【悲報】ひと昔前は「物価が安い後進国の楽園」だった東南アジア、物価が上がり都会になり日本人が豪遊できる場所ではなくなっていた… [654612239]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (6級)2023/04/22(土) 11:15:51.51?2BP(2000)


ジャカルタ・シンガポール・クアラルンプール・バンコクはもう東京と変わらん
シンガポールは東京をゆうにこえてる
もう日本人がFIREとかむり

ジャカルタ(インドネシア)
https://i.imgur.com/67scOrI.jpg

バンコク(タイ)
https://i.imgur.com/LncxQIK.jpg

クアラルンプール(マレーシア)
https://i.imgur.com/FGNwjlR.jpg

シンガポール
https://i.imgur.com/Gw9uvTb.jpg

https://rtrp.jp/articles/83581/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 11:22:42.68
これからは東南アジアから日本に復習される

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 11:22:44.03
この前カンボジア行ったけど俺の地元の数億倍都会で笑った
カンボジアであれならタイとかマレーシアとかとんでもないことになってそう

オラこんな国イヤだ
オラこんな国イヤだ
バンコクさ出るだ

今の日本が当時の”東南アジア”ポジなのだが

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 11:23:04.08
けせけせけせ

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 11:24:02.37
ジャカルタは水没しそうだし人増えすぎだからかなり思い切った場所に首都移転するらしいな
インドネシアはこれからインド中国みたいな覇権国家になるだろうね

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 11:24:14.45
>>1
君さバンコクでも少し離れたら水田が広がるような風景になるの知ってる?

昼飯くおうとすると1000円超えてるとこばっかだもんな

四月が過ぎてバンコクへと
旅立ってゆくあの人の
素敵な行き方うなずいた私

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 11:25:48.97
>>19
シンガポールはともかくそんなわけないだろ

代わりにジャップランドが中国人に物価が安い衰退国家として大人気

今は日本がその位置づけ
更に人口が減っていくだけだから上向くことはない

>>17
へー、そうなんだ
首都移転できる時点でジャップより数段政治力が上だね
日本は首都移転も道州制も構造改革のためのあらゆる政策が
既得権益に潰されてきた情けない政治力しかない
衰退するのは当たり前だよ

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 11:29:46.27
世界的に中心都市部が先進国が敷いた標準に従ってグローバル化されてるだけだよ

だだっ広い土地持ってる国でも結局発展してるのはコンパクトに効率化された都市部だけだし

みんなそれをモデルに街を作ればいいって気づいた結果

は?タイでは日本のタクシーの自動ドアを見ただけで狂喜乱舞するんだが?

日本である程度稼いで物価の安いアジアで長期滞在するとかよくあったのにな

ジャップ八方塞がりで草
死ぬまで出稼ぎ労働確定
自民党に入れた自業自得

老後は東南アジアで悠々とって言ってたジジババどうなってるの?

だけどバンコクで変わってくあなたの未来は縛れない

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 11:37:05.44
衰退ポルノオナニー中毒の左のネトウヨはこれを日本の没落と見るが
日本が東南アジアに投資して生活水準を向上させた結果なんだが
「ジャップは後進国に追い抜かれた!」とか一番東南アジアを見下してるのは左のネトウヨだぞ

>>18
そんな東京でも奥多摩は田舎みたいな当て擦りに意味あるの?
それ言えば東南アジアの新興国の発展がなかったことになるの?

1990年からアジア専門に沈没してて、貧乏生活には慣れてるしスラムで住んでたこともある
特にネパールでは現地の大学に留学してネパール語を学んだから専門的な会話以外なら問題ないな
確かに物価上がってるけど、現地の田舎のほうに行けばまだギリ許容できるレベル
俺はもう今年で53歳になるけど、1万円ぐらいで1か月滞在して飯も食えてた90年代が本当に懐かしい
日本人沈没者も多かったけど、今は段々レアキャラになりつつあるな

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 11:44:37.26
ハノイサイゴンマニラがこれらと同列になってないのはなんで?
ベトナムについてはまだ戦争が尾をひいてるのか

>>29
現地に馴染めなかったり発展による物価の上昇に音を上げて日本に帰ったりしてるのがちらほら

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 11:45:16.29
>>34
ホーチミンはなりつつあるよ

日本と同じ水準求めたら日本以上に掛るしな
スクーター買って月3000円の部屋借りて、とすればまだまだイケるよ
昔35年前に1皿5円だった水牛餃子が今や100円だけど、300円ぐらいになるにはまだ20年掛かるやろ
住むとこ決めたら円高に振れた時にさっさとその国の通貨にしてその国の銀行に預ければ日本よりずっと金利も高いしな

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 11:48:54.80
>>32
東京と変わらんと言ってる事に対しての反論なのに君は馬鹿かな?
アホは黙っとけよ恥かくだけだから

日本にはまだカンボジアやミャンマーやらバングラディシュが残ってるだろ

ミャンマーは国軍の空爆で死ぬ恐れがあるけどここらならまだ余裕

ただ可哀想なのは、今の若い子がアジア放浪したいと思っても
物価高くなってるし、何より昔みたいな牧歌的な緩い雰囲気が薄れてることだな
2050年ぐらいになれば、後発開発途上国の田舎でも自動運転EVが走ってて
ロボットが全自動で田植えしてたりするんだろうな、水牛を農耕に使う国も既に減ったし
つまらん時代になった

アメリカだっけ?
最近異常に性病もちの売春目的と思われる日本人女性野とこう増えてきたから制限かけるかどうか検討するって
スレ建ってたよな

フィリピーナだ東南アジアの売春婦だってバカにしてたけど
ほんと時代は変わったよな

ジャップ猿🐵「ジャップランドには四季もあるし、水道水も飲めるし、世界一高い重税を課せられるし、最高ですよ

嫌なら出ていけ!」










0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 12:26:05.96
ラオス、ベトナム、ミャンマー、カンボジアに移動すれば良い

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 12:28:47.61
原材料費が上がっても人件費削って値上げを我慢するの日本だけだぞ
みんな価格上げて、ちゃっかり人件費も便乗で上乗せする

30年間も成長出来なかったにもかかわらず
いまだにカルト自民を支持してる国民だからな

>>29
金利が高いということはインフレ率も半端ないという事

現地人と同じ生活すりゃ問題なくても日本と同じ生活しようと思ったらコストがかかる
投資しながら不老所得を稼いでればいいけど預金を持っていくだけじゃ

日本は交通費だけがやたら高い

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 12:35:51.96
統一教会のドグサレどもに政治任せて30年落ちぶれてるバカジャップ

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 12:38:20.49
>>29
医療費とインフレで大体ダメだったな
NHKのドキュメンタリーで見た感じだとね

>>21
冷暖房効いてて普通に清潔な店で飯食いたいなら確実に日本より高くつくぞ
屋台とか微妙な衛生管理の食堂ぐらいしかもう安くは食えない
インドの庶民向けミールスすら300円超えてる

物価の安い後進国で遊ぶのに国から出る必要もなくなったからな
ありがとう自民党

>>25
まーな
昔と比べると各国の首都はどこも似たりよったりで特徴がなくなったな

まだ日本には家庭菜園があるから…

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 12:55:48.79
>>50
タイにもやよい軒とか8番ラーメンとか現地人向けでエアコン効いてて清潔なとことか沢山有るけど別に日本より高くないですけど?1000円超えてませんけど?
エアコン効いて清潔な現地人向けの店なんて山程あるけど1000円以下の店なんか沢山ありますけど?
そういう店もある話をかいつまんで来てるから反論してるのにアホは書き込みすんな

でも日本は日本に借金あるからな もっともっと増税して借金返さなきゃ

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 13:20:37.13
海外なんて行く必要ねえて
日本旅行して国内で金回せってクズ

>>54
ギリギリ超えてないだけじゃねーか
THB239=JPY933

https://yayoirestaurants.com/menus/c/promotion

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/22(土) 14:29:35.94
>>18
すぐに水田がビルに変わるよ
成長してる国に対してまだ発展してない部分があるところを弱点と考えてはいけない、それは更なる発展余地があるということなのだから

>>18
湾沿いのあれは水田じゃなくてエビ養殖場だろ

>>58
バンコクからパタヤまでの手前の湾沿いって元からあんな工業団地だったっけ
この前飛行機から見下ろしたら綺麗な工場群で驚いた

インドネシアは資源もあるし国土も広く、人口規模もでかいから強くなってくるだろうな
教育や科学に十分な投資を継続すれば、20年30年単位の長い目で見れば、
中国インドに続くアジアの超大国になるのは、まず間違いない

>>61
宗教紛争問題が足引っ張りまくるし首都移転も全く見通し立ってねえよ
買いかぶり過ぎ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています