トヨタ、水素エンジン車で車両火災。水素漏れを検知して0.1秒以内に供給を止め、大きな延焼やけが人なし。耐久レース初戦欠場 [256556981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd9a-WypY)2023/03/16(木) 11:26:54.97ID:UOraHf+Rd?2BP(1000)

水素エンジン車で車両火災、トヨタが耐久レース初戦欠場

トヨタ自動車は15日、開発中の水素エンジン車が18―19日に開かれる耐久レース「スーパー耐久」の初戦を欠場すると発表した。テスト走行中にエンジンルーム内で配管から水素が漏れて火災が発生し、修復が間に合わないため。同車両は燃料をこれまでの気体水素から、初となる液体水素に切り替えて出走予定だった。設計変更など対策を講じ、5月に行われる第2戦への出場を目指す。

8日に実施した走行テストで発生した。液体から気体にした水素をエンジンに送り込むための配管の結合部分が、車両の振動によって緩んだことが原因。燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」にも搭載する安全機構が働き、水素漏れを検知して0・1秒以内に供給を止めた。大きな延焼やけが人は出ていないという。

同日、報道陣の取材に応じた豊田章男社長は「レース車両開発ではあり得ること。誰もやっていない未来へのチャレンジは止めたくない」と強調。佐藤恒治執行役員は「課題を出すのがレース出場の一つの目的。前向きに受け止め、改善の手を緩めず次に進む」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/740ef6e2e99998c3aba2a1acaf9ca0db2d5c6f4d

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ae1-PoXr)2023/03/16(木) 11:53:51.46ID:BGXX6CPa0
ジャップボカン

>>6
ガチで言ってたから困る

>>18
その肝心のレースを欠場するレベルの修復不可能の火災事故だとお話にならないんだが?
レースにでてこその実験ですのでw
アクロバット擁護おつかれさん

>>30
ガソリン使ってたんだし変わらんだろ

>>32
どの車種?
外車(とくにBM)はデザインのために飾りのグリルつけること多いね
冷却性能って空力&デザインと排反になるから、基本はあんまり開けたくない
ただ、やっぱガソリン車は燃えやすいから無理くり開けてるのが実情

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd9a-Arho)2023/03/16(木) 12:05:29.30ID:nQ7X6vDKd
レーシングカーが燃えるとか日女茶飯事だろ
ラリージャパンでも盛大に燃え盛ってたな

>>38
それ?レース中だろ?
レース前に燃えてしかも
レース欠場するくらいの大ダメージ受けてどうするw

怖すぎだろ
こんなの普及するはずない
リチウムの方がまだマシだわ

>>37
冷却はガソリンが燃えやすいからでなく
熱でエンジンが焼き付くから冷やしてる定期
燃えやすいからではない

窒素じゃ燃料にならんの?知らんけど

>>24
エンジンの中でガソリン爆発させてその勢いで走ると思うと
けっこうなキケンなもんに平気で乗てっるなと思う

>>42
それがアンモニア燃料
窒素が水素を3つつけてるので
その水素を使う

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMee-D4BL)2023/03/16(木) 12:16:49.93ID:fQ7ugUlgM
>>43
それより横置きエンジンのフライホイールが車内に飛び込んで来ないかとかそんなの想像するとどきどきします

>>40
マシだな
案の定水素漏れおこして更に引火までしたんだから
というかどこで引火したのだろ
発火点500度やろ

水素爆弾搭載のプリウスミサイルとか怖すぎ

車の炎上何かそこら中で起きてるだろとおもって炎上でググったらSNSの炎上ばかりヒットしてワロタ
今時炎上何か珍しくも無いな

>>44
NOx出るから触媒で高くなりそうなんだよな

>>42
窒素を固定しないと扱いにくいからアンモニアにするん

失敗でなく中止だから!フェイルセーフだから!うわぁぁぁ!

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d651-meV0)2023/03/16(木) 12:45:52.19ID:wtk4ekdh0
危険すぎる
事故で爆発したら周囲一帯消し飛ぶぞ

フェイルセーフが作動しただけだから延期だな!

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-w8Ki)2023/03/16(木) 12:47:09.69ID:acviFxAka
あのタンクが安全とか誰も思わないよな
水素で発電すりゃいいw

ようはタクシーのLPガスが
水素に変わったようなもんだろ

>>54
グワジン見たいに球形タンクを背中に背負わせるか
アレなら破損しても直ぐに拡散して車内に被害は無いかも知れん

>>55
技術が安定してて入手性も良く燃料価格が安くて環境負荷も低いんだから
LPガス車はもっと普及すればいいのにな

軽や貨物車なんかには搭載スペースやパワーの面で不向きかもしれないけど普通自動車にはちょうどいいと思うのだが
ちゃんと整備すれば耐用年数が長いのはタクシーで実証済みなんだし

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-TJyg)2023/03/16(木) 13:54:50.11ID:H7FZCcLCa
いい宣伝になったな

何で液体水素を気体にしてんの?

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6da2-fJFv)2023/03/16(木) 17:49:26.33ID:+NT5CiIB0
>>59
液体のまま燃やせると思ってんの?

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3156-JIpj)2023/03/16(木) 17:51:14.08ID:AoHBHjWL0
富川雄太のCMで絶対に流せない
流せるなら失敗からの再生として流すんだろうな

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-jNsx)2023/03/16(木) 17:59:22.89ID:UoWKo3C6a
>>59
ガソリンエンジンだって気化させたガソリンに点火して回してんだぞ
お前マジかよ

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd9a-g84R)2023/03/16(木) 18:02:36.29ID:O1aHRnVGd
レースの車両なら燃えるのなんて日常茶飯だぞ
爆発とかしないなら問題無い

>>59
お前マジかよ・・・

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3d69-RpeQ)2023/03/16(木) 19:24:49.82ID:L70LyCmD0
>>7
ガソリンは液体が滴り落ちれば目に見える、臭いでも分かる
電気や水素は目に見えない
現状、電気自動車やハイブリッド車の大破交通事故で、消防救急が現場到着して人命救助よりも真っ先にやるのは
蓄電池からの車内配線ハーネス引っこ抜き遮断
感電の二次被害防止
メーカーごと車種ごとの違いもしっかり把握
今どきの消防救急は脳味噌筋肉馬鹿では務まらない

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3d69-RpeQ)2023/03/16(木) 19:28:19.17ID:L70LyCmD0
>>28
トヨタEV・bZ4Xの車輪脱落リコールも初歩的ミス
蓄電池のずっしり重たさを甘く見積もった結果、急停止急旋回を繰り返すと車輪固定ボルトが緩んで脱落
EVであるかないか以前の問題

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7a5b-OwdC)2023/03/16(木) 19:30:33.34ID:YgV4ennr0
ポルシェ様に土下座してe-fuel恵んでもらえよ
あれも水素由来なんだしw

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 71d2-PqpQ)2023/03/16(木) 19:34:23.86ID:DIvKP+Zb0
いつまで水素みたいな未来のないものに拘ってんだよ

>>42
窒素と酸素の反応は吸熱反応だから、
それらを反応させると温度が下がる。

燃料を燃やす狙いは温度を挙げて
気体を膨張させそれを動力に変換
すること。温度低下する現象は
その観点からみて致命的であり、
残念ながら使う事ができない。

>>46
水素は大気中にあったら、ちょっとした
着火源であっという間に燃焼し、気体の
場合は爆発を引き起こす。

大気内における爆発濃度範囲が恐ろしく
広いから、とにかく簡単に爆発する。

水素は還元性が高いガスなので工業的に
広く使われているけれど、そういう所は
どこでも爆発に怯えながら操業している。

また困ったことに注意していていも時々
爆発する…。

燃えてるのに何が0.1秒で安全なんだよw

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5134-F416)2023/03/16(木) 20:22:06.75ID:ePdp0z6p0
>>70
大気中の水素を爆発させられるわけないだろ

爆発範囲に入る前に飛んでっちゃうのに

>>72
いうてもカローラさん漏れた水素にレース欠場するくらいの修復不可の爆発してるやん?

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5134-F416)2023/03/16(木) 20:29:12.01ID:ePdp0z6p0
>>73
爆発してたら吹っ飛んでるじゃん
水素が噴き出して燃えただけじゃん
ガスバーナーだよ

プロパンガスボンベを火炙りにしても爆発しないのと同じ

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d651-meV0)2023/03/16(木) 20:36:37.14ID:wtk4ekdh0
爆弾は知らせるようなもんだろ

>>72
水素はちょっとした物陰に貯まる。
そういうのが怖い。

お前ら今週末WEC初戦だからjすぽ入れよ

>>74
これはどう見ても爆発してる
漏れ出してたところに引火してるから
大爆発じゃなくてボンって感じの

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d8f-OJpK)2023/03/16(木) 20:41:48.12ID:hrmJzAtB0
水素が物陰に貯まる?そりゃとんでもねえ話だな
誰が言ってんだそんなトンデモ話

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 161d-mIEw)2023/03/16(木) 20:44:44.42ID:57HoxRPh0
水素は大気中にあったら、ちょっとした着火源であっという間に燃焼

何言ってんだろこの人

>>9
水素は燃焼範囲が広すぎる
ガソリンは空気に対して2-8%の濃度じゃないと引火しないけど
水素は4-75%もの範囲で引火するからな
あと着火エネルギーも少しでいいし

車みたいな密閉空間じゃ拡散性が幾ら良くても危ない

水素火炎はやたら伝播速度が早いとかいう特徴が
あったように記憶している。あれも怖い所。
逆火するとかいう話も、たしかにちらっと聞いた
ような気がする。

80年やってるF1でも月2回は燃えてる
開発ってのはそういうこと

>>62
筒内噴射ってしらないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています