プニル、Donut、ルナスケ、公明ブラウザとかのIEコンポブラウザの思い出 [402859164]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM86-t7He)2023/05/21(日) 06:37:58.05ID:n9y7vEegM?2BP(2222)

iPhone版の「Vivaldi」ブラウザのプレビュー版が公開(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0f19728682c3f2620de16a7680f20f4f0450f23

Netscape

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3a2-JrG4)2023/05/21(日) 06:44:24.61ID:Xg2XIYSr0
小林カツ代エクスプローラー

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca02-J6vJ)2023/05/21(日) 07:01:09.60ID:EjjSkdUI0
tps://i.imgur.com/9kQN66h.jpg

この時代の少し前だな

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fd2-a+oE)2023/05/21(日) 07:18:04.66ID:AXdWkUfB0
beckyのhtml表示では相変わらずIeコンポだ

>>4
この時代Chromeくっそ空気だったと思うがこんな扱いだったか?

ネタじゃなく操作性は1.66最強だった
今はchromeを妥協して使ってる

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca02-J6vJ)2023/05/21(日) 08:46:55.54ID:EjjSkdUI0
>>6
書き方悪かった
スレタイがその画像の少し前って意味

リリース当初は劣化Firefoxだったけど、豊富な開発リソースを武器に2年程度で追い付き
テレビCMバンバン流し、一気に知名度を上げてタブブラウザの覇者に躍り出た記憶
これに危機感を覚えたFirefoxもラピッドリリースに移行、3.6→4で大幅に劣化してユーザーが離れていったよな

>>8
ワイはプニルoperaコモドラironって流れてるけど
ルナスケの時代って火狐やOperaが蔓延る前の時代なきがする

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdea-laPM)2023/05/21(日) 09:48:55.01ID:3ilGOE7jd
スレイプニル愛用してたな

firefoxが霧散してしまうとは思わなかったわ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 07fe-fGFW)2023/05/21(日) 10:20:58.55ID:rN9nyXXD0
(ヽ´ん`)cuam…

cuamとかいうのを良く使ってた覚えがある

Operaは日本語対応が遅かったけど
一応Windows3.1の頃から存在はしていたらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています