ほぼ黒塗り開示 葛西臨海水族園建て替え計画 落札額431億円 [633746646]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b44-P1Ja)2023/06/25(日) 17:12:16.06ID:B2kRJ/kx0●?2BP(2000)

 東京湾を望む癒やしスポットとして親しまれている東京都立葛西臨海水族園(江戸川区)の樹木が大量に撤去されるのではないか、との懸念が広がっている。老朽化した施設の建て替え計画を巡る都民の情報公開請求で環境負荷計画などの大半が、小池百合子知事がかつて「のり弁」と批判した黒塗りにされたためだ。情報公開の専門家は「公共施設の整備内容は早い段階で公開しないと、神宮外苑のように最終段階でもめることになる」と警告する。(三宅千智)

 建て替え計画では、現在の水族園本館の北の土地約1万3000平方メートルに新施設を整備する。開園は2028年3月を予定する。新たな建物の敷地とされる場所の一部に樹木約1400本がある。日本建築家協会が「30年かけて育てた樹木の保存に不安がある」と懸念を表明していた。
 一方、2月の都議会環境・建設委員会で都側は「樹木への影響を極力減らすよう配慮し、樹木が支障となる場合、困難なものを除き移植を前提に設計する」と答弁した。
 建て替えは民間資金などを活用するPFI方式で実施され、入札には2組が参加。NECキャピタルソリューションなどのグループが約431億円で落札したが、都が説明した計画では樹木保全の具体策は明示されなかった。
 このため、日本建築家協会メンバーの村松基安さん(66)が昨年11月、入札時の提出書類を都に開示請求したが、落札グループの案は全85ページのうち76ページがほぼ黒塗りで、樹木への影響の考え方も公開されず。落札できなかったグループの案は非開示だった。村松さんは「都民の税金で整備するのに隠すのはおかしい」と問題視する。
 都建設局の担当者は「提案に企業ノウハウが含まれ、公表すれば競争性に差し障る。公表の度合いは事業者の意向にも基づく」と説明。「樹木1400本を伐採するなどの情報もあるが、事実ではない。設計などが固まり次第、正しい情報を発信する」と強調した。
◆小池氏「公開できる時期とそうでないのがある」
 23日の定例会見で、水族園の整備を巡る情報公開のあり方を問われた小池知事は、PFI方式の採用によって民間事業者の意向が情報公開に反映されることから「今進めていることで、公開できる時期と、そうでないのがある。できるだけ必要な条件にのっとって行っている」と述べた。
 小池知事は前2代の知事が不祥事で辞職したことを受け、情報公開に力を注いできた。16年8月の会見で、情報公開の黒塗り部分を「のり弁ののり」にたとえ「皆様方が公開請求しても、何も分からない状況だ。『見える化』を徹底する」と話していた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/258576

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 235e-JJxI)2023/06/25(日) 17:38:16.99ID:1qDV+XZo0
言うほど水族館なんかいらんやろにゃ
てか、池袋にあるじゃんにゃw

百合子、どうして…

昔西葛西に住んでて江戸川?の堤防沿いをチャリで臨海公園まで行ってドラム練習してる人みながらやっぱしんどwって思った臨海公園どうなるの?

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd43-wdKc)2023/06/25(日) 17:39:28.33ID:5JXH/GHFd
開示の仕組みって一体何のためにあるん?

のり弁はうんめぇからな

安倍が日本を壊した
何が情報の透明化だよ

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5519-N331)2023/06/25(日) 17:41:33.22ID:SNoY0LhD0
>>38
国民を裏切る行政に80ページ近くもノウハウ公表する企業って無能では?
加えて土木建築工事にどんなノウハウが? 特許とかで保護してないノウハウw

こんなもんに営業上秘匿しないといけないノウハウ本当に載ってるの?

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5519-N331)2023/06/25(日) 17:42:22.92ID:SNoY0LhD0
>>43
民主主義と言う詭弁を通すため
実態は専制主義で共産主義より酷いかもな 民主主義の理念的にはw

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5519-N331)2023/06/25(日) 17:43:50.15ID:SNoY0LhD0
しかもゼネコンのノウハウなんて簡単に流出するから特許とか取って保護するのが普通なのにね 法的に保護されるなら
仮に特許とかで保護しないなら、下請けに簡単に持っていかれます
持っていっても合法です

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-0EPn)2023/06/25(日) 17:45:06.30ID:4/Te+gs2M
>>都建設局の担当者は「提案に企業ノウハウが含まれ、公表すれば競争性に差し障る。公表の度合いは事業者の意向にも基づく」と説明

入札方式知らんけど、そんな企業ノウハウを提案書に書かんやろ
せいぜい企業HPに書かれてるような話だろうに

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM4b-cpqp)2023/06/25(日) 17:45:38.36ID:eqxxDzSIM
>>38
貴様無職か?
働いたことある?

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-0EPn)2023/06/25(日) 17:47:03.59ID:4/Te+gs2M
こうやって時間稼いだ挙句、文書の保存期限過ぎたとか言って廃棄するんだよな
ほんと安倍しぐさ止めろ

>>49
施工するのは下請け、孫請のドカちゃんなんだから守られるわけ無いのになw
材料レベルの話なら企画段階で漏れようがないし

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM4b-cpqp)2023/06/25(日) 17:50:04.49ID:qtrYp7FXM
百合子って女安倍じゃん

のり弁やめますをしれっとやめてたもんな
クソ笑ったわ

インド人街だからタージマハルみたいにするんじゃね
カレー水槽で泳げるアトラクションも

流石ジタミの影武者や

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa69-WJqt)2023/06/25(日) 19:05:57.39ID:X23/7IKSa
暇空出番だぞ

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d0d-G+aT)2023/06/25(日) 20:24:25.34ID:3kBehskU0
のり弁やめられるのならはじめからやめろや

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr81-Y8Zi)2023/06/25(日) 21:20:34.63ID:zRMPE+Ijr
これ国家機密か何かなの?😅

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b8f-C+al)2023/06/25(日) 21:28:49.47ID:jV/rO7EE0
1400本もの樹木を伐採

地球温暖化(笑)

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2356-IRt8)2023/06/25(日) 21:35:20.92ID:qO+DctZV0
NECって税金泥棒の代名詞だろ

>「30年かけて育てた樹木の保存に不安がある」

たった30年?しかもこれってただの植林だろ?保存して何か得があるの?

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb3d-g5Xp)2023/06/25(日) 22:29:44.96ID:Zhw4Yqfl0
>>63
これって豊洲市場とか神宮外苑で騒いでたのと同じ連中が新しいネタ見つけただけだからなあ

  まじかー😾

>>1
何か貴重な樹木なのかこれ?
原生林ならまだしも以前勝手に植えただけなら
建て替えで植え直すだけやん

無理があるぞ😾

30年とか100年かけて育てたものをゼロに戻しかねん開発計画と言うことだ。
その少なからぬ年月が醸成したものを反故にする権利が、開発者如きにあるのかね?

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ba2-zh62)2023/06/26(月) 07:36:31.70ID:JFcFSHXf0
30年育てたならまた30年かけて育成すればいいじゃん
消えてなくなるわけじゃない、減った分をまた増やせばいい
これはただの難癖、当たり屋だよ

>>68
樹木が相応に根を張り枝を備えるまでの30年間生じる空白期間は、どう補償する御積もりで?

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ba2-zh62)2023/06/26(月) 09:26:37.53ID:JFcFSHXf0
>>69
つまり、30年前に植えた樹々も大したものではないわけだ
歴史の浅い埋立地なんだし別に貴重でもない

>>70
どうして、そういう強弁をするかなあ。
まあ個人の自由です。


私や貴兄の死後に、歴史が判断しますよ。

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ba2-zh62)2023/06/26(月) 10:10:36.79ID:JFcFSHXf0
伊勢神宮なんて20年ごとに式年遷宮するけど普通はそんな伝統にケチつけないだろ
強弁してるのは樹齢30年程度の人工林にまで環境破壊だのなんだのとケチをつけるほうだよ

式年遷宮に必要な資材は、たしかに「徴発」されてるか。
トキョ五輪で、廃材を珍奇に再利用しておりましたね。

いっぽう厳島神社の鳥居に使う木は大事に育てられる。

これから、住環境は悪化の一途をたどるだろうし身近な、みどりの保護が大事になるでしょう。お伊勢さん方式の徴発が何時まで維持できますかね。純粋に興味があります。


余談、失礼しました<(_ _)>

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b44-AUzQ)2023/06/26(月) 10:21:42.17ID:2cM3g/A/0
宮域林と呼ばれる神宮の森は、内宮のほとりを流れる五十鈴川の上流に位置し、約5500ヘクタールあり、一般的には「神宮林」と呼ばれています。
神宮では、大正12年(1923)から将来の遷宮を見据えて、御造営用材の自給自足を目標として「神宮森林経営計画」を策定し、200年生の檜の育成に取り組み、約100年が経過した今日でもその計画は続いています。

宮域林は、内宮の御鎮座当時から神路山・天照山・神垣山などと呼ばれ、大御神の山として崇められていました。天武 天皇の御代に式年遷宮の制度が確立され、第1回式年遷宮(690)が行われた際、宮域林は御造営用材を伐り出す「御杣山」として定められました。その後、御用材の欠乏により御杣山は他の場所に移りましたが、今でも式年遷宮の最初のお祭りである山口祭・木本祭は宮域林で行われており最も神聖な「心御柱」もここから伐り出しています。

このように宮域林は、古くから神宮の境内地として管理されてきた由緒のある森林です。
https://www.isejingu.or.jp/sengu/forest.html

>>74
いま入院中で検索にも手間取る身。御教授感謝です。

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b44-AUzQ)2023/06/26(月) 10:29:57.51ID:2cM3g/A/0
ご自愛を

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2308-OfpS)2023/06/26(月) 11:03:47.67ID:lIiSPGNE0
黒塗りを批判されたので白塗りにしました

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd43-Wnmp)2023/06/26(月) 14:07:25.82ID:oR+y5MYed
>>70
それなら黒塗りにせずその計画を発表すればいいwww

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 35af-+LzJ)2023/06/26(月) 14:49:47.19ID:a1C95MnQ0
解説すると、

・既存の葛西臨海水族館は谷口吉生の設計

・この村松某というのは、谷口吉生の弟子

・今回の建て替えコンペで谷口吉生チームはNECキャピタルチームに負けた

・師匠に言われて、村松某がNECチームを選んだことにいちゃもんつける←今ここ

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65af-DW3Y)2023/06/26(月) 15:14:07.02ID:MTi6BmPU0
そもそも黒塗りが許されるのは安全保障に関する情報の秘匿だけじゃないの
こういうところでも安倍のクソさが再認識されるわ

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb3d-g5Xp)2023/06/26(月) 15:21:37.71ID:WldEh1wh0
>>80
普通に企業のノウハウとかは非開示

どこまで開示できるかってかなりグレーで企業から訴えられるリスクもあるから役所の現場レベルでは非開示寄りに判断するしかない

それ以上開示したいなら不服申立てとか行政訴訟やってくれっていうスタンスがどこでも一般的

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65af-DW3Y)2023/06/26(月) 16:09:54.60ID:MTi6BmPU0
>>81
ああなるほど
でも開示情報の9割は黒塗りにされてノウハウの秘匿って言っときゃなんでも隠せるんだろ?
上手いこと使われてんな

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb3d-g5Xp)2023/06/26(月) 16:18:54.29ID:WldEh1wh0
>>82
アホみたいに隠蔽ガーのり弁ガー騒ぐだけじゃなく
情報公開法の条文でも読んでみて「もし自分が役所の担当者だったらどこまで開示できるか?」って想像してみるといいよ

赤い羽根の開示も真黒だな

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35af-nzVZ)2023/06/26(月) 19:35:36.09ID:fiaAWa4b0
案の定小池百合子は真っ黒

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8d96-Odv9)2023/06/26(月) 22:06:53.47ID:dJmZhKHV0
余分に黒塗りしてるなら公務員法違反なんだけどな

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa69-rvrw)2023/06/26(月) 22:13:50.64ID:I69/ZW2ba
森を追いやられた鳥たちはどこいくんだろか

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35af-nzVZ)2023/06/26(月) 23:44:23.52ID:fiaAWa4b0
>>83
役所の担当者じゃなく、市民として考えてみてね

>>87
葛西に森なんかねえよw

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb3d-g5Xp)2023/06/27(火) 04:02:34.11ID:FFBKGhhp0
水族園の建設のため大量の樹木が伐採されるというのは本当ですか。

1400本の樹木を伐採するなどの情報がSNSを中心に一部で流れていますが、事実ではありません。建物が樹木にかかってしまう場合も、可能な限り移植します。


大量の樹木を伐採して太陽光パネルを設置するというのは本当ですか。

太陽光パネルは、新しい水族園建物の屋上スペースに設置するものです。地面に設置するものではありません。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています