北海道日本ハムファイターズってなんで本拠地の札幌ドームを出て行ったの? [438297915]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/03/27(月) 23:04:14.68?2BP(1000)

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/400092

ペンギンが引っ越し準備中…「AOAO SAPPORO」札幌中心部に都市型水族館がこの夏誕生 北海道

「狸小路商店街の横にある『moyukSAPPORO』です。外観はすでに完成していて、立派ですね。夏のオープンが待ち遠しいです」

 この夏、札幌の中心部に癒しの空間がオープンします。

水族館開業準備室 室長
「僕や研究者、飼育員、みんなの気持ちが形に込められている」

 新たな施設の目玉は…黄色のメッシュがかっこいい、あのペンギン?
 徐々に明らかになってきた、水族館の内部を「もうひとホリ」します!

おたる水族館 三宅教平さん
「このプールにいるのが、キタイワトビペンギン。頭の上の黄色い飾り羽が、このペンギンたちの特徴になっています」



 今月18日から夏の営業が始まった、おたる水族館。
 多くの家族連れで賑わったオープン初日、イルカスタジアムの前に、あれ?見慣れないペンギンがいます。

おたる水族館 三宅教平さん
「イワトビペンギンの名前どおり、ぴょんぴょんとと跳ぶように移動している。岩の上などをぴょんぴょんするのが特徴。このあと、札幌に新しくできる『AOAOSAPPORO』に引っ越しをする予定」

 札幌・中央区に、この夏オープンする「moyukSAPPORO」は、地下2階、地上28階建て。
 飲食店やマンションが入るこのビルの4階から6階を占めるのが、都市型水族館「AOAO SAPPORO」です。
 おたる水族館は、「AOAO SAPPORO」と連携し、情報共有や生き物の飼育で協力しあっています。

おたる水族館 三宅教平さん
「このキタイワトビペンギンたちは、ここに引っ越してすぐ緊張するそぶりもなく、新しい環境にすぐなじんで、ものおじせずに散策したり、すぐに水の中で泳いだりとか、堂々とした印象をうける」

 このペンギンたちは、去年の暮れ、おたる水族館にやってきたばかり。
 その前は、神奈川県の「京急油壷マリンパーク」で飼育されていましたが、おととし9月に閉館。
 「AOAO SAPPORO」への引っ越しが決まったのです。

 もともと、南極大陸周辺に生息するキタイワトビペンギン。
 寒さにも強く、北海道の寒さもへっちゃらです。


 この日は、季節外れの雪になりましたが、まるで雪をついばむように眺めるお茶目さも!
 キタイワトビペンギンには、来月末まで、おたる水族館で会うことができます。
 引っ越しをするのは、ペンギンだけではありません!
 おたる水族館の職員、三宅教平さんもペンギンと一緒にお引越し!
 夏からは、「AOAO SAPPORO」で働き、都市型ならではの水族館づくりに携わります。

おたる水族館 三宅教平さん
「やはりキタイワトビペンギンは、岩の上をジャンプして移動する様子、それを『AOAO SAPPORO』で見られる形状になっているので、ぜひ見てほしい」

 さて、そんな「AOAO SAPPORO」で、ペンギンたちはどんな生活をするのでしょうか?
 そのヒントが、札幌のコワーキングスペースにあると聞き、行ってみました。

(仮称)札幌大通水族館 開業準備室 山内將生室長
「ペンギンの専門家と考えに考えて作った、世界初の『ペンギンの住みか ブロックシステム』です」

 紹介されたのは、重さ約10キロ、高さ20センチの木製ブロック。
 「AOAO SAPPORO」では、このブロックを組み合わせて、ペンギンの足場を作ります。

(仮称)札幌大通水族館 開業準備室 山内將生室長
「動物が動かしたり挟まったりしたら大変なので、動物の力では動かないように。でも、飼育係がそんなに苦労なく動かせる大きさと形と重さになっている。(まさにこういうことですよね、こうやってくっつけて)ここは、掃除のときに水を流すところ。こことここがくっつく」

 ブロックの最大の特徴は、自由に組み替えることができること。
 ペンギンたちは、毎日違う地形で過ごすことができ、飽きずに楽しめるという仕掛けです。

(仮称)札幌大通水族館 開業準備室 山内將生室長
「この高さも絶妙に設計されていて、『ペンギンが跳びたい高さ』。あまり高すぎると跳ばない、大変だから。ペンギンの研究者の方と5センチ単位で考えて、この高さ(20センチ)にした。ペンギンたちが生き生きと泳ぎ、生き生きと岩場を登る、仲いいペンギンたちが見れるんじゃないか」

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-7qtq)2023/03/27(月) 23:34:29.74ID:TLfCgNix0
野球で一番稼いでたくせに野球が不向きな球場

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 068c-+msU)2023/03/27(月) 23:35:50.61ID:gSQCe9Rt0
1番の原因は何回言っても最新の人工芝に変えてくれなかったからや
札幌ドームは昔からあるペラッペラの人工芝使ってて床が硬過ぎて選手の下半身がぶっ壊れてしまうからね

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e8f-ghT9)2023/03/27(月) 23:41:42.18ID:Sm7oLTnk0
なんか芝生を外に出したりして養生してたんじゃなかったっけ
人工芝か

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM26-hTdo)2023/03/27(月) 23:42:42.42ID:4txK7C+CM
札幌側にも色々事情があったのにろくに交渉もしないで
さっさと新球場建てたハム側にも問題あるけどね
札幌民はもう応援しないってみんな言ってるよ

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3168-n26D)2023/03/27(月) 23:42:57.75ID:mbDY2W1i0
本当の意味で本拠地ではなかったから

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e8f-ghT9)2023/03/27(月) 23:43:35.69ID:Sm7oLTnk0
外に出すのはサッカーの方か
まぁあれも人工芝か?

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8244-aR6H)2023/03/27(月) 23:49:36.83ID:s6DAdeRb0
むしろなんで本拠地の東京ドーム出て行ったの?

札幌はゆすりたかりだし

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e10d-tU7T)2023/03/27(月) 23:55:55.62ID:DNPTNd1U0
ヒグマが出るんだろ

窯加屋の球場を増築して移転した方が良かったんじゃないか。?

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ddd2-TGp/)2023/03/28(火) 00:04:25.28ID:FPkVxkGI0
>>15
ダルも大谷もさっさと出てってくれて良かったな
ピッチャーは関係ないかもしれんが

札幌ドームはサッカー専用にしたかったんやろ

なんか変だな

>>3
設定じゃないわ
東京ドームは大口割引だったにしても札幌ドームの方が高かった
そもそも札幌ドーム地価は東京ドームの1/100しかないクズなのに

客観的に見たら札幌ドームは東京ドームの1/2以下の利用料金が標準なんだよ
それをサッカーを維持するためにバカみたいに高すぎる利用料金を請求してた

>>20
客の入りが悪かったから
大口割引で割安に貸してるのに集客力がなかったから
ハムに貸すくらいなら他のイベントに貸した方が儲かるから邪魔だから出ていけ言われた
球場の看板料金だって集客力によって金額も変わるからな

田舎者は知らんのだけど
こっち常識からしたら土地>>建物なのよ
球場なんて20年たてば価値はなくなる札幌ドームなんて原野を開いただけで土地の価値などゴミなのよ
東京ドーム神宮ハマスタの3球場は日本一場所にある別格なんだよ

そんなクズが東京ドームより高いとか資本主義社会ではあり得ない価格設定だった

>>9
北広島につくってもらったも同然だから関係ない
極論いって集客が半分なっても構わんのだよ

じゃ北広島損するのか?といったらそんな事はない
経済効果でwinwin
球場がなければただの原野が100倍になって固定資産税はいる
周辺住宅が駐車場経営とかして収入が増える
地域で飲み食いもする

ま、簡単にいうと札幌の収入だった部分がそっくり北広島市の収入になるということ

経済無能のバカパヨクには一生思い浮かばない事態なんだろう

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-8IdQ)2023/03/28(火) 01:11:22.73ID:ubeZFWZG0
日ハムが広島に移転するのかと思った

ウヨサヨ関係ないのになぜ🤔

>>16
外に出していた芝生はサッカー用

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 068c-+msU)2023/03/28(火) 03:43:13.56ID:fxlVKH6B0
>>24
いや大谷はぶっ壊れて下半身も手術してる

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d1c6-/+/a)2023/03/28(火) 03:44:42.35ID:Djf3UW0p0
この球場叩きいつまでやってんの焼豚

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dda2-okw1)2023/03/28(火) 03:47:01.78ID:jrMwM3BV0
税金食うため

球団と札幌ドームとで
チケット代、飲食、グッズ販売の売り上げを分配する際にドームが強欲すぎ
ハムの取り分が少なすぎたから

>>35
サッカーの収益では札幌ドームを維持できない現実があるからサカ豚は機嫌悪いんだね

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2eeb-tU7T)2023/03/28(火) 04:31:28.54ID:eS+QRWqZ0
有能で家に給料入れてくれる二男(日ハム)を捨てて
無能でニートのごく潰し長男(コンサドーレ)を可愛がった札幌市
その結果

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 068c-+msU)2023/03/28(火) 04:35:53.24ID:Vv3jDFNQ0
>>38
いや多分サッカーも札幌ドームから逃げたいがJ1基準の所為で逃げれないからイライラしてるんだろ
そっと触れないでおいてやれ

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2eeb-tU7T)2023/03/28(火) 04:38:48.34ID:eS+QRWqZ0
>>40
コンサ「札幌市の金でサッカー専用スタジアム作れ!」だからなw

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9d2-069v)2023/03/28(火) 04:38:53.02ID:YTFDuXJZ0
ウィニー丼を売れないから

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c24c-3uzD)2023/03/28(火) 04:41:54.69ID:ODqwdU2f0
共倒れしそう

お前の利益は札幌ドーム管理者の俺のもの
出ていく?出ていく場所なんてないだろばーかw
いや、ほんとに球場建てるんですか交渉をしよう(真顔)←当然無視される

いくらなんでも常軌を逸した叩かれぶり。
本音では北広なんかに飛ばされたのが不満なんだろう。
地元民なら野球観戦としてどれだけ不便な場所か分かってるし
近隣の移住者が相当な激増でもしない限り将来的にどう考えても不安要素だらけでしょう

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c662-vcsR)2023/03/28(火) 05:28:08.97ID:SeTbn5wd0
好きにグッズも売らせてくれなかったし札幌市の上からの態度。
北広島市長がうちに来て!!ってアピール。
ヤバいと思った札幌市長が話し合いをするも移転決定


なお移転近くに駅作るって誘致アピールしてたけど厳しい模様

おとといエスコンフィールド行ってきたが、全てが高すぎるし遅い。酒頼んでないのに食事代だけで4人で12000円したわ
たこ焼き買うのに1時間半並ぶし、オープン戦でこれって終わってる

>>10 >>15
人工芝ってか緑色のゴムカーペットですわ

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 429e-1i0p)2023/03/28(火) 05:52:47.62ID:YUh6NUxZ0
>>30
固定資産税は当面入らないし整備に税金使いまくりやけどな
回収できるか分からんぞ

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 310d-e/Cp)2023/03/28(火) 06:06:04.56ID:Kpz1QCYd0
>>47
グルメも楽しめる!なんてメディアで謳ってるけど、
実際は人大杉で席から動けなさそうだな

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9d2-vZtb)2023/03/28(火) 06:18:03.27ID:umfg05YI0
向こう10年似たような金額支出するなら、会計上も有利な自社施設の方がいいってだけだろ

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1eda-K2ar)2023/03/28(火) 06:20:22.35ID:LMIW8cfw0
床がコンクリートでマウンドもカッチカチに固くて怪我しやすい球場

>>48
ドーム側の言い訳

https://www.sapporo-dome.co.jp/sustainability/monitor/2018/discuss/

ご要望への対応は、たとえば天然芝での野球開催は構造上不可能なので、このご要望を私どもが満たすことは出来ませんが、人工芝はナゴヤドームさんと同じ仕様を採用しており、札幌だけが特別に劣悪な環境ではないと思います。

>>53
もう言い訳にもならんなあ

【バンテリンドームナゴヤ】足元一新! 6代目は総工費約4億円限りなく天然芝に近い人工芝
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=001-20220613-30

>>30
敷地外に飲食店ほとんどないように見えるがどこで飲み食いするんだ?

>>55
飲食店なんて人が集まれば勝手にできてくるよ

交通アクセスがー
って言ってるけど札幌ドームも酷いと思うが

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2eeb-tU7T)2023/03/28(火) 13:49:43.15ID:eS+QRWqZ0
壊したくてもコンサドーレが邪魔で壊せないww

家賃が問題っていってたけど、そもそも市営なのに儲ける必要あるんか

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-wygC)2023/03/28(火) 13:53:48.86ID:kgusSpvoa
>>20
とにかくスタンドガラガラだった
ドームのまわりの商店街にはいつも日ハム戦の無料招待券が置いてあったけどいつも余ってた

>>57
つか地図で見たら札幌ドームも北広島もさして変わらん
札幌市街地から出向けば所要時間とか5分も変わらないんじゃないの?

>>59
天下りを養うのに必要ですね

完全に札幌市が欲出しすぎて、出ていかれた
これだろ

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 45a6-OrKc)2023/03/28(火) 20:15:11.98ID:G8PxkzB10
徒歩20分では着かないって言ってたアンチが爆死した様だな

817 それでも動く名無し 2023/03/28(火) 19:08:21.05 ID:ULwdpUpOr
すまん20分(1.6km)で着く道順あったわ
ワイの負けや

https://i.imgur.com/TwUvseB.jpg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています