『ガンダム』超えヒット作はもう出ない「最近ロボットアニメが少ない」と嘆くファン「ロボに乗る必要性を感じない時代遅れの声😲 [521921834]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ffb7b4b0d223eaf80c57b14e7e74389526ac70

ロボットアニメがもっと見たい!
『機動戦士ガンダム』をはじめとするロボットアニメは、古くから人気ジャンルとしてアニメファンの心をつかんできました。しかし、近年ネット上では「最近、ロボットが出てくるアニメやマンガが減った」とたびたび話題になります。なかには「ロボットに乗る必要性を感じない」「もう時代遅れ」といった声もあります。

近年ヒットしたロボット作品と言えば、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』や『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』が挙げられますが、いずれも2000年以前に第1作がつくられたシリーズ作品です。

ファンが考えるロボット作品が減った要因として、「描写が面倒くさいからかな?」「作画が大変なわりにウケが悪いから」「そもそも人とロボットの両方を上手く描ける作者がいない」という意見が挙げられます。

また子供がロボットに興味を示さなくなったという指摘も。現代の子供は生まれたときからすでに機械に囲まれて生活しています。昔の子供に比べると、ロボットの戦いに魅力を感じなくなってしまったのではないかという指摘の声がありました。『新幹線変形ロボ シンカリオン Z』のように現代の子供に人気のアニメもありますが、ロボットというよりは鉄道をメインにした作品となっていました。

一方で「『僕とロボコ』があるじゃないか!」という意見も。『僕とロボコ』は2020年から「週刊少年ジャンプ」で連載されている作品で、2022年12月にはアニメ放送も始まりました。ハチャメチャメイドロボのロボコが繰り広げる日常を描いたギャグマンガで..

パワードスーツ着た泥臭いのを見たい

一番CGに適していると思われたのにのっぺり・迫力なし・個性なしになって
CGモデルのコストの高さと動かしにくさで誰も望まない形になった

>>362
ちょっと違うかもしれないけれどOBSOLETEは雰囲気あった
https://youtu.be/i2FyvSjNdY8

ガンダムはまだ新作というかアナザーシリーズが売れないくらいで済んでるからまだマシな方
マクロスやマジンガーあたりの歴史はあるが人気は無いロボアニメはもう悲惨だろ

0366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 753d-L2pD)2023/04/24(月) 11:09:45.14ID:a/tCd5Fu0
いまの若手声優はガンダムにどれだけ思い入れがあるのだろうか
かつてならガンダムアニメ出演は名刺代わりになったし
ゲーム音声の収録で安定的な収入を約束されていたのだが

0367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 753d-L2pD)2023/04/24(月) 11:21:22.04ID:a/tCd5Fu0
訂正>>366
ゲーム音声→いまも同じだろうけどゲーム音声

0368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-RykB)2023/04/24(月) 11:22:45.18ID:LskhbUgXM
なぜ人型ロボットなのか? プラモが売れるから
なぜ人が乗るのか? 無人だとドラマが盛り上がらないから

ガンダムは人が乗ることの言い訳として、わざわざ
ミノフスキー粒子の設定を持ち込んだ訳で

遠隔操縦のロボも昔からあったけど搭乗型の方が圧倒的に多く、
遠隔型は本当に少ない
鉄人28号、ジャイアントロボ、バラタック、あとネタバレ回避で
言えないのがひとつ、自分が知ってるのはこれくらいかな
競技としてのロボバトルものを除けば本当に少ない
やっぱり作劇上の都合なんだろうな

でも現実の戦場でドローンによる戦闘が行われていることを
考えれば、アニメが更にその先を行くためには、遠隔操縦の
無人ロボットでの戦闘を描いていくことが必要になってくるだろうな
命のやりとりに代わる、何らかの緊迫する要素を盛り込んだ上で

0369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9a2-Meev)2023/04/24(月) 11:23:47.91ID:+EI/K1fy0
境界戦機クソつまらなくてあんなのばっかじゃ衰退すんよ

0370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-wq9B)2023/04/24(月) 11:27:48.13ID:PsjgxN9Fa
近年のロボットアニメだとクロスアンジュが一番面白かったわ

ファーストガンダムに端を発する80年前後に起きたリアルロボットカンブリア爆発の再来は日本ではもうムリだろ
子供の数が圧倒的に少ない上娯楽の分散化が進んでブームを起こせるほどの人口がいない
まだ子供の数が多くある程度平和でテレビが普及している発展途上国でやればワンチャンあるかもしれない中東とかアフリカあたり

0372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-oOry)2023/04/24(月) 11:34:54.91ID:ZVxa8fWzM
ガンダムとかマクロスの美しさにはるかに劣るゴミ雑魚じゃん
https://i.imgur.com/3kmQxYu.jpg

実物大ガンダムでそのチープさがバレたからな
実際には小さいしロボットとしてのリアルさもない
単なるややデカいロボットのおもちゃ

0374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 753d-L2pD)2023/04/24(月) 17:39:16.03ID:a/tCd5Fu0
>>373
2025年大阪万博でバンダイナムコも出展するのならば
実物大ガンダムではなく巨大高槻やよい像の方が話題になると思う

人型で有人な時点でもはやリアリティなし

今の子供は巨大ロボットなどという非現実的な力より手軽なスマホやネットで巨大な力を得る方を選ぶんだよ
昔はそんなもの無かったからTVに映る憧れが人気だった

>>366
あまりにもガンダム増えすぎたな

>>374
股の下から動かない奴等がいっぱいいそうw

まあ等身大のマネキン作らせてもオタが白目剥くくらいの驚愕する出来になるだろうな
それがバンナムクオリティー

昔と違って設定に細かくツッコむ奴多すぎなのも問題

>>28
タメをはれるのがDB辺りだろうな
上位互換がポケモンといったとこ

0381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-RykB)2023/04/25(火) 11:08:14.98ID:wKa/TZClM
>>376
生まれた時からネットや高性能なゲーム機に囲まれて育った世代は
テレビの中のヒーローに仮託せずとも、ネットやゲームで自己の欲望を
満たしてきてたのかもな

スパロボで延命したかもとはいえ、新しい世代が入ってこないジャンルは
何であれ衰退するのは必定かな

フィリピンのボルテスVが日本でも放送されたら、ロボット大復活の
起爆剤になる可能性はあるかも知れない、とは思う

>>364
打ち切りでワロタわ

0383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b644-Ct5b)2023/04/25(火) 11:20:04.37ID:hF2UGpaa0
ミノフスキーなんちゃらで無線誘導兵器使えないならそこをくどいくらいにちゃんと強調すべきだとは思う
オタクの内輪で暗黙の了解でも一般視聴者からすれば「何でドローンも使わず人型兵器なんかに乗ってんの?バカ?」としか感想されない

0384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-6io2)2023/04/25(火) 11:27:49.51ID:hILjcoMfa
ロボットってもう自律型を指すんだよ
人が乗り込んでいる時点で重機でしかない

ヴァルブレイブ 面白かったよ

0386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dcc-cMad)2023/04/25(火) 11:47:51.50ID:I03Exy1O0
今やってるよみたいにガンダムって名前を出しとけばガンヲタは観るだろ

0387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-g/X4)2023/04/25(火) 11:59:09.39ID:pRln9Wzta
80年代リアルロボは車バイクのイメージだからな
乗らないんだからそりゃ見ない

作るのが大変な上に売れないんだろう

0389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6ac9-pPQW)2023/04/25(火) 12:57:36.75ID:JDjEz0zl0
>>383
ファーストは冒頭のナレーションでずっとやってたぞ

>>125
ただ先祖返りしただけなのに何持ち上げてるんだか
バンダイが「ガンダム」と名前つけた色んなロボットアニメで金儲けできるようになっただけなのに

0391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea60-RykB)2023/04/25(火) 16:38:49.27ID:vpHrcZb90
ガンダムも今の中年オタクが死んだら終わりだろうな
宗教みたいなもん

0392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d8c-ASru)2023/04/25(火) 16:47:52.59ID:M/antsMs0
ロボットアニメオタクとバイクオタクと鉄オタって似た嫌悪感がある

0393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a58f-xzsA)2023/04/25(火) 16:54:00.19ID:k13BaDyj0
マジで乗る必要ないよな
遠隔操作すら古い
せめてタチコマみたいな思考型自立式だろ

0394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-oOry)2023/04/25(火) 17:06:58.85ID:LKVUuNI0M
俺もガンダム文化は好きだけどこんなに人気出て売れてると知ってもそれはそれでどうなんだろうとは思っちゃう
https://i.imgur.com/yDYGdus.jpg

0395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7d0d-QnFP)2023/04/25(火) 17:10:58.65ID:qQpcSXSK0
アヴェンジャーズの赤いロボに負けたな
パワードスーツみたいな人気キャラのせい
巨大になる必要ないし巨大はコストかかってバカじゃね
ジャップのお台場ガンダムは好きだけど
アベンジャーズアベのせい

0396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 110d-RykB)2023/04/25(火) 17:12:51.28ID:+cYPHadG0
アルドノア・ゼロが3話までは良い線いってた・・・が

0397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7d0d-QnFP)2023/04/25(火) 17:13:08.44ID:qQpcSXSK0
ジャップのお台場ガンダムとかバカじゃね
ガンダムは好きだけど

だった

0398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6a8f-ASru)2023/04/25(火) 17:13:40.83ID:44a5+hQg0
フロントミッションやタイタンフォールくらいのほうが好き

0399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 753d-L2pD)2023/04/25(火) 17:13:40.93ID:FlrV77ny0
>>391
だからこそナムコのブランドやIPを大事にしてほしいのだよな

人間がロボットを超える能力持ってるのが普通になったからな
ロボットは旧時代の不便なものというイメージになった

0401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7d0d-QnFP)2023/04/25(火) 17:19:01.05ID:qQpcSXSK0
アイアンマンだった
巨大の必要性を感じない

ましてや人間同士が戦うのに
アベンジャーズはエイリアンとも戦うんだろ?

0402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 753d-L2pD)2023/04/25(火) 19:02:01.98ID:FlrV77ny0
日本の技術力低下がひどくなっているからこそ
ロボットアニメの制作者にはロボットアニメが日本人の科学リテラシー向上にどれだけ貢献したのか検証してほしい

>>394
ワンピやアンパンより遥かに売れてるってのは凄いの一言だな
結局のところアナザーシリーズが不甲斐ないだけなのかな

というか種や00の終わった年のガンダムのコンテンツ売上って200億あるかないかレベルだったような
どこでこんなに売れてるんだ

0405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea56-waHQ)2023/04/25(火) 19:41:06.59ID:aQxSkcDd0
継続的にガンダム作品を供給し続けることで、ガンダムというコンテンツ自体を風化させないように努めている。
結果、未だに初代ガンダム関連の商品もバージョンアップしながら売れ続けているわけだ。
新作アニメがコケて関連商品が売れなくても、それなりにガンダム全体への貢献はしていたことになる。

0406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6ac9-pPQW)2023/04/25(火) 19:49:14.85ID:JDjEz0zl0
この前1/144のFAガンダム予約したが9月だぞ発送

0407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa05-+Fks)2023/04/25(火) 20:10:14.86ID:P7CSY+FL0
けんもじさんは学校がロボットに変形するのにあこがれてたから🥺

0408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea60-RykB)2023/04/25(火) 20:21:55.10ID:vpHrcZb90
>>404
中国で人気があるらしい
高額転売もほとんどが中国への輸出目的で中国人が買い占めにやってくる

0409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a58f-RykB)2023/04/25(火) 20:23:40.36ID:jIJIHFev0
それなりのヒット作も長く出てないんじゃね?
シンカリオンの一作目がけっこう売れたくらいか?

今のロボはシルエットだけで解るデザインが皆無
トゲ生やす小学生のようなセンスで魅力がない

通信乗っ取られたり、ジャマーかけられたりする世界観のあるアニメが少ないから
ミノフスキー粒子や鉄人28号のりもこんは偉大なのだ

宇宙空間では電磁波バキバキに通っているから常に通信妨害されているようなものでエラー訂正頑張ってなんとか通信している

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています