”3Dプリンター”→で、結局これ何だったの?出てきた当時は世界が変わるみたいに言われてたよね、まったく浸透してないんだが [527893826]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 15af-N074)2023/02/19(日) 01:09:34.72ID:QaP2IdsF0?2BP(1000)

注目集める「AIコスプレイヤー」の作り方を調べてみたら、“無規制地帯”が見つかった イラスト生成のダークサイド
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2302/17/news168.html

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spe1-rewK)2023/02/19(日) 07:11:09.44ID:z83QxM7gp
鋳造用のロストワックス専用3Dプリンターなら
超絶便利ではあるんだけどな

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMcb-Dj5a)2023/02/19(日) 07:11:20.90ID:ULnddk87M
素人さんにはまだまだ使えないよね

素人てのを何処迄指すのか
普通の紙のインクジェットプリンタでも、ノズルが詰まった時素人はどうしてるんだろう

その対処が出来るなら3Dプリンタも使えそうだけど

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 15af-K6bF)2023/02/19(日) 07:30:34.03ID:rdDiVsiY0
>>144
cadデータ作って最適化してから出力できるやつなんか居ないからな。

かりにCGで女の子の絵作れてもそっから先がまだまだクソ大変

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b58f-9uY5)2023/02/19(日) 07:37:05.54ID:XUDkxOao0
家は可能性高いと思うけどな

・同じものがほぼ無い一品物
・気密性や断熱性
・人件費

この辺を考えるとどこかでエポックメイキングが有ってもおかしくない

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa49-3SG+)2023/02/19(日) 07:38:20.91ID:mDXS0oTZa
スペーサーやカラー作るのに最高なんだが

レーザーで塑像しろよ

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd8f-+UnN)2023/02/19(日) 08:03:43.24ID:2R4GVjFi0
家庭用はゴミって印象

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spe1-rewK)2023/02/19(日) 08:19:58.61ID:uCkkVe0zp
家で普及しないのは、
パネルでポンポン組み立てて行ったほうが
圧倒的に早いし、安いし、便利だからだよ

金属系はまだくっそ高いな

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa49-E3Al)2023/02/19(日) 08:34:21.21ID:Ksl8fnSCa
>>1
カスタム品や小ロットなら対応出来るが量産には向かない
チョンモジサンは今だに勘違いしているが、3Dプリンターでも手間と時間は必要だぞ

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238c-sc3U)2023/02/19(日) 09:31:30.16ID:IdeP29bx0
小さくて強度がいらなくもう入手出来ない立体的な部品を作るのには良いみたいだが
もっと強度が出せればな

0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238c-sc3U)2023/02/19(日) 09:34:43.11ID:IdeP29bx0
金型は税金がかかるのがな
本当にだめねこの国

形だけなら3Dプリンタだが要求される強度や耐熱性等の機能は及ばないし量産性に至っては話にならない
少数の形状だけでいいようなニッチ用途、鋳物の木型とか

マーレが911GT2RSのピストンやら作ってたの2020年だぞ
ブガッティなんか2018年だし

ミニ四駆とかで使えるだろ

>>154
金型に税金かからない国ってどこ?

AIイラストと同じである程度すすんだらブレイクスルー待ちになった技術
アホのシンギュラリタリアンは加速加速ってうるさいけど技術は先端が引き上げるものじゃなくて基礎が押し上げるものだから

0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b4e-yWGU)2023/02/19(日) 10:28:46.71ID:tn63x1yV0
簡単でどうでもいいものしか作れない

人民解放軍の新兵器って3Dプリンターで作られた合金パーツだらけだぞ
米軍も人民解放軍も3Dプリンター活用しまくってる

0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a5c6-KThN)2023/02/19(日) 11:27:05.13ID:qxazfu6P0
結構色々使われてるぞ

何でも作れるとは言ってもまず3DCADでふるいにかけられて印刷失敗なんて茶飯事
デカい物だと数十時間かかる

0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 235b-1/pB)2023/02/19(日) 12:44:16.01ID:LiqxPQEm0
レストア事業では革命起きてんだよなぁ…

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3dd-h1Ka)2023/02/19(日) 12:45:13.64ID:ObroEq000
何処ぞの3Dプリンタで作った物売ってた人は商売が軌道に乗ったのか、
プラズマカッターと金型削り出しCNCと射出成形機買って無事プロトタイピングを卒業してた

0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3586-FPSD)2023/02/19(日) 12:46:11.09ID:Aix5/EFs0
浸透してるからもう騒がれなくなったんだろ

0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b05-BTrK)2023/02/19(日) 12:46:57.38ID:4Bjk/Y4h0
いや充分革命起こしてんだろ・・・

0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b0d-BTrK)2023/02/19(日) 12:47:01.74ID:tGa4Eo/50
ピラミッドも3Dプリンターで作ったらしい

地味に定着してるだろ

0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b56-BTrK)2023/02/19(日) 13:12:09.29ID:bEhL4Zn90
熱で加工するから放置しておくのが怖くてちっちゃいパーツしか作らなくなった

0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa49-6o6r)2023/02/19(日) 13:18:54.36ID:kc/iwuHpa
数年前の知識だけど薬剤で表面少し溶かさないとデコボコ消えなかったような

安く家作れるまで行ってるだろ

0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa13-QbRz)2023/02/19(日) 13:21:32.08ID:CX0rHZb/a
入れ歯とかは3Dプリンターになりそう
保険入れ歯はまだ採算合わんけど

技術自体は面白いけど、結局3Dプリンターで使える素材のブレイクスルー待ちじゃないの感

0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 45af-86g2)2023/02/19(日) 14:20:50.63ID:dTaH8gcS0
>>133
共産党員じゃ無くて糞壺みたいだよ

0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b05-BTrK)2023/02/19(日) 14:31:13.12ID:4Bjk/Y4h0
>>174
金属3Dプリンターだったらチタン、アルミニウム、ステンレスの部品が作れる

0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 038c-Kjog)2023/02/19(日) 14:36:05.25ID:uYgjgvTS0
海外YouTubeで拳銃作っているじゃん

製造業で試作品をチョチョイと作るような時によく使われてるけどな

0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b3a-zOwl)2023/02/19(日) 14:37:43.21ID:qjiL2p1l0
光造形との違いがわからん、名前違うだけなのか?

0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 15af-BFtc)2023/02/19(日) 14:37:47.51ID:oeOmSH9M0
アメリカでは建築用3Dプリンターで家作ってるし日本でも確か今年だか来年から販売するそうだし耐久性もあるしコスパも良いから十年後には3Dプリンターで作られた住宅が増加すると思ってる

https://youtu.be/tJYSbWqdvGk

ミニミニ四駆とかラジコンパーツとかそっち系で見かけるな

>>146
家を作ってたの見たけど、以前、ネットで話題になったテレ東の「公衆便所みたいな家w」みたいな
家しかできてなかったな。3Dプリンタでは。

0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 45af-4NVJ)2023/02/19(日) 17:07:09.60ID:ESFL1/C80
汎用がゴミ過ぎるからに尽きた
3Dプリンタは業務用一択

そもそもプリンターではない
名前つけたやつがバカ
印刷の価値の無理解が原因

0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2308-h1Ka)2023/02/19(日) 19:54:24.76ID:HGENMp2a0
旧車の車のパーツ作るのに必須って聞いた
家庭用には必要無いよな

0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8587-YlIJ)2023/02/20(月) 01:32:27.17ID:LxWYD9vh0
EV自動車とまったく同じ展開だな

0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8587-BTrK)2023/02/20(月) 01:42:35.91ID:UNfnHs4+0
高いし別に作るもんも無いし

めちゃくちゃ便利だろう
でも粘土細工ぐらいの精度だな

0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5d1-qx/X)2023/02/20(月) 01:48:30.08ID:xPIxhkI40
工作趣味の人にとっては必須
これまで削ったり接着したりしてたものが
一発で造形できる
とても素晴らしい道具

同人的に作りたいものもあるし
DMMクリエイターズマーケットあたりの普及に期待してるけど
いまひとつ振るってない感じだな

0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd0d-i5BE)2023/02/20(月) 01:59:58.44ID:cJCnHFKv0
モデラーの皆様は色々パーツ作って楽しそうにしてるね
俺は改造出来るような腕がないので眺めてるだけだが

安価な3Dプリンタがなければ、安倍晋三は今も生きてるだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています