インド、一人勝ちへ。ロシア産石油輸入10倍、ロシアもインドが買い支えてくれるのでノーダメージ [883881955]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa49-zL7g)2023/02/21(火) 12:09:18.69ID:vYZFujgKa●?2BP(1000)

インド、ロシア産石油輸入が10倍に 欧米が制裁科すなかで買い支え
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2L6FDQR2JUHBI02K.html?iref=sp_new_news_list_n

インドの首相に対する日本のメディアの扱いがプーチンや習近平みたくなってきたのはあからさますぎるでしょ
的が外れてどこかで怒り狂ってるスポンサーになれるようなお金持ちがいるんだろうね

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 038c-oZG6)2023/02/21(火) 12:59:19.38ID:UFyAgdUV0
>>30
安倍ぴょんぴょんの葬式にまで来てくれたのにね

めちゃ買い叩かれてんじゃん
https://i.imgur.com/5yMdT5e.jpg

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 75d2-Q9AW)2023/02/21(火) 13:18:33.95ID:10sLwKQm0
>>30
マスコミが一斉に「懸念」を示した報道してるってことはアメリカが怒ってるってこと
もちろんアメリカ政府は対中国の手前、インドを制裁することなんてできないから「国際世論の批判」を繰り返させてる
人権問題は中国並みに酷いのにインドはスルーだしな

>>32
中国も使い切れないからインドに行くしかないんだよな
インドも石油は買うけど世界経済が停滞してるからダブついてるし
結局誰も得しない

(ヽ°ん°)世界大戦始めたらすぐ使い切れるよな!

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd43-zoDG)2023/02/21(火) 14:06:26.82ID:5xswrnsod
>>32
そこに出ている油代金だけじゃなくロシア船でロシア施設使ってロシア人に働かせて利用料金、給料払ってるんだとさ。アメリカにうるさく言われない為の偽装かもな

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23ba-yWgH)2023/02/21(火) 14:09:44.88ID:xd1UkuPw0
インド人の増え方はおかしい
中国人と戦わせるために拮抗させてるとしか思えない

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ba2-/+FQ)2023/02/21(火) 14:10:34.72ID:OZn640J30
これから伸びて来る新興国が軒並み制裁拒否してる事実は重い

インドとロシアの歴史的繋がりを知らないジャップさん怒りのインド叩きw

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ba2-/+FQ)2023/02/21(火) 14:13:28.62ID:OZn640J30
>>27
早くもソロスがモディにケチ付けてるぞ
印度外相はネオリベグローバリストの植民地主義者が何を考えてるか判ってるとピシャリ言い放ったが

現実はこれよ!?

https://i.imgur.com/cm0vEOx.jpg

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb3a-+ZDh)2023/02/21(火) 14:16:26.43ID:6cCeHEjT0
>>30
「極右」モディはウンコタレという評価で一定してんの
欧米でも極左だけだな。

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4bcc-iW/T)2023/02/21(火) 14:16:34.19ID:bL2Oj9xd0
インド「うるさく言うなら中国包囲網から抜けようかなぁ」

が発動するので強く言えないメリケン

>>8
インド10億円人
中国10億人
この市場捨てられるんなら出来るんじゃね

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ba2-/+FQ)2023/02/21(火) 14:33:31.24ID:OZn640J30
>>42
グローバリストの金融屋を共産主義の極左と言うならその通りかもな

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd43-Hg4j)2023/02/21(火) 14:37:10.14ID:med5l9Ztd
中印がロシアを支えるから
最初っから経済制裁なんて無意味だと何度も言われてたろ…

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb3a-+ZDh)2023/02/21(火) 14:41:14.05ID:6cCeHEjT0
>>45
いや、そういうのとは関係ないから。


俺が読んでるのは労働組合の会報で
基本的に労組系の媒体に右派や右翼が良く書かれることなんか
ありえないんでそこらへんでは
もちろんモディは最初からクソで
今もクソてだけ。
つまり変更がないわけよ。

一方、金融街系は国策と評判が連動するんで
中国包囲とか煽ってるときはインドを好意的に書いて
最近ロシア包囲にのっかってくれなかったんで罵倒にさまがわり
してもそれはそれでおかしくない。

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23ba-yWgH)2023/02/21(火) 14:48:46.81ID:xd1UkuPw0
スリランカ破綻もインドを抑える一手なのかもな
詰碁みたいでわからんけど

>>41
経済規模比率ではどうなるの?

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b42-/+FQ)2023/02/21(火) 14:59:12.59ID:xOAoJwzZ0
インドは輸出国家じゃないので結構西側にでかい態度取れるな
日本や韓国は輸出で経済がもっているので西側のいう事を聞かざるを得ない

インドはいつもどっちつかずの中立だからな
日本とは大違い

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd43-Hg4j)2023/02/21(火) 15:09:02.20ID:Ojvb8STnd
インドが強い態度でいられる理由として核保有国ってのは大きいわな

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6d19-BTrK)2023/02/21(火) 15:10:46.84ID:t9JApphW0
>>50
ジャップは輸入もだぞ
食料自給率低いから土下座するしかねンだわ

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sre1-FgUx)2023/02/21(火) 15:14:55.64ID:ZPA3Hu2lr
日本もロシアから買えばいいよ

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd8f-Jgc1)2023/02/21(火) 15:16:29.89ID:nfF4lptM0
そもそも他国の顔色うかがって右ならえしてる方がおかしいから

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 45af-qLte)2023/02/21(火) 15:16:39.69ID:nc9bKp0n0
そしてインド製の石油製品買ってるのがアメリカという笑い話

>>8
それやるとインドが中国側に走ってクアッド崩壊だぞ
まあ、割と真面目にクアッドは無理筋になりつつあるけど

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a33a-+ZDh)2023/02/21(火) 15:20:47.01ID:1olm5iJ10
>>53
アメリカが「社会主義国」を破壊したがるわけよ。

自分らのところで人口コントロールと生産基盤にぎって
国有産業でリスクをヘッジしてしまうと
アメリカの言うこと聞かないで済むからな。

中国、ロシア、キューバ、ベネズエラ、北朝鮮
アメ公が嫌う国はどこも貿易とじられても
生きていける独立した社会主義システム構築するか構築した
過去があるとこばかりw

インドの社会主義憲法もアメ公は西側に引っ張り込む前に
消したくてしゃーないだろう。

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b42-/+FQ)2023/02/21(火) 15:23:32.57ID:xOAoJwzZ0
>>53
輸入に関しては西側よりも寧ろ中国に気を遣う関係なのでな

インド人にイギリスがやってきた歴史を前面に西側のネガティブキャンペーンをやれば
中露につく可能性もあるなw

>>26
最近のアメさんはやり方がワンパターンなんだよな

>>58
角栄もポッポも叩き潰したからな
逆に言えば、もう少し日本人が賢けりゃ
対米自立も可能だった
特にポッポの時はな

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb51-yX7i)2023/02/21(火) 15:40:21.33ID:0Z+PtN+w0
だいぶ前から買ってるけどタンクが一杯でもう買えないって騒いでた
>>1は境界性知的障害

新自由主義は国有財産の簒奪を肯定するための方便だから国有財産の多いところが狙われる
メディアに金を出して一般国民を洗脳するというやり方そのものはアメリカでも150年以上続いてるしね

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMa3-XsNi)2023/02/21(火) 15:51:28.25ID:27wlbzoJM
>>57
インドが中国側になるのは係争地帯がある限り無理だろ
米中どちらにも与しない完全中立になる可能性はあるけど

>>30
インド中国ロシア敵にまわすのはキチゲエですわな

>>49
経済つってもITみたいな虚業多いからな
大事なのは第一産業と精密第二次産業

中東なんか一つたりとも欧米支持する理由ないわな、植民地化するわ、フサインマクマホン協定で荒らすわ、空爆するわ、宗教無視してジェンダーイデオロギー強いるわ、めちゃくちゃじゃん

>>67
アメップと父さんの発展ってIT分野の功績デカいと思うし
ジャップがなにより苦手なのもそのIT、ソフトウェア開発だと思うんだけどな

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd8f-xILf)2023/02/21(火) 17:29:36.06ID:MsLfccjW0
>>8
無理や(´・ω・`)
制裁すればするほど西側から離れて中露陣営になるだけやで(´・ω・`)
今は1990年代ちゃうからな(´・ω・`)

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd8f-xILf)2023/02/21(火) 17:32:14.01ID:MsLfccjW0
>>65
ところが既に、経済面での中国との密接さがハンパないことになってたりするからね(´・ω・`)

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd43-Hg4j)2023/02/21(火) 17:33:31.24ID:XDz5FuYMd
中国とインドは仲悪いとかロシアとトルコ派仲悪いとか歴史感が古い人おるよね

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b599-3IcV)2023/02/21(火) 17:34:08.74ID:CsF+I/9M0
インドワッショイしてた基地外ウヨ憤死

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5508-NveS)2023/02/21(火) 17:42:39.13ID:9UxU3DBV0
>>67
ITは基本的には実業だぞ
今や立派なインフラ
まぁITという大きな括りの中に虚業が結構あるという言い方が正しいな

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd87-bYwO)2023/02/21(火) 17:43:36.04ID:IeAd5PQV0
中国がロシアと距離取ってたから、さらにインドロシアの蜜月ぶりが加速してるんだよね
中国はウクライナにも支援物資送ってるからね

政府が必死にインドインド連呼してるけど
モディはリップサービスしかしないね

>>69
>>74
産業であるのは間違いないが、コピーライト産業みたいなもので権利関係無視されれば意味ないだろ

>>77
権利関係無視されたら意味ないのは、機械工業系でも一緒では?
どこにスタートライン引くつもりなの?

>>78
だからわざわざ精密っていったんだ
線を引くなら究極的には資源食料やね

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb8f-d8ry)2023/02/21(火) 19:10:19.39ID:dE6Eka3R0
ITは意味ないなんて暴論を保持したいがためにめちゃくちゃ言ってんな
おまえがそれでいいんならいいよ

で最初に戻るとgdp比で>>41つくるとどうなるんだろね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています