日本製のSSD、SATAとM.2で速度がこんなに違う😨 [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdda-GLD7)2023/02/25(土) 19:30:44.91ID:E9+dTXChd?PLT(12015)

同じSSDでもこれだけ違う。SATAからPCI Express4.0まで速度差を検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1386511.html

0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 61d2-opV5)2023/02/25(土) 21:18:17.30ID:mKsWTOr+0
2TBを2スロ刺せば大体足りる
足りなきゃSATAの出番ってなもんで
古のPCは知らん

0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 61d2-opV5)2023/02/25(土) 21:20:40.33ID:mKsWTOr+0
ケンモメンって何故かnvmeに否定的なんだよな
今も作ってる自作民じゃなくて数年前から大して更新してない人たちが多そう

HDDからSSDに買えたときほどの感動は無かった
SATAとM2で差を感じない

0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa39-bxvT)2023/02/25(土) 21:22:17.40ID:wIc/SQUra
PCIE4.0はやっぱり早いな

>>121
980はアップデートせずに使用すると書き込み不可になってファームウェアアップデートも出来なくなる
Samsungのツール入れておけばアップデートの通知が出るから普通は引っかからない
ファームウェアアップデートの習慣が無い中国人が餌食にあってる

0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa39-bxvT)2023/02/25(土) 21:22:36.10ID:wIc/SQUra
コレからは4.0が標準になるだろうな

0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa39-bxvT)2023/02/25(土) 21:23:34.85ID:wIc/SQUra
水冷ってもっと安くならないのか?
水密構造の核心的な進化があればなぁ

>>61
最近まで放置してたのが問題
990も不具合あったし信頼できないメーカー
まだ他にもありそうだしな致命的な不具合

0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9dd2-W5vA)2023/02/25(土) 21:26:36.97ID:4Z0FRnvq0
CPUとかメモリは体感難しいけど
HDDからSSDになった時にこれほど変わるのかと衝撃受けたな

>>173
なるほど、ありがと
990みたいに罠あったのか
gen3環境なら型落ちでも980で十分そうだけど

0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 898f-eGzR)2023/02/25(土) 21:27:44.26ID:HDWSacCK0
日本製に突っ込んでる奴少なすぎだろ

数値だけなら早いけどSATAとM2じゃロードが数秒早くなるかならないかって感じだから
HDDからSSDに変えた時ほどのインパクトはないんだよね

980 pro は法人用でも使われてるから
安定なのでしょう

990は忌み子かもしれない

>>119
pcが壊れてる
今どきm2なんか当たり前で、今更そんな致命的な障害あるわけない

>>125
マウスがチャタリングしてるだけじゃね?

やっぱり当分sataSSDでいいな

0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 61a2-FOlQ)2023/02/25(土) 21:58:24.89ID:7Kd+jzSS0
M.2って何?
ノーパソでも換装できんの?

0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aa8c-+7HM)2023/02/25(土) 22:04:12.25ID:9LypFeCW0
m.2の方がはるかに速いけどSSDでも充分速い
値段相応だから好きな方選べば?

>>181
980Proで致命的な不具合を放置してたから
990からはほぼ採用されなくなった

最近Gen3から対応するマザボに変更してGen4にしてみたけど体感何にも変わらん

0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee54-qFsd)2023/02/25(土) 22:11:49.72ID:hx1nRCzq0
メインパソコンを一日に何時間使ってるかによるだろ。

0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 95af-iCwE)2023/02/25(土) 22:12:49.89ID:FSZjP2Vn0
>>65
それ…元が解る若い人は少ないと思うの…

0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 95af-iCwE)2023/02/25(土) 22:14:39.53ID:FSZjP2Vn0
>>119
其れM.2のせいじゃ無いと思うよ

0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 95af-iCwE)2023/02/25(土) 22:16:09.21ID:FSZjP2Vn0
>>125
んな事になった事は一度もないぞよ
どこのなんて言うSSDを使ってんだ?

>>187
ファーム書き換えで対応できない不具合は聞いたことないが

大差なくて草

なんか
WDのBlack か980 pro しか選択肢ない
あとは有象無象

m.2はケーブルいらないからいいよな
ケース内が大分スッキリしたわ

ここは妥協するな

0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 61d2-Cc/E)2023/02/25(土) 22:44:57.41ID:YKMkzvEx0
そんなしょーもないものじゃなくて電源に金かけろ電源に

DB使うとかIO頻繁に大量に発生する特殊な用途じゃなければNVMeいらない気もする

P5 plusの2tb買ったわ

キャッシュ切れるとHDDにも劣る速度のSSDがあるらしいな

 
  まじかー😾

0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 950d-W5vA)2023/02/26(日) 00:05:40.18ID:7UuXY56H0
10年前のPCのHDDをSSDに換装したら爆速になったんだけど
クリスタルディスクマーク走らせても
読み込みが300ぐらいしか出てないんだよね
ケーブルはわざわざSATA3のを用意したけど
マザボが古いとSATA3に対応してないのかな

0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b14e-okFi)2023/02/26(日) 00:07:41.39ID:JFZMBBfW0
古いSSDから最新のSamsung製SSDに変えたらクリスタルディスクマークの数値が10倍になって草
クローンソフトも充実してるしもっと早く変えときゃよかった

0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 058f-sIdq)2023/02/26(日) 00:14:59.32ID:svmmdbQH0
>>203
はい

0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 46a2-nPUr)2023/02/26(日) 00:17:48.61ID:GQi7sRXj0
差があるって言ってる奴いるけど多くの人間の使い方では体感なんて出来ないよ
体感する為にはかなりの大容量データを扱うのが前提

0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aed5-u2A0)2023/02/26(日) 00:43:51.41ID:Q16E57Ip0
5chとyoutubeで動画しか見なくて違いがわかる?

0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 768f-VM1o)2023/02/26(日) 00:52:22.42ID:9MpMMcI10
まぁ1万円高いm2買うならその金で1万高いcpu買ったほうがいいな

0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aa8c-i7UY)2023/02/26(日) 04:18:49.80ID:E691D7IG0
>>206
大容量のファイルをコピペしたら爆熱になって性能落ちるというね
欠陥品だよ

gen3で十分おじさん「gen3で十分」

またSamsungはステマしてんのかよ

nvmeがゲームで必須になるのはあと数年かかりそうだなとか思ってたら
画像生成AIで先にほぼ必須になった

ブラウザの動画だけ止まって音声だけ流れることがたまにある
これがプチフリなの?
対処法は無いのか・・・

新しいnvmeのssd買ったから、wslのvhdxファイルをそっちに移したら、
ローカルの開発環境のmysqlでdockerビルドする時のデータシード処理が60秒から30秒になったわ

ノートパソコンのSSD換装考えてるんだけどGen3からGen4に変えて排熱が上手く行かなかったらどうしようと躊躇ってしまう

0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e93-1d8A)2023/02/26(日) 11:43:50.79ID:xqNLIIw+0
>>215
実動作での体感差は微々たるものだからGen3のままでいいと思うぞ
ノートだと後付けのヒートシンクもつけられないだろうし

10年近く前のサーバー向けMLCSSDが役目終えてヤフオクとかに出品されてるから気になってる 5万時間超とかだがまだまだ余裕だろ

0218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 95af-p6GO)2023/02/26(日) 15:46:20.84ID:SfJS2oQ90
なお体感

0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 95af-p6GO)2023/02/26(日) 15:46:48.09ID:SfJS2oQ90
>>215
変える意味無い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています