「夏は部屋の方が外より暑い!」って事、あるんだぜ。俺の部屋がそうだ。 [584964303]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c55f-iyTj)2023/06/18(日) 12:30:49.24ID:Pf/9CvU80●?2BP(2000)

北海道も暑い 帯広で今年初真夏日を観測
https://tenki.jp/forecaster/kie_imai/2023/06/17/23755.html

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d961-wFEe)2023/06/18(日) 12:32:14.95ID:exp32SO20
プレハブかよ

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM96-WIYf)2023/06/18(日) 12:32:21.98ID:ceX2ylXVM
機密が高いところはそうだろ

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e89-C6j3)2023/06/18(日) 12:34:11.37ID:duuqcG4i0
昨日帰ってきたら室温34度だったわ
西向きの部屋には絶対に済まない
クソ不動産屋が

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM96-r9O9)2023/06/18(日) 12:34:34.45ID:AjBAOWP6M
24時間換気(高気密住宅)

???????

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f156-I9nD)2023/06/18(日) 12:35:09.84ID:1P+AtYFD0
屋上階で窓が多いと地獄
エアコン全然効かない

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MMc6-mIFc)2023/06/18(日) 12:35:19.45ID:uC64nAWdM
------

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMfd-6Hot)2023/06/18(日) 12:35:19.69ID:M9STXvjHM
------

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MM1a-mIFc)2023/06/18(日) 12:35:24.34ID:8twVuGy3M
------

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMfd-6Hot)2023/06/18(日) 12:35:24.59ID:eG2dQcKfM
------

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMfd-6Hot)2023/06/18(日) 12:35:29.51ID:xwTWH73hM
------

炎天下の日なたに立ってるよりはマシだとは思うが、何もしてないでも汗が出てくる

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1981-X3A7)2023/06/18(日) 12:36:51.29ID:QDE4YaHH0
コンクリが熱を吸収するからな、熱を持つと熱さが続く

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 65d2-0GLi)2023/06/18(日) 12:37:10.70ID:ACUl1XO70
天井が焼けるんだよな

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 65d2-0GLi)2023/06/18(日) 12:37:58.60ID:ACUl1XO70
なるべくカーテン閉めて暗い部屋にすべき

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a9af-L1I+)2023/06/18(日) 12:38:04.33ID:5Mp1otZy0
二階だか夏暑い、冬寒い

オホーツク沿岸でも38℃とかあるもんな
クーラーが無い道東民は図書館とかに逃げるんだっけ

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51d2-snBH)2023/06/18(日) 12:41:09.22ID:LeIyjhpP0
2階建て以上で最上階ならそんなもんだよ

PCの排気が触れないくらい熱い

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1252-C6j3)2023/06/18(日) 12:41:44.40ID:o62ihgPR0
熱力学第二法則を疑いたくなるよな

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e8f-zz+t)2023/06/18(日) 12:42:05.07ID:LVy76Dsu0
プラズマテレビが付けられん

エアフローが悪過ぎる
扇風機2台使って一台は窓の外に向けて排熱に使え

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c55f-ZIMp)2023/06/18(日) 12:43:43.17ID:Pf/9CvU80
>>22
結局、屋根と壁が夜中まで熱持つからそういう小手先は通用しない
常時ストーブ焚かれてるようなもん

魔法瓶みたいな構造にしなきゃ無理だろうな。家という箱じたいがアチアチになってんだから

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51d2-snBH)2023/06/18(日) 12:53:30.38ID:LeIyjhpP0
うちは2階建てで1階は風通しそんなに良くないのに2階より快適になるけど
平屋に減築したら1階も暑くなるんだろうか

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c55f-ZIMp)2023/06/18(日) 12:55:49.57ID:Pf/9CvU80
>>25
窓と屋根が凶悪だからな
屋根とか簡単に70度とかなるし

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1252-C6j3)2023/06/18(日) 12:58:01.20ID:o62ihgPR0
屋上のある家があるけどちゃんと金かけないとすぐ下の部屋が住めないくらいアチアチになるらしい

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51d2-snBH)2023/06/18(日) 13:00:05.75ID:LeIyjhpP0
>>26
やっぱ生贄として必要なんだね
スタイリッシュにしたくて減築を考えてたが安易な真似はしないでおこう

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 36a2-KLB0)2023/06/18(日) 13:05:23.28ID:6+x0n7Go0
外は日差しの熱さだから
温度そのものは家電やら通気やらで部屋の方が高い

緑ババァは屋上にソーラー設置必須条例なんか作るより
屋上にプールと緑化帯必須化させた方がトンキンの
気温が下がるんちゃうん?

>>25
2階の部屋そのものが巨大な断熱スペースになってるからね
夏の1階は意外と涼しい

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM96-P7Mj)2023/06/18(日) 13:29:09.89ID:xJVdfp1VM
北海道だけど室温37度になったことある
クーラーなんてないから上がった体温が下がらないのがきつい

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a90d-ns2q)2023/06/18(日) 13:58:39.32ID:AO+DMwDn0
2階本当ヤバい
階段上がるともうムワッとしてる

広末涼子さん、子供の世話もしてなかったことを旦那に暴露されてしまう
https://tnews.kabunews.online/KgBU7/24724270.htm

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-U7nI)2023/06/18(日) 15:25:36.93ID:WgJ48uss0
断熱材入ってない家だから夜温度が下がらんのよ 夜に一回窓開放して熱気取るが閉めるとまた暑くなって
冷えるのが明け方 寝室はエアコンつけるからいいが廊下や階段トイレが蒸し風呂

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-U7nI)2023/06/18(日) 15:26:56.52ID:WgJ48uss0
二階の話ね
一階も空気の通気が悪いとこだと熱が籠もってる

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de9f-jaqZ)2023/06/18(日) 15:27:06.92ID:PQpSGNVn0
体温と家電の発熱が籠るんやろな
風でも吹いていれば窓ドア全開で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています