投資家の神様とかゆわれてる爺さん、お前らのNISA以下だった [203112951]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ad6-RWBJ)2023/02/27(月) 20:06:58.72ID:T5UvZ5jJ0?2BP(1000)

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ad6-RWBJ)2023/02/27(月) 20:07:06.38ID:T5UvZ5jJ0?2BP(1000)

バークシャーがS&P500をどれだけアウトパフォームしてきたかの図

投資の神様ウォーレン・バフェットでも近年はインデックスに負けてる

この理由は何でだと思う?

https://pbs.twimg.com/media/Fp7iV6UaUAEwyvF.jpg


https://twitter.com/yukihiro_fx/status/1629988996104470529
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0daf-vIVE)2023/02/27(月) 20:07:28.53ID:lIeDrmg20
ボケてるから

リバモアだって3回退場してんだぞ
よゆーよゆー

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7d95-wWxq)2023/02/27(月) 20:08:23.65ID:uoKZKqV90
金額でかくなって市場平均に近づいた分売り買いした回数分パフォーマンスを下回るようになっただけやで

これからアウトパフォームするよ
これから不景気になるからインデックスの時代は終わる

バフェットはテスラも買ってないしな
意外と手堅い投資で配当貰ってるだけだよね

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7d95-wWxq)2023/02/27(月) 20:10:19.63ID:uoKZKqV90
ワイが思う
バフェットがやったすごい投資は2008年のリーマンショックのときの
GS(ゴールドマンサックス)株優先株購入な
あれはマジですごい
優先株の配当金でGSの普通株を買い増しまくればGS自体を支配出来る
だがなぜか5年くらいであっさり優先株手放してしまった
んで>>2のパフォーマンス低下の時期ともかぶる

もうパフォーマンスを求めなくなったのか
年取って耄碌してきたか
どっちやろうね

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 55d6-XpGu)2023/02/27(月) 20:10:25.68ID:9Ogj+cB10?2BP(1000)

>>4 リバモアは面白い

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee30-vYYH)2023/02/27(月) 20:10:45.28ID:Dliuguv10
ファンダメンタルズの個別投資だから
跳ねる時に一気に巻き返す

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 693a-wWxq)2023/02/27(月) 20:10:58.00ID:m8fjLfw00
アメリカの黄金時代に生まれたラッキージジィだからだろ
今の時代で同様のパフォーマンスは無理

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMad-Vx5v)2023/02/27(月) 20:11:20.73ID:Y2PfT8SbM
>>4
リバモアの伝記本持ってるわw

ゆわれてる?

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ daaf-vYYH)2023/02/27(月) 20:12:03.68ID:ELjN7HAX0
>>2
そりゃ狙われたからだよ

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7d95-wWxq)2023/02/27(月) 20:12:04.95ID:uoKZKqV90
>>7
金額が市場から見て十分に小さいときには抜群の効力がある投資なんだよ
バフェットのスタイルはね
これに近い日本の投資家は井村あたりか
市場がでかくなってくると身動き取れなくなって市場平均レベルしか出せなくなる
バフェットであろうがこの法則には抗えなかったということだ
まあ残り少ない人生だし自分で金使いたくなったのかもしれんがな

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7664-LzCS)2023/02/27(月) 20:12:45.23ID:5jN5Ec5+0
アクティブ投資「インデックスはクソ! 何故ならおすすめの株をタイミングよく切り替えできないから俺に投資しろ!」
切り替えの売買コストの事一切触れない記事だった🤔

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7d95-wWxq)2023/02/27(月) 20:13:13.47ID:uoKZKqV90
>>11
井村が近いパフォーマンス取れてるよ
時代がいつだろうが金額が小さければバフェット式は可能
バフェットが低迷したのは金額がデカくなりすぎたのと老いの影響だろう

投資額がでかくなりすぎたから?

ひふみと同じ理屈じゃね

まじかー🙀

バフェットがジャップの商社株買いまくってたのは知ってる
その後クソ上がったからさすがやと思うわ

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9dd2-40dT)2023/02/27(月) 20:22:13.30ID:suvCSTs80
ここ2年日経平均アウトパフォームしてる俺は神様より上か?

バフェットが勝てたのは手堅い株を子供の時から持ってたからだよ
それが50を過ぎてから膨れ上がった
丁半博打はそれから遊び程度にやって投資の神様とかいわれるように

>>6
インデックスが終わりは資本主義の終わりだよ
皆が金欲しいと思ってる限り資本主義は終わらない

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ae0a-wWxq)2023/02/27(月) 20:33:03.12ID:dBndwltK0
テスラ爆買いしてたらしいよ、100ドルから200ドルまでノンストップで上がってた謎が解明されたw

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7d95-wWxq)2023/02/27(月) 20:34:42.63ID:uoKZKqV90
>>25
ソース呉

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップT Sdfa-wWxq)2023/02/27(月) 20:35:39.11ID:TjPcgfZmd
ボケてんだろ

バフェット爺さんだろうなーと思ったら案の定

コロナショックの時、売ってたと聞いたんだけどアレってデマかね

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 058f-BkCT)2023/02/27(月) 20:37:21.24ID:xEHQpfZ00
逆に言うとSP500も常に最善ってわけじゃないんだな

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9dd2-wWxq)2023/02/27(月) 20:38:10.78ID:v/D70sJF0
孫正義だってある意味投資家だけど、コロナ以降完全に負け組だからな
やっぱ一寸先は闇だわ

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7d95-wWxq)2023/02/27(月) 20:38:58.84ID:uoKZKqV90
>>25
これか?
どうだろうねーwww

GURGAVIN
@gurgavin

2月26日
WARREN BUFFET’S BERKSHIRE HATHAWAY NOW HAS OVER $128 BILLION DOLLARS IN CASH WHAT STOCKS SHOULD THEY BUY ??

↓これに対してマスク

Elon Musk
@elonmusk
@gurgavin
さん
Starts with a T …
https://twitter.com/elonmusk/status/1629673063175290880
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5544-xepH)2023/02/27(月) 20:39:04.85ID:cy/8bXh70
>>29
誰の信者なの?
S&P500が最善だなんて言ってるやつ一人もいないと思うけど

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a40-dBz3)2023/02/27(月) 20:41:04.63ID:9Oaa2oMu0
>>31
TSMは最近売ったばっかりだろ

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b112-G883)2023/02/27(月) 20:41:31.27ID:2mzZNGUi0
写真集と名語録と伝記とテレビのギャラで生活してんだろーな。アイツもそうじゃん、南部出身っぽい蝶ネクタイ男

人為バブルだし

俺のトレーディング成績の方が優秀で草

今日積ニーデビューしたわ
S&P500とオルカンに5,000円ずつ
iDeCoも後は銘柄選んでポストに入れるだけ
どれにすっかなー

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM0e-UDod)2023/02/27(月) 23:07:04.06ID:P6pETBzwM
近年は常に2割程度キャッシュだから仕方なくね
攻めだけじゃやっていけない

バブル崩壊の時に爆買いして資産を増やしてきたんだよな
金融危機が起きなくなったから資産を増やせなくなったんだろうな

崩壊時に買うって、理屈じゃ当たり前だけど実際はできやしないぞ
できたとしても更なる下落が少しでもあれば恐慌きたして全部売る
それが底だったとわかるのは後で

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM0e-UDod)2023/02/28(火) 07:40:23.89ID:qUD1QpsrM
それができたから昔は驚異的なリターンがあったって話でしょ
リーマンショック以降は金融緩和続きですぐ戻しちゃうから待機資金が無駄になり続けてる

機関投資家がインデックスファンドを攻撃するのは
自分のとこに金落としてほしいからってのは本当?

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5544-xepH)2023/02/28(火) 08:06:32.38ID:03bvamFw0
動機はそうだろうね
投資こそ誰が言ってるかより何を言ってるかの方が大事

ある程度の金額までいったらもう脳死インデックスで良いんだなって思った
投資が生きがい系の人だからそうはできなかったんだろうけど

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 95af-PJrl)2023/02/28(火) 09:45:46.68ID:2M4bWGcg0
安倍晋三

https://imgur.com/a/doj11hA

昨日京都ダメだわ

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76dc-wWxq)2023/02/28(火) 10:12:11.69ID:dNNh6nVv0
コカコーラとかマクドとかアップルみたいな大企業ばっか買ってんだろ?
SP500とかと大して変わらんのは当たり前じゃねえの

愛国者は日本の成長企業(グロース)と米国の社会インフラ系のバリュー株かつ配当性向高い株を買え
日本企業の成長応援と共に米国の富を吸え

逆に反日日本人は外国のグロース株を買え

>>32
バフェット爺が言ってる定期

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 61d2-4IKR)2023/02/28(火) 12:12:48.96ID:9v5CVO6f0
>>8
耄碌してんじゃない?
コロナの時もはじめの下落で航空株かって底値でビビって損切りして大損こいてたしw

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 910d-juGj)2023/02/28(火) 12:23:53.51ID:zXbiApC30
まあコロナがここまで長期化するとは読めんわな
医療体制の進歩を加味したら冗談抜きで1000年に一度のパンデミックだし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています