不動産業界さん「個人的に言うと、高層マンションなんか絶対住みたくない。マジで適当に作ってるぞ俺ら」 [254373319]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/03/10(金) 00:24:09.86ID:Vs4PQCiJ●?2BP(2000)

建築業界で30年以上働いていますが、日本のマンションや商業ビルも設計ミスや建築ミスみたいなのは多々あります。酷いの少ないけど、バブル前後の建物は結構やばい物件も少なくない。そして私がみてきた限りでは商業ビルよりマンションの方が酷いものが多かった。
その頃は現場で「分譲マンションなんて住む気になれないね」とみんな言ってました。
今はかなりマシになっていますが、工期優先の建築は変わらないし、見栄え優先の設計だと現場で「大丈夫かこれ・・・」みたいなのは多い。立ててる側が言うのもオカシイけどマンションは住む気になれない。低層はまだ良いけど高層は・・・

https://www.ryutsuu.biz

https://youtu.be/EYYxqXp1QBk

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-frP/)2023/03/10(金) 00:34:15.58ID:5qRYnE5X0
>>1
>>立ててる側が言うのもオカシイけどマンションは住む気になれない。


建ててる、だろ
なんだよ立てるって

火災でも上階から死んでいくしな

タワマンよりも金持ちに人気なパークハウスは何年か前になんかの掲示板に告発あって建て直ししてたねん(´・ω・`)

>>8
低層と高層どっちがちゃんと作らんといかんのかな
強度的な意味で

そらDQNがあちーなコーラのむべ!とか言いながら建ててんだから当然

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9dc-3GSQ)2023/03/10(金) 00:45:18.00ID:iqGyDhNQ0
タワマン住むって理解できねえよな
ころがして利ざや儲けるためのアイテムじゃん

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b8f-0EQt)2023/03/10(金) 00:45:26.54ID:Z/OuxRBB0
武蔵ウンコスギタワー見てたら分かるわwww
企業が金のためにムリして再開発してるのが見え見えなんよ

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 29d2-/nRQ)2023/03/10(金) 00:46:00.86ID:mm2svHkx0
>>7
ざぁこ❤壁がスカスカ❤

どの業界でも自分の商売をよく言う人は滅多にいないよね

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd33-r8O0)2023/03/10(金) 00:47:42.77ID:R8zFGz+td
狭い家なのにアイランドキッチンってどう考えてもおかしいとおもう

0024名無しさん (ワッチョイW 0142-NoQy)2023/03/10(金) 00:50:14.67ID:TwkvZtpP0
竹中工務店「本社は8階建てやねん」

じゃあどこに住めばいいの?

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1356-8zxx)2023/03/10(金) 00:52:39.43ID:8lsb+XVZ0
>>13
建築基準法においてクリティカルなのは安全性だから

0027ぴーす (オッペケ Sr45-Eirx)2023/03/10(金) 01:05:23.06ID:LiTJ8/VDr
建築基準法とかアメリカに都合いいようにかわったって確か長周新聞にかいてた

バブルのころは建材ケチったりはしてないし労働者の待遇も良くて人手もあったからね今はやめといたほうが良いのは考えたらわかるやろ
自分で建てたほうがマシよ

長く住むとこじゃないわな、どう考えても

こんなこと言ったらバブルの頃のモノは品質がいいおじさんが怒るで

>>22
真面目にやればやる程儲からんからね商売って
そりゃ自分のとこ良く言う人いるわけない

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb3d-b4SO)2023/03/10(金) 01:37:01.32ID:Huxljmwk0
地盤も弱い、埋め立てばかりの東京が不安です
トルコみたいになるんじゃね

10年くらい前の新しい50階くらいのタワマンでも
境界がボードなの?
ちょっとした物音とか話し声の雰囲気とか伝達されちゃうの?

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b38c-IkvE)2023/03/10(金) 01:53:59.57ID:Eia8f4Ci0
構造上、上にいく程壁薄々なんだっけ

>>28
バブルの頃はなんでも売れたんで、ちゃんとしたのから粗製乱造まで様々

最近のはそもそも技術自体(建築技術というより職人の)が足りてないとか
原材料の面で不安があるので、全体的な問題

>>32
このレベルになると基礎工事はかなりしっかりやってると思うよさすがに
そうでなかったら、普通に1年以内に傾き始める

ただ、それ以前に高い建物は長周期に弱いから

>>33
タワマンは建物の重量抑えるために発泡スチロールが壁とか床に使われてるぜ

>>37
さすがに盛り過ぎだろ
静音性とかスラブ厚とか詳細にアピールしてるし

>>28
美化しすぎ
バブルはバブルで材料品薄だから柱にゴミ詰めて補強してたろ

首都直下型地震でどんだけ折れたり全壊するかマジで楽しみ

古い建物は排水管が腐ってて臭いが登ってきてつらい

>>8
高層マンションの低層は基礎の延長線上みたいなものだから
工期的にも序盤だからマトモに作ってそう

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1d-yCQ/)2023/03/10(金) 03:54:06.95ID:Yfier798a
バブルの頃は酷い人手不足でホームレスに作らせてたもんな

最近のタワマンブームで手抜き建築も多いならトルコみたいになるぞ

鉄骨の俺はちゃんとやってるぞ

対上級とかでも普通に騙そうとしてくるんだよな
で上級パワーで瑕疵見つけられて後で紛糾ってのがけっこうある

>>13
お友達の企業が儲かるための規制だからな

ビルの耐震性ってのも戸建と違って実験検証は出来ないよなと思ってた

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5918-Cbz3)2023/03/10(金) 06:42:39.29ID:s0ZOKJrg0
何でこの世界で1番高価な物を1番低俗な人間が作ってるんだよ

この社会システムにした奴ホンマにアホ

高度な資格を持ってないと建築現場に入れない仕組みにしとけよ

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1356-GzMQ)2023/03/10(金) 06:54:51.01ID:uXSt5yjv0
>>49
政治家にも当てはまってワロタ

古代からバカと煙は高いところに上るという

今日のルサンチマンスレ

>>52
他人のルサンチマンを笑う者もまたルサンチマンに陥っているのだ

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr45-a2By)2023/03/10(金) 07:34:37.52ID:epwtsMP3r
>>13
設計通りに作れば問題ないから
実際に設計通りでない場合はそいつらの責任であって、法の側の責任ではない
悪くない、という

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 09af-dFcB)2023/03/10(金) 07:46:54.70ID:/hsBDbba0
高級マンションも平均的なマンションも職人は同じw 

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 09af-dFcB)2023/03/10(金) 07:49:05.21ID:/hsBDbba0
戸建てもプレハブは工場で作ったパネルなど組み立てるだけだからまだ職人による差は出にくいから品質は一定だが
在来工法は、、

ソース読んでないけど本当かよ?

>>28
でもバブルの頃はヤバかったって書いてあるじゃん

マンションに限らず高所での作業は修正ややり直しが大変だからな
ある程度えいや!で作業してしまうのはある
商業施設はバレた時の対処が面倒だが住居関係は所詮個人だから

友達がタワマンに住んでるから行ったことあるけど造りはチャチだぞ
床や壁が軽い感じがする
低層マンションはコンクリートをたくさん使ってて重さを感じる

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-ycYh)2023/03/10(金) 10:12:34.08ID:hoGPRR02M
バブルの頃の建物は躯体に色んなゴミ入ってるわ
今はそういうのは無いけど単価の叩き合いと工期短過ぎてどっちもどっちかな
早く終わらせろって事は手抜きするしかやり方残ってないんだから

不動産屋業界なんかそんなもん下請けに任せてるだけで大したこと考えてるわけじゃないからね

>>28みたいなヤツって詐欺に遭いやすそう

0064モメン ◆AZUSA//mwI (ワッチョイW e98f-XpsY)2023/03/10(金) 15:01:11.25ID:80PXNVqm0
今はだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています