「東京の人は二駅くらいなら歩く」←新宿から渋谷まで歩いたら死にそうなんだが [239979558]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数十億匹のガを食べに4000m級の山に登るクマたち、米国ロッキー山脈での奇妙な生態(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/89332d77c4dfddc37b469d1f0a9b7e353932b7d2

初めて行った千駄ヶ谷のお客さんの帰りに迷って
原宿に出てから代々木を回って新宿南口に出た事がある

これ自分がどこに行くのも車で移動してるって言ったら東京の人に同じ事言われたわ
ここ見るとそうでもない人も多くてびっくり

>>97
武蔵小杉で東急から横須賀線に乗り換えた時物凄く感じました

>>104
その東京の人は東京出身ではない人
実家に車が産まれる前からある東京出身はどこに行くのも車で移動してるよ

毎日、新御茶ノ水から淡路町まで歩いてる

蒲田から大井町か
駅前以外は住宅ばっかりだし辛そう

新宿から四ツ谷まで歩いたら車はたくさん走ってても歩いてる人は少なかったな
途中の公園で慰霊碑があったりして歴史を感じた

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM75-k14V)2023/03/19(日) 10:27:53.28ID:dbf52qnmM
いっぱい店あるし歩くのも楽しいんだよな

赤羽から北千住歩きました

>>106
葛飾区生まれの勝間和代はなるべく電車移動、都心で徒歩15分くらいなら歩くべしって言ってるよ

>>98
で皇居なんすか?
お登りさん?
秋葉秋葉って東部なんて平面なんだから踏破余裕だろ
このスレの新宿ー渋谷間は高低差があるからの話で
あとどこがどこまで歩道が溢れてんだ?
都内全域の歩道が歩行者で溢れてんのか?

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb64-zyeL)2023/03/20(月) 02:10:10.72ID:0fnbi0/60
>>110
東京の街歩きがTV番組として成り立つのがわかるよなぁ

みなとみらいから上大岡なら歩いたことある
3時間くらいかかったけど

大学時代は飯田橋から秋葉原まで歩いたもんだ

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb8f-3MUS)2023/03/20(月) 02:59:30.61ID:Di5CWFCE0
真夏以外なら2駅までは歩くかな
ちょっとでもカロリー消費したいし万歩計の歩数を稼ぎたいしw

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1d2-BQ3C)2023/03/20(月) 03:05:30.36ID:UItLdmTY0
>>18
よく歩いてたけど
真っすぐ行けなくてめんどくさかった
初心者がいくと痛い目を見る

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb97-zyeL)2023/03/20(月) 08:54:03.73ID:D/i+2PRs0
>>118
東京の街歩きも場所によっては線路沿いに行けばいいや作戦が通用しないところもあるからなぁw

井伊直弼の暗殺現場や原敬の銃撃があった場所通ると本当に東京は過去に色々あったんだなあと思う
青山霊園も有名な人のお墓が多いし日本史の舞台を巡れるのは興味深い

ホルホルしすぎ
故郷にも同じような日本史の舞台ないの?

0122永遠も半ばを過ぎて ◆JNMEykOwTE (ワッチョイW 9b4e-J9bW)2023/03/20(月) 09:24:46.99ID:97myAYXE0
滝井から土居まで歩くわ(その間400m)

御徒町から上野の短さは異常

日暮里から西日暮里まで歩くと意外に距離感が

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b23-unWj)2023/03/20(月) 09:44:14.94ID:kJy76CHC0
二駅なら原宿じゃん

五反田−品川
坂があるが

ただしJRは除くだろ

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b387-F0re)2023/03/20(月) 09:50:40.99ID:ysaZWiqI0
たった3.4kmじゃねーか甘えすぎ
街をうろうろしていたらすぐ2kmは歩く

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b387-F0re)2023/03/20(月) 09:51:53.66ID:ysaZWiqI0
>>127
JRも都心は駅間距離は短くなる
まあ、それでも私鉄や地下鉄の倍の距離はあるか

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b387-F0re)2023/03/20(月) 09:55:47.01ID:ysaZWiqI0
新宿~渋谷なら明治神宮経由で歩けばいい
あそこは森があっていいぞ

路線によっては赤羽から新宿まで歩くことになるぞ

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1d2-7LVk)2023/03/20(月) 09:59:44.11ID:WrJO2fOI0
アウトドアウェアの店めぐりで原宿~渋谷ならたまに歩く

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1332-Vx6D)2023/03/20(月) 10:00:54.91ID:6V45Vsdi0
新宿から渋谷はマジで遠いだろ
むしろ梅田からなんばはこれより近いことに驚く

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b387-F0re)2023/03/20(月) 10:03:13.77ID:ysaZWiqI0
新宿と代々木は実質同じ駅だからノーカウント
ホームの端に立つと隣駅ホームまで50mほどだぞw
新宿駅の5番線ホームが南にはみ出している

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb9a-ny0K)2023/03/20(月) 10:06:25.54ID:6ce2cRcc0
何回か歩いて明治神宮とか歩いたけどもう飽きた

上野~秋葉原は普通に歩いてた

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9144-DNgm)2023/03/20(月) 10:10:14.07ID:Hy8T4SxD0
新宿から池袋へも歩いたら1時間かからなくてすごい近いなと思ったな
高田馬場とか雑司ヶ谷らへんの坂がちょっとキツいけど

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM33-2ZrP)2023/03/20(月) 10:14:33.69ID:VC+fbmUPM
西馬込から蒲田くらいは歩く
通勤で毎日歩かざるを得ないとかなら体力的に不可能だけど

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1344-lVsI)2023/03/20(月) 10:32:02.69ID:9MkgspSW0
そのくせ階段は使わないよね?

0140永遠も半ばを過ぎて ◆JNMEykOwTE (ワッチョイW 9b4e-6THG)2023/03/20(月) 10:42:23.50ID:97myAYXE0?2BP(9190)

日暮里から秋葉原まで歩いた
坂とか寺があって谷九上六みたいな感じ
歩くのは少ししんどいけど楽しかった

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f105-s7N5)2023/03/20(月) 10:50:04.96ID:X8/f4sXN0
JR東京駅は中央線ホームから京葉線ホームへの移動距離が、隣の有楽町駅までの3倍ぐらいあるよな。

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b23-unWj)2023/03/20(月) 11:16:25.00ID:kJy76CHC0
>>130
救急車もそのルート結構通るよな
信号ないし車もいないから北参宮→原宿をワープできる

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1356-F0re)2023/03/20(月) 11:45:36.68ID:07+rM8rY0
友達とお話しながらだとすぐだぞ

明治神宮前原宿から北参道が一駅だったからちょっと歩こうと思ったら
結構距離あったわ😥

>>93
目白-馬場は近いけど馬場-新大久保は遠いな

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b23-unWj)2023/03/20(月) 12:26:33.80ID:kJy76CHC0
東京の一駅ってわからんよな
東海道線なら品川の次は川崎だけど
京浜東北線なら品川の次は大井町だ
京急なら品川の次は北品川だ
ぜんぜん違う

ぼくは新橋から鶯谷まで歩く

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb9a-ny0K)2023/03/20(月) 12:37:18.17ID:pRPjWXME0
山手線一周はやった事ないけど秋葉原から新宿まで横断は割といけるよね

新宿から池袋まではよく歩いたなぁ
当時付き合ってたのも歩かせてふたりで池袋の飲み屋行ったりラーメン食ったりしてた

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7134-o2PW)2023/03/20(月) 12:49:40.35ID:oah39deB0
大阪は結構歩ける
梅田から鶴橋まで歩いたわ

0151永遠も半ばを過ぎて ◆JNMEykOwTE (ワッチョイW 9b4e-6THG)2023/03/20(月) 15:07:10.55ID:97myAYXE0?2BP(9190)

>>150
坂が少ないから歩きやすいけど梅田から鶴橋って結構がんばったな

壊れ過ぎてるけど東京はドコモの自転車乗ればいいでしょ

学生の頃は丸ノ内線を御茶ノ水か淡路町で降りて、アキバ見て、帰りは末広町から地下鉄乗ってた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています