311被災地、また海岸沿いに新築が建ちはじめてしまう「津波と付き合う」「海とともに生きる」 [399259198]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM15-oxxo)2023/03/04(土) 16:54:07.36ID:0WlDJA6OM●?2BP(2000)

「津波と付き合う」 浜に建ち始めた新築住宅、海とともに生きる風景

宮城県石巻市の震災遺構門脇小には、東日本大震災の津波と火災の痕跡が残る。そこから100メートルほど海側へ向かった先。「ママチャリ修理 大歓迎」と赤や緑で書いた看板が立つ。

2021年5月に市の内陸側から移転してきた自転車店「クマガイサイクル」だ。1台50万円以上の高級品も扱う。

周囲は、県が昨年5月に発表した最大級の津波だと「5メートル以上10メートル未満」の浸水が想定されるエリアだ。最近、真新しい家がぽつぽつと建ち始めている。代表の熊谷義弘さん(50)は「地元出身ではない人や若い夫婦も建てている」と言う。

目の前の道路は約3・5メートルの高さに盛り土され、防潮堤を越えた津波に備える。その向こうは災害危険区域だ。このあたりの門脇・南浜地区では500人近くの犠牲者が出て、住宅地は「石巻南浜津波復興祈念公園」になった。

多重防御の対策があるものの、不安はないのか。

https://digital.asahi.com/pr/cp/2023/u30/

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM8b-hz0h)2023/03/04(土) 16:56:13.65ID:RhLbpE+gM
もうあの辺りに住んでるやつは保険契約を拒否してもいいことにすべし

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMd3-GzMQ)2023/03/04(土) 16:59:19.07ID:Sj0q8CvtM
流石に今度のやつには同情しなくてもいいな

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 09af-I9Ed)2023/03/04(土) 17:01:10.95ID:Vw0dk8Pk0
1回大地震起きればエネルギー放出されて数十年はデカいの来ないだろ
今建てて50年後くらいに売るのが正解だな

所詮あの津波も1000年に一度だからな

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c9d1-zdzo)2023/03/04(土) 17:02:06.86ID:alhM8icA0
過去から学ばない馬鹿

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9de-elor)2023/03/04(土) 17:02:37.59ID:ya0G5fkO0
違う
「流石にすぐにはこねえだろw」
が本音だろ

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 29d2-RL4O)2023/03/04(土) 17:02:49.88ID:VRs20BUO0
海がよく見えなくなったからね、高い堤防で

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9350-fKcF)2023/03/04(土) 17:03:57.87ID:DvdMPNkO0
逆張りケンモメンみたいな脳味噌してるんだろ

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 131e-scvn)2023/03/04(土) 17:04:03.65ID:4umgGVod0
また津波くるやろ

>>8
実際正しい

弓の引き金を引くように年々パワーが貯まる

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 09af-I9Ed)2023/03/04(土) 17:05:15.75ID:Vw0dk8Pk0
東京だって100年前関東大震災あったのに今あれだけ住んでてみんな何とも思ってないんだぜ?
まさか東京に住んでてコイツらを笑う奴はおるまいな

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 595b-dR0G)2023/03/04(土) 17:05:25.97ID:Dz27ht0v0
わざわざ崖の近くに住む奴と同じくらい理解不能

一回きたから静岡とかに住むよりは安全なんじゃね

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 910d-a2By)2023/03/04(土) 17:06:24.88ID:CMiB6nl00
世代を越えたババ抜きが再び始まる….!

0017ゆいにー ◆6tW.6EEAFg (ワッチョイ 8b8f-rQ/Z)2023/03/04(土) 17:08:33.36ID:XZp9YEA/0
すでにプレートのエネルギーが発散された東北より
南海トラフ大地震が来るのが確実な関東の沿岸部のがよほどリスクが高い
そんなん言ったらどこにも住めへん
持ち家派のリスクだわな
賃貸なら最悪、家財さえ無事なら引っ越しゃ何も問題ないし

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp45-kCZp)2023/03/04(土) 17:11:10.69ID:Ft8LsN4ip
反知性主義の極み

安いなら考えるだろ
対策取られて将来的に地価が上がるかもしれないし、買うなら他の人間が躊躇ってる間
そういうリスクを天秤に掛けられる奴は頭良いよ

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 71a2-u9FP)2023/03/04(土) 17:15:07.89ID:zeaY4mwU0
石碑「」

>>8
これだろ

>>13
地震は日本にいる限りどこでも起こる
津波は来る場所が限られる

明確に違う

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb6d-/qqg)2023/03/04(土) 17:16:46.47ID:k1GHu+PP0
>>19
自分の命を天秤にかける奴を頭良いとは言わない

>>13
あ、東京の住宅密集地にいる奴らは火災旋風で死んでも自業自得だとは思う

>>13
今関東大震災あっても耐震性能が全然違うし、火事も起こらんよ

そいつら税金で助けるの無しね

てか、地元民だが
まぁあれだろ土地安いからだろ
盛土の道路もあるし大丈夫なんでない?
来た時は自業自得だけど

>>25
新耐震前の建物が20%くらい有りそうだけどな

別に海沿いつっても新規で家建てたらダメな土地に建ててるわけじゃないだろうからな

新しい商業施設も結局土地のある海沿いに集中して高台に上ってくることはないし
高台に住むと地価も上がってるのに不便っていう状況に追い込まれるからな

使い勝手のいい土地ほど旧来の住人が先に建てるから
震災後に結婚したような若い世帯なら比較的低い土地にたてるしかないし
一生のうちに来ない確率が高い大津波のために不便よりかはマシかもな

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 29d2-zbnh)2023/03/04(土) 17:28:49.10ID:3k5SU9PU0
もう巨大防波堤できたから余裕だよ
東北は無敵になった

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 535d-ijjd)2023/03/04(土) 17:29:00.22ID:aRiFk4Lk0
関東大震災が1923(150年周期)
南海トラフ地震が1946(100年周期)
311が2011(300年周期)

余裕っしょ

被害者面してるコイツラを支援してるやつ

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6956-KXuc)2023/03/04(土) 17:31:56.15ID:5hMFSgNG0
俺も震災の被災者家族なんだけどさあ
マジで三陸沿岸に住み続けるバカと新しく事業始めるバカどうにかならんのか?
津波来るって行ってんのにそこに住み続ける理由なんなの?

数年前に岡山倉敷の氾濫被害にあったところだと既存の居住者が再建断念して安値で投げたところを買ってる人が多いと報道されてるけど東北は地価下がったん?

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b46-zdzo)2023/03/04(土) 17:33:48.97ID:kyOsA4An0
>>5
今は南海トラフとか首都直下型地震のほうが可能性高いのかな

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e902-DRDl)2023/03/04(土) 17:35:23.49ID:qOQrwCDe0
付き合うってなんだよ
一方的に流されるだけでしょ

所詮人命なんてその程度の物なんだよ
日本人の同調圧力に脅威を覚えたアメリカが戦後「地球より重い」とか刷り込んだだけ
特に東北辺りだと口減らしやら間引きやら

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b984-jN08)2023/03/04(土) 17:42:43.66ID:kfxSFZRr0
>>34
アルミ工場の爆発事故ってあのあとどうなったんだ?
近所の民家穴だらけになってたけど

日本全国博打みたいな豆腐で津波くるから
地震来ないにかけたんだろうな
確率的に考えたら次はトンキン辺りに来る可能性が最高に高い
色々防災してるけどまあきたら終わり

ここ一番被害やばかったところだからな
震災から1ヶ月後くらいに見に行ったけど家の残骸やらなんやらですごいことになってた

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ba2-oYZm)2023/03/04(土) 17:48:37.03ID:4iZhPY5/0
愚者ですら経験に学んでいるのにこの人たちは何に学んでいるんだ…

ウィズコロナみたいな言い方すんなよ…
何人も死んだのにどうして学べないの?

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 09af-FRbU)2023/03/04(土) 17:59:24.66ID:ID8dTVLk0
正直馬鹿としか思わんわ
津波が届かなかった場所に家を建てるなら、
まだ賢いと見る事もできたが
大地震が来たら既に津波が来た場所に立ててどうすんねん

三匹の子豚みたいな、
津波に絶対流されない家でも建てるのか
そんなわけないんだろ

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c9d1-WSnb)2023/03/04(土) 18:05:57.77ID:YVbHfRSv0
「地元出身ではない人や若い夫婦も建てている」

ただの自然淘汰だろ
地元の人間や老人は歴史に学んでいる

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7bc8-/3Cm)2023/03/04(土) 18:17:55.52ID:b8pPglYd0
なぁに1000年に一度の大津波だから
次回は3011年だ大丈夫っしょwww

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1398-ym/8)2023/03/04(土) 18:19:57.39ID:sRQLEEAc0
まぁ地震の周期考えるなら下手な所より安全だわな

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c912-sOxU)2023/03/04(土) 18:24:10.52ID:QvV00r9Q0
>>6
何言ってんだ 原発事故起こしたから都合のいい言い訳でしかないぞ1000年に1度なんて
明治と昭和にも同クラスの津波は来てんだよ 前回の石碑まで津波は届いてないし

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e989-AHWa)2023/03/04(土) 18:29:35.92ID:+6w9tlwV0
バカは死ななきゃ治らない

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 71d2-mnG7)2023/03/04(土) 18:45:53.76ID:zi7vSkAh0
もう、また家建てるなら
支援とか、しなくてええわー

ウィズ津波

実際何回も震度5クラスの地震は何回も来てるよね?
バカなの?

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 59af-SXpp)2023/03/04(土) 19:57:01.57ID:DvLmsH6y0
このすぐ横の南浜地区は心霊騒動が収まらずに街区全部が国立公園になった。
https://www.google.co.jp/maps/@38.4179439,141.3031577,521m/data=!3m1!1e3?hl=ja

>>51
震度7の2連発だった熊本も脱出者はほぼゼロ。

被爆してんのによう住むわ
知恵遅れ丸出し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています