公立中の部活動が学校の担任から外部の団体や人材に移行へ。25年度までに [883881955]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa4f-ISZ+)2023/02/17(金) 08:09:07.87ID:Be5TTN4Ma●?2BP(1000)

部活動の「地域移行」 25年度までに全ての公立中で 都教委方針

東京都教育委員会は16日、学校の部活動を外部の団体や人材に任せる「地域移行」を、2025年度末までに全ての公立中学校に広げる方針を明らかにした。文部科学省は23年度に本格導入し、明確な期限は設けないが、25年度までに取り組みを加速させて早期実現をめざす方針を示している。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2J6SV5R2JOXIE022.html?iref=sp_new_news_list_n

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップー Sd4a-qcPN)2023/02/17(金) 08:11:43.74ID:rKqHgyvld
ニュースで委託費用云々でカネがかかる大変とかほざいてて笑ったわ
そのコストを全部教員タダ働きさせて賄ってたことはナチュラルにスルーしてやがる
ほんとブラック社畜国家だな

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa4f-9Bqn)2023/02/17(金) 08:16:33.38ID:bIY38iSXa
>>2
ザ・ジャップここに極まるよな

やっと少し正常化するなぁ
給食費無料もしないと大阪に負けるよ

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sra3-7Rf8)2023/02/17(金) 08:19:25.23ID:U++WHRhSr
部活に血眼になって語学とかやらないから移民受入れもできない。なお移民する模様

女子バレー部のコーチになれるんか!

わいせつ事件起きる未来しか見えない

スポーツ庁絡まんのかな

>>7
それでも教師じゃなくて民間だから、証拠さえ押さえれば訴え通るだろ

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sra3-7Rf8)2023/02/17(金) 08:25:55.13ID:U++WHRhSr
壺ども禍底庁がなにか送り込んできそう

教師のなりてすら減ってるのに、こんなのなる人間がどれだけいるというんだろう

>>11
外部委託なら普通に仕事としてやるやつじゃん
子供向けスポーツ教室とかの延長

外部委託で金掛かるなら入部必須じゃなくなるだろ
文化系のロクでもない部活とかどうするのか疑問だが

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sra3-7Rf8)2023/02/17(金) 08:38:51.03ID:U++WHRhSr
>>11
子供の数はコロナ世代、岸田値上げ世代とガンガン減ってるから、この策もさほど大々的にやる必要はないだろう。道筋だけできてれば良いという

>>13
なんで公立の部活が有料なんだよ
税金出すんだろうな

それだけで食っていけるほど稼げないとジジババしか出来ないだろ時間的に

外部委託のことわからないニートばっかりで悲しくなった

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-NRqz)2023/02/17(金) 09:00:53.24ID:2jPhrgqJ0
定年退職のジジイが昭和的指導をしそう

体罰で教師は逮捕されないが外部の人間は逮捕されるのかね?
子供が好き()な奴にとっては授業みたいな物をしなくていいからやりたくて仕方がないだろうな

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b22-D0vN)2023/02/17(金) 09:20:43.81ID:yOut0JZ90
部活動の起源は、東大や慶應大などの大学の体育会組織
これが旧制高校や旧制中学に伝わり、中等教育機関にまで体育会組織が生まれることになった
学校は伝統と格式が重視されるので、旧帝や早慶のような名門感を醸し出す道具として、部活動を欠かすことは出来ない
したがって、特に義務教育ではない高校は文武両道の名門高校としての地位を守りたいので、地域移行が難しい

もっとも地域移行の主な対象は中学校だが、これは公立中学が基本的に平準的だからできること
しかし、私立中学進学がより一般的になれば、私立中学は高校のように名門感を醸し出す道具として部活動を利用してくる可能性もある
(そもそも中高一貫ならば、中学校からフィジカルエリートの囲い込みが始まる可能性もある)

そうなれば、ますます地域移行した公立と、明治時代からの伝統の格式を重視する私立の格差が拡大する

>>11
教師のなり手が少ないのは採用制度の問題で待遇ではないんだが
その証拠に公立教師の退職率は1パーセント以下

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a56-ybXM)2023/02/17(金) 09:53:57.22ID:fmlGARUm0
完全委託じゃなくてちゃんと教師も監視しろよ

>>12
委託先に誰がお金を出すの?

篤信家みたいな人に委託するにしても無料では
続かないよ。色々維持費用がかかるだろうし。

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff4b-e6Ay)2023/02/17(金) 10:15:31.03ID:Rh679tW70
色々問題が起きそうね

経費はどこから出るんだ
まさかボランティアか

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa4f-jDqL)2023/02/17(金) 10:20:59.62ID:oGMPtWiaa
毎日練習はできなくなるな
いいことだ

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd4a-MtV9)2023/02/17(金) 10:25:51.59ID:XXftEWDBd
運動部の顧問になった友人が夏休み期間で完全な休みが二日のみ
そしてもちろん無給
奴隷だろこんなん

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-97Dr)2023/02/17(金) 10:30:20.44ID:i1B6v5clM
学生・生徒の本分は教科学習で部活動じゃないんだから、これでようやく正常化されるんじゃね?

部活動やるのは構わないが、そのせいで勉強が疎かになったのでは何の意味もないわな

>>23
公立だから東京都が出すと思うんだけど何か違うかな?

>>28
やりたくない部活をやる必要はないけど
そんなに勉強したって社会で使わないよ、今の日本は過勉強状態だから

>>15
税金からだと明らかに顧問選定で利権化するけどな
母校の野球部の監督やりたい地元の有力者とか腐るほどいるぞ
政治家の後援会のやつらから選ばれるだけだろ

>>31
別にそれでもいいじゃん
結局コーチは呼んでこないとできないんだし
今まで専門でもない教師がやってるのがおかしいわ

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a3a-VTWb)2023/02/17(金) 17:34:08.75ID:Cgef6dM30
やめたらいいだろ部活

部活動にマジになっちゃうヤツが来ても困るよなw

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sra3-7Rf8)2023/02/17(金) 20:06:05.58ID:6EoTHQNyr
>>30
教員のレベルが低いではないか
それで部活に首突っ込んで働いてる感演出してねえかなあ

そんなのに育てられたアホがFランの文系に行こうと考え教育学部を選ぶという駄サイクルへ

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa82-QBP4)2023/02/17(金) 23:45:29.83ID:AQgzA5kwa
部活動なんてやめていいだろ
まあ実際そういう流れなんだろうけど

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa13-vf9o)2023/02/18(土) 04:57:42.04ID:uVm9Sv9Ta
部活動なんてやめていいだろ
まあ実際そういう流れなんだろうけど

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 75d2-tZyx)2023/02/18(土) 05:26:02.43ID:cEVnasuU0
ボランティアだとロリコンがやってきそう
金払うだと結局学費アップでそこから出すのか

このクラブチームとかでの揉め事を学校に預けられると大変
学校は関係ないですで済まないでしょ
他校との関わりが増えればトラブルも増えるしスマホだって標準装備ならなおさら

女子陸上部の指導したい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています