【緊急】デパート「伊勢丹」、百貨店オワコンの中にバブル期並みの売り上げを記録。なにがあるのここ????高市 [988384274]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (3級)2023/04/15(土) 18:54:46.33?2BP(1000)


絶好調の「伊勢丹新宿店」を支える顧客たちの正体
2023/04/11 08:00
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/toyokeizai/20230411-SYT8T3991528/

三越伊勢丹ホールディングスが4月3日に発表した3月の売上高(速報値)によると、伊勢丹新宿本店の3月度売上高が前年同月比24.8%増を記録した。2022年4月以降は12カ月連続でコロナ禍前の2018年度を上回るペースで推移しており、2022年累計では1991年度の過去最高売上高(3000億円超)を上回る見込みだ。

2021年度の国内百貨店売上高は4兆4183億円で、1991年度の9兆7130億円から百貨店市場が大幅に縮小していること、インバウンド需要が本格的に戻ってきたのは今年に入ってからということを考えると、にわかには信じられない好業績である。
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 19:15:58.57
>>66
小田急は一応ハルクで継続してるがなぁ
京王も建て替えだしこれからますます伊勢丹一択かもな

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 19:16:49.13
百貨店スレは外商って書いとけば通ぶれるんだろ

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 19:17:00.85
今年入ってから台湾人と香港人は多かったけど
春節でも全然来なかった中国人がようやく増えてきたからまだまだ伸びそう

伊勢丹は富裕層を抱え込むのがマジで上手い。
外商が一部の顧客を完全贔屓しないから、超富裕層だけでなく誰にでも資産になるような商品をチラつかせる。
男性なら時計(ステンレス)、女性ならバーキンやケリー
他の百貨店は外商担当者の好みや実績だけで評価するが、伊勢丹は会社の売り上げに直結するよう顧客を管理し、飼いならす。

名古屋の三越はイマイチ元気なくない?

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 19:34:39.19
>>1
新宿が東京都の消費の中心だから

伊勢谷外商部のテレビショッピングが当たった?

伊勢丹の新宿店の売上全国1位は
各地の伊勢丹の外商の売上を新宿に集中する会計にしてるからだぞ

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 19:36:04.08
伊勢丹新宿なんて怖くて入れなかったわ
中年になった今ならいけるかな

百貨店は接客いいじゃん
昔のセレクトショップや路面店のほうが客に厳しくて怖かったぞ

松戸の伊勢丹を見捨てて撤退したくせに

>>59
八潮の方が好きだった

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 20:00:59.11
新宿一点豪華主義の伊勢丹か

新宿に限っては他の百貨店さんよりワンランク上なイメージ

たしかハリーウィンストンも入ってる。ちょうど目の前がティファニーなのが熱い。

>>52
詳しく

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 20:09:56.82
2022年
1位 伊勢丹新宿本店 2,536億円(22.5%)
2位 阪急うめだ本店 2,006億円(14.6%)
3位 西武池袋本店  1,540億円(11.1%)
4位 高島屋日本橋店 1,239億円(9.9%)
5位 高島屋横浜店  1,185億円(22.9%)
6位 三越日本橋本店 1,144億円(13.0%)
7位 高島屋大阪店  1,092億円(12.7%)
8位 松坂屋名古屋店 1,039億円(20.0%)
9位 そごう横浜店   949億円(17.9%)
10位 高島屋京都店   740億円(12.5%)
11位 大丸神戸店    701億円(19.4%)

*伊勢丹新宿本店の売上には三越外商売上、伊勢丹外商売上含む

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 20:15:31.58
>>93
伊勢丹新宿って店舗売上で阪急梅田に抜かれたから外商を全部新宿店に計上してるんだろ?

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 20:22:34.68
>>93
ソース元は?

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 20:23:18.55
>>37
それ松戸市

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 20:31:07.18
>>96
松戸市側が断ったのかよ
まあキテミテマツドで大衆的な店多く入って賑わいでは成功した感じだけど

革靴買うのに便利だよ
ただ二階以上は立ち入らない方がいい
やばいから

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 20:44:21.40
>>94
日本橋三越の外商を新宿伊勢丹の売上に含めてる
阪急うめだ本店の売上に、阪神の外商を加えてるみたいな話

>>94
それあなたの感想ですよね

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 20:48:57.75
外商が伸びてんじゃないの?
店に買いに行く客がそんな増えてるとは思えんが

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 20:49:15.73
相模大野の閉店もコロナ前の時宜を得た選択だったと思う 

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 20:52:14.54
>>93
>*伊勢丹新宿本店の売上には三越外商売上、伊勢丹外商売上含む

これ本当なの?
だとしたらセコいな
NO1ブランドが大事か

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 20:59:18.67
新宿で何か買うってなったらここしかないもん、高島屋遠いし
車で行くってなっても伊勢丹選ぶよね

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 21:01:14.68
>>104
車で行くのは不便でしょ
駐車場問題

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 21:36:39.04
>>42
戻してきてるだけでまだコロナ禍前より低いんだけど

贅沢税復活させればええだろ

外商の統計がズルいとか騒いでる人いるけど、
店舗に行かなくても買い物できるから外商なのに、何々店だからって何か意味あるかね?

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 22:08:52.24
エムアイカードってここだっけ
こんどゴールドカード来るわ

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 22:12:56.49
>>98
イセメンの2階以上はガチの金持ちイケメンしか踏み入れちゃいけない雰囲気だよね…w

インバウンドのおかげでイケセイがヨドバシに蹂躙されなそうで嬉しい🤗

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 22:20:56.95
戦前の建物を壊さずに使い続けてるから。
 
大阪は大丸心斎橋店を壊してしまった
 

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 22:22:31.47
昔は伊勢丹は格落ちって言われてたよな?
伊勢丹の包紙でプレゼント渡すと下賤な人間だと思われるから同じもの買うでも三越にしなさいってばっちゃに言われた事あるぞ

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 22:33:22.72
伊勢丹あたりの価格帯を買う層が1番搾取されてるよな
一流ブランドでもなく、ファストファッションでもなく、独特なデザインでもない

新宿店だけの話か

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 22:37:37.49
新宿伊勢丹だけは活気が半端ない
店員のプロ意識高いしな

伊勢丹あたりの価格帯を買う層って新宿伊勢丹に入ってるブランドを一つでも知ってて言ってるんだろうか
ここより上のハイブランドを揃えた百貨店ってどこよ

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 22:51:05.39
>>35
浦和に大勢住む金持ちババアに特化

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 23:15:26.61
ワイにはニュウマンで充分だわ

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/15(土) 23:28:54.94
>>59
デパ地下通うわ(´・ω・`)

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/16(日) 01:13:33.37
メンズ館を闊歩するゲイカップルのドヤ顔拝みに行く場所

阪急うめだの方が凄いと思うけどなあ。
あそこは別格

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/16(日) 05:07:37.89
新宿伊勢丹は三越の外商の売上も乗っけてるし本当の売上は元からブラックボックス

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/16(日) 05:24:43.32
>>122
阪急は大阪の反物質的存在やと思うわ

汚い、えげつない、ドケチ、いやらしい
値切ってばかり、下品、治安悪いと言う
大阪で、上品で控えめな高級感と安心感
電車もめちゃくちゃキレイだし、梅田の
コンコースの壮大さ、宝塚歌劇団の優雅
なイメージ、全てが奇跡的

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/16(日) 05:33:46.89
グループ外商込みはズルくね?

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/16(日) 06:07:08.42
地下一階はお菓子とか食べ物売ってた
一階より上は全部男性お断りって感じだった

松戸の伊勢丹なくなってから松戸に行く用事無くなったな。今は銀座三越に鞍替えした。

土日のここに入るための渋滞凄かったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています