【動画】ウクライナ人、中世のころから蛮族だった [745228721]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13d6-YJxl)2023/01/09(月) 00:35:00.80ID:v/Jjal5X0?2BP(1000)

TEST

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13d6-YJxl)2023/01/09(月) 00:40:02.21ID:v/Jjal5X0?2BP(1000)

近世ですねこれは

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-ptnV)2023/01/09(月) 00:42:10.68ID:TCyu53oxa
いやそれ近世だろ
これの頃だな
トルコのスルタンへ手紙を書くザポロージェ・コサック
https://i.imgur.com/iYx7d60.jpg

いちどモンゴルに滅ぼされてるからな

最強ポーランド騎兵フサリアがいるでしょ

スラブ人とかいう戦闘民族

バルカン半島は欧州の火薬庫

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dba2-Or7w)2023/01/09(月) 00:46:40.04ID:4x5ODPV50
タタールのくびきに依るトラウマは同じだからな
ウクライナが西側のイデオロギー受け入れて脱しようとしたら
ロシアが「お前だけずるいやんけー」
で相変わらずの蛮族風味の戦争おっぱじめたわけだ

大阪にいるウクライナから来てるモデルの女の子たちクソ可愛い

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f93a-pYCB)2023/01/09(月) 01:08:33.60ID:IP0sXKsB0
>>5
いい絵だな

0013ぴーす (ワッチョイW 9156-pEiV)2023/01/09(月) 01:10:47.93ID:hrxGnSnT0
>>3

サムネ尻がたくさんに見えるけどなんだこれは

マウント&ブレイドファイア&ソード

>>5
味ありすぎだろこの絵

バイキングが最終的にロシアに住み着いてウクライナへ

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93c9-5q25)2023/01/09(月) 01:23:53.29ID:S1rbvkcJ0
>>5
文字書いてるだけなのにめっちゃ盛り上がっててなろう感あるな

fire&swordの時代だったらまあコサックだろうが
それでも大半はリトアニア貴族の荘園働く小作人だったからなウクライナ人の先祖は

そのコサックだってモンゴルの侵略やそれに続くジョチウルス諸国の持ち込んだ遊牧スタイルを半端に接種した農民が起源だし
そいつらもモンゴル混血のタタール人がドニエプル流域に定住して
これまた原住のスラブ系と混血してって生まれたあいの子

中世のウクライナ人を代表する存在かっていうと...それはどうなんだかな
まあ国家的センチメンタルの対象であるのは確かだろうけど
でもコサック自体はロシアにもいたし
そもそも国家の支配に反発する集団
ドニエプルのコサックはザポリージャコサックとして
ドンのコサックはドンコサックとして超国家的に連携して蜂起する程

民族主義的な起源のタイムラインに置けるような存在かっていうと
いまいちじゃないか?

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9315-5saW)2023/01/09(月) 01:41:40.27ID:TWFskBTB0
そのころロシア帝国だったはず

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1af-FodG)2023/01/09(月) 01:44:46.34ID:XLOZYk5X0
どこの国も中世代は略奪あっての国家運営でしたし
現代もあんま変わってないが

時代を遡れば遡るほどロシアとウクライナの違いは曖昧になっていく
所詮はソ連時代に出来た区切りだからな

倭寇ジャップが言えたことじゃない

>>21
時代をさかのぼると一度消えてるし

コメントのリング先に年代も書いてあるけど
そこ見なくても両陣営ともガッツリ火器使ってるのにこれ見て中世とか言うやつはどういう歴史認識してるんだ?

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-dr22)2023/01/09(月) 02:10:36.90ID:rLL9UsOuM
コサック騎兵団とか蛮族の代名詞

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db12-XaCH)2023/01/09(月) 06:17:09.91ID:NmrX6F1G0
蛮族
図々しい民族

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr4d-cr5/)2023/01/09(月) 08:00:29.95ID:xhimFWc5r
アフリカ抜かして考えると世界一の蛮族コサック

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1122-DWwd)2023/01/09(月) 08:12:04.36ID:6JdlnRTK0
ハザールは世界史bや広辞苑にも載ってない

動画にwikiリンクまであるのに中世だもんなあ・・・
こういう糞みたいな>>1でまとめサイトは盛り上がるのだろうか

With Fire and Sword(ポーランド語:Ogniem i mieczem)は、1884年に出版されたポーランドの作家Henryk Sienkiewiczによる歴史小説です。これは、ポーランド人に三部作として知られているシリーズの最初の巻であり、続いてThe Deluge(Potop、1886年)とFire in the Steppe(もともとポーランドのタイトルPan Wołodyjowskiの下で出版され、Lord Wolodyjowskiに翻訳されます)。この小説は映画として何度か脚色されており、最近では1999年に

ポーランド映画なのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています