>3
愛を求めてそれが偽りだったとしても
信じる心

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 134c-NaZ9)2023/01/08(日) 21:42:10.35ID:NQpwaEhX0
ケンモジに突き刺さる映画

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 61e1-5W0d)2023/01/08(日) 21:44:01.73ID:dDcMIsiK0
>>5
まあ元々がそういうテーマだし、主人公が分かりやすい感じじゃないと

だらだらしてて観てられんかったわ

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-UYKP)2023/01/08(日) 21:45:13.63ID:NPuU+ccEM
ハソソソフォードて今何してんのよ?

>>13
飛行機事故でも助かった悪運の強さだから余生を大事にしてほしい

「Kはデッカードとレイチェルの子供だと思った?www
違うよw弱者レプリカントはラヴでシコってろwww」

いつのまに成功した続編になったんだよ

話自体は面白いとは言い難いけど
ブレードランナーの続編として完全に正解だったので好きだよ

>>14
リアルインディージョーンズて話題になったな

テストのリズムがかっこいい

逆にだらーっとした演出がいいんだよ、この映画

80年代の手作り感のあるSFが好きだから続編は微妙だった

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b1af-sMTJ)2023/01/08(日) 21:54:35.93ID:egNOAAoO0
見たけど、なんかあんま面白くなかった
散々引っ張った主人公が「実は○○ではなかった」
ってとこだけはミステリーとしては良かったが、
会社の社長の側近である女幹部を倒した所で話が終わってて
「俺達の本当の戦いはこれからだ!」的な感じになっててスッキリしない
(助けた少女が、将来革命のリーダーになるという設定)

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c179-/2f9)2023/01/08(日) 21:55:20.51ID:X4Z4J42s0
公開当時叩かれてたから見てなかったけど別に普通に面白かった

良かったけどあの食品自販機だけはない

2019年に敢えて古典SF映画にチャレンジって感じで話は面白くはない
好みで言えば旧作は最後機械の癖にホラーみたいな感じになってなんでやねんって感じだったから2049のが上だけど

女司令官みたいな奴は主人公に気があったのかな?

ホログラムの女の子AIほしい

無印にせよ2049にせよ、すごく捜査をして事件の核心をつく証拠を掴むのではなく初っ端で証拠掴めるから
なんか描写の問題とはいえモヤモヤする
しかも2049の場合は参考として意見を聞きに行った先の博士が
デッカードとレイチェルの娘だし

初見は血も涙もない作品と思うが
何回も繰り返して見るたびにあんな優しい作品はないと思える不思議な映画

>>27
アナデアルマスカワイイ

>>3
映画館で見たら映像良かったよ

エイリアンとリンクしたよな

映画館で観た
覚えてるのが廃材置場?みたいな所で敵が主人公にサバ折りにされて
これめちゃくちゃ痛そう脊髄損傷だろ…って思ったのと
レプリカントも老けるのか?
ならデッカードは人間なのかレプリカントなのかやっぱりわかんねーなって思ったのと
レプリカントを製造してる会社の社長は放っといていいのか?と疑問に思ったのを覚えてる

>>33
デッカードは人間だろ

>>34
ずっとレプリカント疑惑あるぞ

>>34
ディレクターズカット版で
タバコの煙の向こう側でデッカードの
目の奥が赤く反射してるシーンがある

ボヤけててよく見ないと気付かないレベルだが

話もよく出来てて
シーンもいいし、未来なのにアナログみたいな世界観もうまく引き継いでて
面白かったけどな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています