全国民「H2Aロケットじゃ駄目だったんですか?」こうだよな??? [584964303]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 315f-+POP)2023/03/07(火) 15:36:27.09ID:Ef75lTL70●?2BP(2000)

「H3ロケット」打ち上げ失敗でJAXA会見 「早急に原因究明を図る」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/07/news136.html

だめですよ?
1発100億ではスペースXに頼みますので

だから今じゃ顧客ゼロだろ?

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b8f-J1nD)2023/03/07(火) 15:40:50.38ID:DV0e40jQ0
またはアメリカのスペースXでよかったんじゃないかと思ってる。

スペースXにしなかった理由は何?

かなり費用がかかるのかな?

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e94e-dFcB)2023/03/07(火) 15:41:44.57ID:PoEgfbAa0
スペースX社と同じ予算を与えらえられたとしても果たして成功したのかな?

海外の民間に頼らないのは糞みたいなプライドだろ

そもそもロケット開発なんて必要なんですか?

こうだろ

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b8f-cCpu)2023/03/07(火) 15:51:07.76ID:wsDDi/Fv0
>>6
技術無けりゃ敵国に先制ミサイル攻撃出来ないだろ

>>3
スペースXは打ち上げ費用65億
今回は試験機だからタダやろ

>>7
液体燃料ロケットは準備に時間が掛かるからミサイルには使えない定期

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 29d2-/nRQ)2023/03/07(火) 15:53:16.76ID:89X4ye4q0
>>7
今の技術だと自国民やっちゃいそうっすね

>>4
スペースXのファルコン9の開発費1800億円
H3の開発費、現在までで2000億円

失敗は成功の母やぞジャップ

>>12
中止だから失敗してないんだが?

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b8f-cCpu)2023/03/07(火) 16:00:50.95ID:wsDDi/Fv0
>>9
ヒドラジン使おうぜw

国際競争に負けるよ

H2Aの上層部中抜きを圧縮すれば楽勝なんだがな

>>14
ヒドラジンエンジンの技術ないじゃん
わーくには

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 09af-Qpn1)2023/03/07(火) 19:18:09.04ID:3ewE1SYp0
H2あたりからのロケットのお話がよく分からん
H2は当時コスパがめっちゃいいてお話でH3はそれよりさらにコスパいいのを目指したって事?
結局H2が出来たすぐ後にスペースXとかが断然コスパ良いの開発してH2の受注とかゼロになったわけ?
国内のニュースが都合の良い話しかしないもんだから実態がよく見えないのよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています