ファミマ社長「コンビニでも売れる商品の二極化が進んでいる印象がある」 [256556981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f156-C86d)2023/04/23(日) 07:53:01.94ID:k0h9zM0y0?2BP(1000)

ファミリーマート全店平均日商が過去最高の53万円 中計2年目「価格以上の価値を継続」

 ファミリーマートの前期(2月期)全店平均日商は増53万4000円の過去最高を記録した。前々期と比べ2万3000円の増加となった。

 「ごちむすび」「期間限定フラッペ」などの高単価商品の好調に加えて、後半からの行動制限緩和による穏やかな人流回復が追い風になったことが要因。

 4月12日、決算発表に臨んだ細見研介社長は「2022年度は中期経営計画の初年度ではあったが、定量面、定性面ともに再成長に向けて確かな第一歩を踏み出し次年度につなぐことができた」と振り返る。

 今期については「ポストコロナとインフレという急激な環境変化が見込まれる中で正念場とも言える中計2年目を迎える。商品に関してはPBの『ファミマル』でキーワードである“おいしい◎うれしい◎あんしん◎”を追求しつつ、価格以上の価値を継続して提供する商品開発を徹底する」と語る。

 今後注視していく消費環境としては、値上げ基調よるメリハリ消費と急激な人流回復を挙げる。
 消費動向については「価格改定に対する消費者のご理解は日ごとに進む中、売れる商品の二極化が徐々に進んできている印象がある。非常にコストパフォーマンスのよい高価格帯のおむすびが売れる一方、お求めやすい価格のおむすびも売れる。価格の上下で売れて、真ん中の価格ゾーンは比較的少しスローになってくる」との見方を示す。

 人流回復については「足元の、特に都市部、繁華街、観光地などでの人流回復は我々の想定を上回る勢いになってきている。コロナが収束期に入った心の解放と上向くものとがないまぜになって、コンビニ業界にとってはプラスの要素が上回っている状況ではないかと考えている」と述べる。

 このような見立てから「この急激な流れをどう捉えていくかというのは非常に難しい判断を迫られる」とした上で、「価格以上の価値をお客様に感じていただける商品開発を徹底してやっていくことが肝要」と繰り返す。 

 値上げ基調の中での今後の価格戦略について、島田奈奈執行役員商品本部長は「お弁当や調理麺は値が張り買い合わせしづらくなっている。おむすび・サラダ・ヨーグルトとセットで買われる中で、PBのカップ麺やスープの人気がどんどん高まっている。価格戦略は都市部と地方で異なるとみており、今年に関してはさらにきめ細かい品揃えで対応していきたい」と説明する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3778f91d0a9df2cb249100b2ba0d2c1ef8eef71

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9eaf-YbuU)2023/04/23(日) 07:55:44.65ID:HqAYoCv30
貧困脳死層か忙しいビジネス富裕層しか利用してないだろもう

弁当くらいだろ
後はスーパーの方が安いし

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 66a9-KY74)2023/04/23(日) 07:56:36.47ID:W5VZi0k70
コンビニ全く行かない奴おる?

俺は普通の会社員だけど、コンビニは年1回行くかどうか
買い物は全てスーパーで買う🥺

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ adb7-RykB)2023/04/23(日) 07:57:09.30ID:SYvZrtth0
普通スーパーでお買い得なの買うよね

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM7d-bXdJ)2023/04/23(日) 07:57:21.20ID:HgPNTScPM
コストパフォーマンスという言葉の使い方が間違ってると思う

客層の二極化
コロナで中間層は他に流れたんだろうな

新商品じゃないとコンビニでないといけない意味はないよ
スーパーでも新商品をいち早く並べるならいく意味ない
その点ではコンビニは最前線でしょ

>>4
タバコ吸ったりしなきゃ
まあ、コンビニ行かないわな

仕事柄毎日コンビニ使うけどスーパーとほぼ同価格帯のものしか買わんな

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa52-Nyri)2023/04/23(日) 08:00:07.15ID:TDM5WSd3a
PBのカップ麺ぐらいしか買わないよな

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a56-hhxV)2023/04/23(日) 08:00:40.98ID:aNv1KZDC0
コンビニはPB商品を買うところ
NB商品はクーポンがある時に買う

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3d8f-gxex)2023/04/23(日) 08:01:10.67ID:R4M3Jsr70
ファミマは大きさによってレジ袋値上げしてるんだが

コンビニで買い物してる時点で富豪だと思う

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-rl3n)2023/04/23(日) 08:03:21.39ID:UDZHdACta
コンビニ使わないなぁ
スーパーかドラッグストア

>>非常にコストパフォーマンスのよい高価格帯のおむすび

???

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8d84-dEh3)2023/04/23(日) 08:06:32.41ID:d0bh2C160
菓子パンはなぜかローソンが安い
スーパーの定番商品が値上げで追いついたせいでコスパが良くなった
ファミマは調達が駄目だったのか値段据え置きで小さくなったが

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 79f1-/HYv)2023/04/23(日) 08:07:44.99ID:KnAR1kiz0
>>4
メルカリの発送にしか使わない

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6d50-RykB)2023/04/23(日) 08:10:01.31ID:M9xrI7zH0
値段なんて気にしたことないわ
所詮コンビニだろ
食いたいもの買うわ

マジで物価高騰しすぎて安いチューハイぐらいしか買う酒がねえ

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 668f-GaMs)2023/04/23(日) 08:14:28.03ID:eFI9v6Xr0
ウーバー対応もっと頑張れよローソンのおにぎり4種くらいしか対応してないのやる気なさすぎ

徒歩圏内にスーパーやコンビニとかドラッグストア全部あるからコンビニを選択する理由がないんだよなー

おにぎりに200円とか贅沢だよ

ATMとトイレしか使わんわ

>>4
最寄りのセブンで買い物したことがない、何せ隣がスーパーだからな・・・

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-C96o)2023/04/23(日) 08:27:46.81ID:sBBIyq4ma
コンビニにも値引きマークが付くようになったしそれしか買わない

激安

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a9d2-hsEJ)2023/04/23(日) 08:32:29.70ID:FxRS1DGY0
非常にコストパフォーマンスのよい高価格帯のおむすびが売れる一方、お求めやすい価格のおむすびも売れる。

は?

フリーターなってから毎日使ってる
適当にパンとかおにぎり、肉まんとかクリスピーばっか買ってるわ

決算での発言なんだから売り手側のコスパだろ
疑問に思うところある?

ただ値段上げてボッタクリたかっただけだろ
食料でこれやられちゃどうしようもない
これから餓死で死ぬやつ増えそう
社長だか知らんが売上が増えたって調子乗ってるとまじで殺されてもおかしくない

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srbd-0jhw)2023/04/23(日) 08:52:16.55ID:DlUQdrd2r
>>4
タバコ酒雑誌辞めてから一切行かないようになったわ

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa2e-eYy6)2023/04/23(日) 08:57:44.11ID:CuRk0Zl7a
ファミマはおにぎりが不味すぎる

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM7d-bXdJ)2023/04/23(日) 10:39:08.63ID:NNmVm3XoM
>>30
つまるところ高価格帯のは売り手からすればボッタクッてるってことなのね

弁当は買わないなぁ

前は1000円前後で収まってたのに1500円軽く越えるようになって怖くなったわ。

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spbd-YbuU)2023/04/23(日) 13:34:23.90ID:RPFInqVMp
嫌儲メン「社長を殺せばコンビニ飯は安くなる」

これマジ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています