makita バッテリーで動く電子レンジ発売 11万円(バッテリー別売り) [633746646]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff44-bX/b)2023/04/01(土) 13:39:51.72ID:JwIU12iR0●?2BP(2000)

 電動工具を手掛けるマキタ(愛知県安城市)は、工具用のリチウムイオンバッテリー「40Vmax」で駆動する充電式電子レンジ「MW001G」を発売した。価格は11万円で、バッテリーは別売。

 工事現場やアウトドアで食べ物を温められる可搬式の電子レンジ。庫内容量は8L(幅255×高さ120×奥行き241mm)あり大きな弁当でも温められる。

 持ち運ぶための大型ハンドルを本体に備えた他、オプションとしてショルダーベルトを用意した。

 出力は500Wと350W。バッテリーは2個まで装着でき、2個とも満充電だった場合、冷蔵弁当を約11回、飲み物(200ml)を約20回温められるという。

 本体前面にはスマートフォンなどを充電するためのUSB端子(Type-A、2.4A)を用意。「災害時の備えとしても役立つ」としている。

 40Vmaxは高負荷に耐える工具用のバッテリーとしてマキタが開発したもので、IP56準拠の防塵、防水構造を持つ。充電式のグラインダーやマルノコ、インパクトドライバーなど対応機器も幅広い。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2303/31/l_ts0153_makita01.jpg

ITmedia
2023年03月31日 13時56分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/31/news176.html

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-icd+)2023/04/01(土) 13:49:58.00ID:nx6bN7Xl0
その金でポタ電買って普通のレンジ動かしたほうがコスパいいだろ

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4f-7PG+)2023/04/01(土) 13:50:14.82ID:oM9rln0MM
冷蔵庫は中身がメインだから持ち運びたいのはまあわかる
レンジ使うの数分だろ
現場なら電源位あるだろ

>>28
なんという想像力のなさよ
そもそも電源のない現場など沢山あり
バッテリー工具なんてのはそういう現場で使うものだよ

グエンさん野良バッテリー盗まないで🥺

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df0d-YM20)2023/04/01(土) 13:53:12.46ID:nNEXTIh00
発電機が買えるやん

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/01(土) 13:53:31.99
サイズが丁度いいのでバッテリー無しでも使えたなら欲しかったかもしれない

農林業 ガーデンエクステリア
土木なんてほぼ電源なんて無いからな
発電機持ち込めば良いとか言い出しそうだが
それよりはこの方が小さくて軽い

いいけどさぁ
値段高すぎるんだわ
四分の一程度にしてよせめて

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df02-CGX9)2023/04/01(土) 13:55:13.09ID:pWGVSVsX0
現場とかじゃなくて家でもコンセントから離れた場所に電子レンジ置きたいなら便利かもしれん

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f00-icd+)2023/04/01(土) 13:56:33.00ID:RuK9yB640
買うのは車中泊yotuberくらいか

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8c-J3pR)2023/04/01(土) 13:56:33.84ID:z6SXauaU0
これを買う金で
普通の電子レンジとポータブル電源買ったほうが幸せになれそう

>>29
ある程度の現場なら発電機は大概あるんとちゃう?

バッテリー式はいちいちケーブル伸ばせない場所のためやろ

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f91-P53o)2023/04/01(土) 13:57:29.34ID:H7ht3YVN0
>>19
だよな
中に入れてチンすりゃいいだけなのに

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff44-rxyL)2023/04/01(土) 13:58:51.32ID:JwIU12iR0
>>39
レンジ内でqi使ったワイヤレス充電可能にしたら面白いかもしれませんね

>>38
発電機ない場所で使える!ってんで
売れてるのに
どこにでもあるんちゃうんとか言われましても笑

車中泊や無電源環境だとポタ電がマストだろうし、どこ狙ってるのか分からんな
せめて2~3万なら物好きが買いそうだけど

車で現場行くだろうし昼飯のときはそこまで戻って食った後は車の中で昼寝する
電源は車から取ればええ

電子レンジよりクーラーBOX冷蔵庫は欲しいんだよな、去年も買おうかと思ったけど秋ごろになってたし、今年は買おうかな

実際に外で仕事したことないと
たった9キロの電子レンジ一つ車に積めば
手持ちのバッテリーで使える
これがどんなに便利か想像できないし
わからんのだろうね

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-icd+)2023/04/01(土) 14:07:09.79ID:nx6bN7Xl0
>>35
ポタ電にしたほうがもっと便利だよ!

現場なら休憩所にレンジ置いてるとこあるしコンビニに買いに行くならレンチンしてもらうわ、何しに現場来てるんだよ

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5faf-znlL)2023/04/01(土) 14:10:10.59ID:fMeQS2Jl0
まあ一般人向けじゃないよね

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fd2-Gojc)2023/04/01(土) 14:11:09.37ID:E2hQTuDS0
ポタ電で普通の電子レンジを使えば同じでは…?
ボクは訝しんだ

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fc1-kVuH)2023/04/01(土) 14:13:43.36ID:H6w9YfwP0
11万あれば普通の電子レンジとポータブル電源買ってもおつり出るだろ
つか現場なら電源あるし1万ぐらいのやっすいレンジでいいだろ

直流からインバーター通してマグネトロン発振させるとか、めちゃくちゃ効率悪そうだよねw

>>50
電子レンジの消費電力って1500Wぐらいだからポータブル電源だけで12万ぐらいするぞ
あと電子レンジ並みにでかくて電子レンジ以上に重いし

これはNZが先行してた
バッテリー式だとコンセント規格やらスルーできるんで
世界中に売れるメリットもある

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd9f-T7pg)2023/04/01(土) 14:29:27.11ID:Xi6icWH6d
まず40Vmaxなんてバッテリー持ってるやつが少ないだろ
いくらマキタでも普通使わない

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd9f-yLIG)2023/04/01(土) 14:32:12.18ID:ej6CXe+Jd
野生の電子レンジ😍

ポータブル電源も発電機も持ってない
使ったこともない奴が書いてるんだろうなあ
うちのg1000でも電子レンジは使えるが
重さは10kgを超える
電子レンジ自体も10kg程度

これ持っていけば重量は半分以下で値段も安く
何より荷物が一つ減る

マンションとかの規模で別に現場事務所用意してるケースとかならともかく、現場に職人とかがレンジ持ってきてるのは流石に見たことないな

現場にコンセントあるやろ

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr33-n4d5)2023/04/01(土) 14:40:27.48ID:oZ8jP4RSr
マキタって書いてりゃ馬鹿なチー牛が飛びつくからな
出してみないとわからんよ

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df02-CGX9)2023/04/01(土) 14:41:26.36ID:pWGVSVsX0
>>59
チー牛ってどういう意味?

正直、ホカホカ弁当目的ならUSB加熱式のランチバッグで充分事足りる
尼で3000円くらいで買えるし実際世界中で売れてるしな

>>59
関連薄いのに無理してネットの言葉使わなくていいよ

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f47-SuG/)2023/04/01(土) 15:51:49.24ID:v+0wnGga0
電気通ってない(かもしれない)現場仕事っていうと林業くらいじゃ

バッテリーが高いのよ

ポータブル電源と電子レンジ買ったほうが安いし

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff4e-On3t)2023/04/01(土) 16:21:37.65ID:zQEybIAY0
現場は俺みたいな電験持ちのセコカンが仮設電源の許可申請出さないと通電できないからな
だいたいみんな発電機炊いてるがコンセント不足に悩んどるわ

>>50
電子レンジ使えるレベルだと
これ買った方が安い

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df46-lfI0)2023/04/01(土) 16:24:20.11ID:jlOxX8xo0?2BP(1000)

災害時に電子レンジが使えなくなって困ることあるの?

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f87-CV96)2023/04/01(土) 16:24:22.53ID:vtZ5GJBR0
ここまでブランディングしたのは凄い

経費で落ちる電子レンジか

>>52
200k-motoring.com/i/acc133
低電力消費で持ち運べる電子レンジはあるよ

実売8万
経費で買うから実質約3割引になるので
56000円てところか
これが高いかどうかだな

ちなみにマキタ等業務用の製品を
経費にもならない個人で買うやつはアホ

すでに工具用バッテリーが沢山ある環境においてわざわざポータブル電源を持ち込むというのは本末転倒な話だよ
余計な荷物が増えるだけ

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(東京都) (アウアウウー Sa23-WXt+)2023/04/01(土) 17:00:14.20ID:T85pl2Fea
互換バッテリー😤

遅い。
死ねバーカ。

充電器に丸投げしてる分電源置換もなくそのまま世界中で売れるしあんま損しないよな
グラフェンバッテリーもCAT皮切りに出てきてるけどこれが重量1kgとクッソ重い

消費電力はやはり高く、インパクトに使ってるバッテリーなんかだと一瞬で電池切れだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています