世界のEVシェア、初めて10%の大台に乗る。中国が19%、欧州が20%、米国が5.8%、日本は知らない [326316681]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 09d6-lnEj)2023/01/18(水) 10:59:33.58ID:BmCQP/S+0?2BP(1000)

世界のEVシェア、10%の大台に 米でも徐々に普及
https://jp.wsj.com/articles/evs-made-up-10-of-all-new-cars-sold-last-year-11673907660

0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b5d2-KxRG)2023/01/18(水) 16:41:39.15ID:vZ8sS9nl0
前から言われてるけど
米国は保守のガソリン信仰が根強くEVの普及率が伸び悩みでとんでもない額にて環境対応車助成強化するけどそれでどこまでHVやPHEVでなくEVが支持されるかw
少なくともテスラの評判は落ちまくってる

0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca56-w88e)2023/01/18(水) 16:49:02.19ID:wf97PpLc0
>>180
エンジン掛けっぱなしで、CO中毒で何人も死んでますが、それは良いんですか?(失笑

>>176
買え買え用意できるなら駐車場に充電器設置すると捗るぞ

0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-eHNm)2023/01/18(水) 17:01:34.00ID:rnXCiKQp0
>>8
バカだなー

スマホの時は俺も「2ちゃんでスマホ叩いてるやつに予言しとくわ。お前ら数年後にはスマホ触ってるから」って思ったけど、EVは日本での普及はしばらく無理

スマホは老若男女に便利で値段もそこそこだけど
EVは日本では不便だし値段も安くはないからね

0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-eHNm)2023/01/18(水) 17:05:17.69ID:rnXCiKQp0
>>194
大雪で渋滞ってたまーに起きて立ち往生の車にガソリン補給して回ったりしてるけど、EVの場合はどうしてるの?

0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa91-EiOA)2023/01/18(水) 17:06:26.30ID:0XE3ibDLa
>>174
島国だからどこからでも輸送ルート構築できるでしょ

0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a0a-w88e)2023/01/18(水) 17:07:58.89ID:aNi7MJZl0
>>196
スマホみたいに不便より便利さが上回らないと買う気が出ないわな
自動運転が認可されてEVにしかつかないとなれば爆発的に売れるだろうね

0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dd10-XuTT)2023/01/18(水) 17:08:37.00ID:65AEt4l30
>>178
一理ある
まだ早いというだけ
インフラも整ってないうえに問題点も多数指摘されてる状況で買う必要はない

0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa91-EiOA)2023/01/18(水) 17:10:19.79ID:0XE3ibDLa
>>197
少数ならこういうのでどうにかするんじゃない?
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65434130V21C22A0L41000/

0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 418f-m2Ex)2023/01/18(水) 17:11:22.11ID:qvi83UoI0
>>83
2時間おきに
・スマホで充電場所探す(イライラ
・行ってみたら充電待ち(イライラ
・充電始まったら残量計と睨めっこ(イライラ
・30分たったのに〇〇キロしか増えなかった(イライラ
・おかわり充電したいのに次の人が来ちゃった(イライラ
・次の充電場所をスマホ検索してから仕方なく出発(イライラ
2時間おきにこんなことやっても耐えられるのは、
動画撮ってるユーチューバーだけだよ
普通の人は放り出す

0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-eHNm)2023/01/18(水) 17:14:37.51ID:rnXCiKQp0
>>199
そうそう
俺はプリウス乗ってるけど、買った当時は「次にプリウス出る時は最先端技術のEVだろうなー」なんて思ってた
けど、いまの日本はとてもじゃないけどEV乗ろうと思える環境じゃないし、案の定トヨタもHVで新型プリウス出してきたし、次の次ぐらいまではEVしんどそう


>>202
俺は遠出する時の高速の想定で2時間おきの休憩のつもりで言ったが
街中の一般道走るなら10時間くらい持つから安心しろよ

0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a89-f6s+)2023/01/18(水) 17:17:10.22ID:RytXsRtb0
トヨタがガソリン車を作り続けるのは構わないが
異常なEV叩きキャンペーンはやめてもらいたい

0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-eHNm)2023/01/18(水) 17:18:14.96ID:rnXCiKQp0
>>201
そうそう
そういった給電車とかが「充電10分で10時間は暖房つけての運転大丈夫です!」レベルの能力であればいいけどね

ガソリン車とかPHVなら満タン補給も数分で済むから

0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dad1-f6s+)2023/01/18(水) 17:19:09.20ID:6v2oBLfu0
ジャップ田舎とかガソスタ自体が消えてるから
電気の方が便利そうだけどね

日本だけじゃなくてアメリカなんかもガソリンスタンド激減中なので、そもそもガソリンなら給油し易いという環境自他が終わっちゃうから


>>206
立ち往生した時で言えばガソリン給油車より充電のほうが余程便利やぞ

世界の販売台数全体に占めるEVのシェアは昨年初めておよそ10%の大台に達した。



世界の販売台数全体に占める

ここポイント

水素ってクソ軽いしカセットコンロみたいに交換できたらステーションもローコスト、なんなら車に予備カセット積むくらいできそうだよな

0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-eHNm)2023/01/18(水) 17:23:26.70ID:rnXCiKQp0
>>209
そうなの?
ガソリン流し込めば満タンOKのガソリン補給と
30分充電でそこそこ走れますの給電とだと
前者の方が楽っぽいけど

そうかよかったな15億台ぐらいある車の中のやっと1パーセントが電気自動車になったのか(笑)😂

0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa91-EiOA)2023/01/18(水) 17:24:39.74ID:0XE3ibDLa
>>209
給油口にガソリン入れるだけで復帰するガソリン車と比較できるレベルなの?

0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-eHNm)2023/01/18(水) 17:28:52.53ID:rnXCiKQp0
あ、給電じゃなくて「はーい交換用の満充電バッテリー持ってきたよー」って感じなのかな
それなら便利かも

中国とヨーロッパは電気代が爆上がりして経済が落ち込んできそうだな


>>212
>>214
最高レベルの危険物運搬するガソリンタンク車用意して動かすのがどれだけ面倒臭いか……

リッター12走るガソリン車持ってるとして、給油警告灯ついてら20リッターだけ給油を繰り返してみるといい
これで困らない人はEVでも困ることはない

0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-eHNm)2023/01/18(水) 17:32:13.56ID:rnXCiKQp0
>>216
オール電化にしちゃって嘆いてる北海道民見たいね

0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ab2-3JZN)2023/01/18(水) 17:33:41.63ID:rQQHRp7Q0
>>32
横文字沢山使うのが格好いいと思ってそう

0221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da87-hn8B)2023/01/18(水) 17:36:33.31ID:gDnNgcJd0
中国は積極的に社会整備しているからね
税金取って私益に使う壺国家とは違うよ

0222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a40-z2Ul)2023/01/18(水) 17:43:01.45ID:CPIMQugV0
これじゃ帰省に使えないよ

https://i.imgur.com/v44beoj.jpg

2030年代には石油マネーが死んで中東で革命がおきる
サッカー選手の給料は激減する

>>212
中国はバッテリー交換システムで5分ぐらいですむとか

>>219
うむ

>>110
そういう例外的な話はしなくていいよ

普通に冷房や暖房やシートヒーターつけっぱで、充電場所の不安なく、どこでも遊びに行けないクルマなんて大人は買いません

>>207
人口が減ってるのもあるが
PHEVの普及でガソリン消費自体減ってるんだろうね

0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa91-njVK)2023/01/18(水) 19:07:58.53ID:g5VX0peLa
EV用のスタンドは全く儲からんらしいな。
ヨーロッパでも赤字で伸び悩んでるらしい

0229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa91-eHNm)2023/01/18(水) 19:14:29.73ID:OygJshTea
>>17
むしろスタンドまで行く回数激減するだろ

0230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa91-eHNm)2023/01/18(水) 19:16:08.60ID:OygJshTea
>>20
これから本格普及するから順次買うだけだわ

>>198
タンカーは攻撃されない設定なの?

0232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa91-eHNm)2023/01/18(水) 19:17:09.80ID:OygJshTea
>>34
ガラケーの優位性を延々と唱える

0233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa91-eHNm)2023/01/18(水) 19:19:10.31ID:OygJshTea
>>42
山奥にも電気が行ってるから持ち家なら充電できる
インフラでもガソスタに比べればそんなに難しくないだろ

0234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa91-eHNm)2023/01/18(水) 19:21:58.35ID:OygJshTea
>>58
毎週遠くへ遊びに行きたい奴は買わなくていいよ

0235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d687-x8Y3)2023/01/18(水) 19:22:36.58ID:Sg2jRmCY0
欧州基準だとPHEVも発電用のエンジン積んだレンジエクステンダーもEV扱い
なのでフェラーリやランボルギーニもEV売ってるという事になってる

0236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa91-EiOA)2023/01/18(水) 19:26:20.23ID:aQR5vPL9a
>>217
携行缶でええやんけ

0237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa91-EiOA)2023/01/18(水) 19:26:50.94ID:aQR5vPL9a
>>231
いくらでも守れるでしょ?守れない設定なの?

0238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c688-XVUK)2023/01/18(水) 19:32:21.87ID:4+RBrZHJ0
>>209
充電はどこから?

>>237
発電所は守れない設定なのに?

つまり発電所は攻撃されまくって
タンカーや製油所 港は攻撃されないされない設定なのね

電気が使えない状態で製油所攻撃されたら大変だからね
そういう設定にしたんだね

どちらか片方が死んでもなんとかなるPHVにすれば両方死ぬまでなんとかなるな


>>236
その携行缶結局運搬するのにクリアするべき危険物取り扱いの規制がたくさんあるんやで?

0243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9522-dqo5)2023/01/18(水) 20:39:01.04ID:+ZLbrqHC0
ネトウヨ…
太陽光やEVあれだけ叩いてたのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています