軽自動車で高速道路走ってもいいの?????????????????????????????????????????? [228598178]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/28(土) 17:29:36.25?2BP(1000)

https://www.webcg.net/articles/-/47702

カラーバリエーションは198通り 「マツダ2」のマイナーチェンジモデル登場

マツダは2023年1月27日、コンパクトカー「マツダ2」のマイナーチェンジモデルを発表した。同日、予約注文受け付けを開始し、同年3月下旬に発売を予定している。

今回のマイナーチェンジは前後バンパーやグリル、ホイールカバーのデザイン変更に加え、ルーフフィルムを用いた2トーン外装の設定、植物由来のバイオエンジニアリングプラスチック(バイオエンプラ)を用いた新しい内装パネルの採用など、内外装のブラッシュアップをメインに実施された。
グレード展開は従来型の13種類を、「BD」「SPORT(スポルト)」「Sunlit Citrus(サンリットシトラス)」の3モデルをベースとした「15 BD」「XD BD」「15スポルト」「XDスポルト+」「15サンリットシトラス」の計5種類に、ビジネスユースを想定した「15C」と「XD」を加えた全7種類に集約。従来と同様、「15」は最高出力110PSの1.5リッター直4ガソリンエンジン搭載モデル、「XD」は同105PSの1.5リッター直4ディーゼルターボエンジン搭載モデルとなる。BDは「自分らしく、自由な発想で、遊び心をもって」をテーマに登場した新グレードである。ボディーカラーに合わせた3種類の内装パネルや、ボディーカラーと異なる色が選べるルーフフィルムとドアミラーのカラーバリエーション、2トーンのフルホイールキャップなどの採用が特徴だ。ボディーカラー11色、内装パネルカラー3色、ルーフカラー3色、ホイールキャップカラー6色が設定され、内外装を合わせたカラーコーディネートは198通りにおよぶ。
ガソリン車のスポルトおよびディーゼル車のスポルト+には、専用のメッシュグリルやアルミホイールが採用され、MT車もラインナップ。サンリットシトラスにはパワーシートやステアリングヒーターが標準で装備される。また、マツダは「2035年に自社工場でのカーボンニュートラル実現」を企業目標に掲げており、「省エネ」「再エネ」「カーボンニュートラル燃料の活用」を3本柱としていずれも取り組みを推進。マツダ2のマイナーチェンジモデルにおいても
従来の2トーンカラー塗装に比べ二酸化炭素の排出量と製造時のエネルギーを大幅に削減したルーフパネル(フィルム施工式)や、バイオエンプラによるダッシュボードインレイの採用などにより、従来の塗装では実現できない質感の達成と同時に石油資源の使用削減や二酸化炭素排出量の抑制、揮発性有機化合物の削減などを行い環境負荷の低減に貢献しているという。マツダ2の価格は152万9000円から254万1000円。

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FFba-6ICX)2023/01/28(土) 20:23:22.98ID:uvNfeunCF
>>144
かなり昔だけど免許取ってからスポーツカーしか乗ってなかった頃に友達が、軽四はエアコンオンにするとパワーダウンすると聞いて驚いたわ。
初めて軽四乗せて貰ったときにまず確認した。
2リッターターボとかだとエアコンのオンオフではなにも変わらんかったからな。
間違ってレギュラー入れたときは露骨にパワー落ちたけど

度胸だめし

走っても良いけどずっと警告音鳴ってるよな

>>147
えっ?

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db8f-aevT)2023/01/28(土) 20:29:14.31ID:/8iD1DEw0
走行車線をのんびり走ってますわ
料金2割引だし

ターボは快適だぞ 
1000cc並みの動力性能になる

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バッミングク MM73-HMcO)2023/01/28(土) 20:31:18.01ID:UkDyyZ+RM
そもそも1000ccが快適じゃないのに…

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5719-+rQD)2023/01/28(土) 20:33:35.72ID:qMJjLUe/0
>>151
でも安定感は相当マシ

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バッミングク MM73-HMcO)2023/01/28(土) 20:36:08.22ID:UkDyyZ+RM
>>152
スマンそうなのか
実は1000cc乗ったことないんだわ

ターボなら坂道とか向かい風で失速しないで楽々巡航できるよ

>>142
新しいカロスポ羨ましいわ
まだ3年しか乗ってない俺のカロスポとの差がエグい

0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b56-OrCr)2023/01/28(土) 22:41:35.88ID:k3YlXU3L0
50ps未満の軽は自重しなよ(´・ω・`)

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b56-OrCr)2023/01/28(土) 22:52:58.26ID:k3YlXU3L0
>>156
間違えた
50hpな(´・ω・`)

0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3bd2-wzUf)2023/01/28(土) 23:01:01.12ID:chuDIify0
軽自動車で高速とか耳が悪くなるからいやです

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e51-hHOP)2023/01/28(土) 23:06:10.78ID:nfQGeIQf0
ダメです🙅🏻‍♂

0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b387-BipK)2023/01/28(土) 23:17:34.21ID:kiF0KPac0
>>52
下りだと普通にそのくらい出るし
どっちかっつーとトルクがないから合流がきつい

軽って普通車より高速料金安いよな?

0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1797-UeG3)2023/01/29(日) 01:17:00.08ID:4H33ZuSs0
今の軽は100キロでも怖くないよ

走ってもいいけど軽自動車乗る前にシャワー浴びて髭を剃れ
遺書を書くのも忘れるなよ、遺族が困る

0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5719-+rQD)2023/01/29(日) 01:38:29.04ID:DjWn2k3d0
最近の軽は動力性能や直進安定性も随分向上して比較的ストレスを感じる事も他車への迷惑の度合いも
下がったが轍には相変わらず気を付けた方が良い

ハイブリッドならモータートルクで余裕なんだが

0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57b7-+rQD)2023/01/29(日) 01:40:35.02ID:JkxiksGH0
660馬力あるから良いよ

最近の軽なら余裕
キャンピングカー持ってるけどそっちの方が辛い

0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b38f-+rQD)2023/01/29(日) 06:21:56.61ID:MdgT1ExL0
職場の軽ワンボックスで何度か使ったけど横風がかなり嫌だった

0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バッミングク MM73-HMcO)2023/01/29(日) 06:31:42.54ID:mVNx1fVmM
最近の軽は良くなったってよく見るけど
じゃあ昔の軽はどんだけヤバかったんだって話よな

0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp3b-i5GY)2023/01/29(日) 07:34:31.37ID:6F8KcCGXp
3速ATでは禁止な

0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-gjsE)2023/01/29(日) 08:06:50.35ID:Of7EjyeZM
>>3
50歳??!wwww

0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdcb-DPdX)2023/01/29(日) 09:14:53.94ID:KQXfDJgld
3AT は

30年前のセダンより今の軽はパワーあるぞ

0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a56-+rQD)2023/01/29(日) 09:16:52.37ID:ijrtS+P10
走ってもいいけど、ターボ付いてないならやめとけ
あと二人以上乗ってるならやめた方が無難

ボディの薄さは命の薄さ

0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-xsFD)2023/01/29(日) 09:39:52.92ID:sEwsOMbyd
今まさに軽自動車で高速走ってる

風が怖い

Nボックスで茨城から岩手まで行ったことあるわ

0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-xsFD)2023/01/29(日) 09:52:39.35ID:sEwsOMbyd
私はスズキのケイで神奈川から新潟まで行ったことある

0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e64-MG55)2023/01/29(日) 10:41:55.86ID:P5CzLJ4i0
>>162
高速だと100kmってスタートラインだから…

社有車のアルトとかミライースでよくかっ飛ばしてるのを見ると、むしろ快適なのかな

>>173
ないわ

>>173
スカイラインよりパワーあるのか?

0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 4e64-MG55)2023/01/29(日) 17:07:31.50ID:P5CzLJ4i0NIKU
>>173
頭大丈夫?

俺の乗ってる車種と、ダイハツのウェイク(販売終了)の違い

俺の車の全高≒ウェイクの全幅(5mm違うだけ)
俺の車の全幅≒ウェイクの全高(5mm違うだけ)

排気量は約1/4違うし、こんな縦横比の軽自動車でよく高速道路走れるな

0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM92-dKR1)2023/01/29(日) 18:06:16.65ID:Ap1uflV9MNIKU
>>141
うーん
スポーツカーは概ね高速巡航は楽じゃない
当たり前だけどね
安定性重視にしたらスポーツカーとして楽しくないから

0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 5f8f-+rQD)2023/01/29(日) 18:07:20.17ID:EwfHEbmH0NIKU
>>18
あとプリウスとハイエース
軽で高速走った事ないけどエンジン唸りまくってんのかな

0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM92-dKR1)2023/01/29(日) 18:17:45.35ID:Ap1uflV9MNIKU
エンジン唸りまくってホントに単なるノイズみたいのだと
少々可哀想に思う
そういう運転が染み付いてるならそれなりの排気量買えばいいのに
そういう場面では排気量は正義

軽でもオートクルーズあるから楽

>>36
普通に軽で走るけど、ブレーキなんてそんなに踏まんよ。
むしろ、なんでこんなとこでブレーキ踏まにゃならん?みたいな普通車をよく見かける。
自然に減速できるはず、というか自然に減速で行ける程度の余裕で走ればいいし、
ブレーキ踏まないといかんくらいに突っ込んでいくなよ、と思う。

0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 4e64-MG55)2023/01/29(日) 18:37:10.19ID:P5CzLJ4i0NIKU
>>186
乗ったことあるの?
車高低くて空気抵抗少なくて、加速もよくて、操舵性も高くて、タイヤも太いの履いてるから、安定性高いんだが…

0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM8a-KwdS)2023/01/29(日) 19:42:24.66ID:wQigKqbDMNIKU
>>189
今時軽にもあるんだ
普通車より大きく踏まなくちゃいけないから楽そうだけど音がね
音も結構疲労につながるんよ

0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM92-dKR1)2023/01/29(日) 19:44:36.68ID:Ap1uflV9MNIKU
>>191
操舵性もよくて安定性もで反してるけど分かってるん?
でも数千万円の300km/h辺り当たり前の車は知らんけどね
そんなのは100Km/h辺りじゃダルだろう

0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 4e64-MG55)2023/01/29(日) 20:39:41.21ID:P5CzLJ4i0NIKU
>>193
ん? 別に矛盾してないぞ。
車線変更スムーズに安定して出来るから。

0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 5719-+rQD)2023/01/29(日) 20:43:29.65ID:DjWn2k3d0NIKU
軽での高速走行の何が問題が有るかと言うとその名の通り軽い事なので
工夫で誤魔化す事は出来ても軽のパッケージである以上大本の問題は解決不能とも言える事なんだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています