政府「年収106万円の壁」対策に、賃上げ企業に1人最大50万円の助成金プレゼント [256556981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd43-9f5S)2023/06/29(木) 15:08:33.20ID:xsKXpPf7dNIKU?2BP(1000)

「年収106万円の壁」対策、賃上げ企業に1人最大50万円の助成金…来年にも実施

 政府は、「年収の壁」による働き控えを防ぐ対策として、賃上げなどに取り組む企業を対象に、従業員1人あたり最大約50万円の助成金制度を創設する方針を固めた。一定規模以上の企業で厚生年金保険料などの天引きが始まる「年収106万円の壁」向けの措置で、早ければ2024年から実施する。

 新たな助成金制度は、雇用保険を財源とする「キャリアアップ助成金」を拡充する。同助成金は現在、主にパート社員の正社員化促進に活用されているが、「106万円の壁」対策をメニューに加える。

 従業員101人以上(24年10月以降は51人以上)の企業で、サラリーマンの妻らがパートで週20時間以上働く場合、年収106万円から厚生年金保険料などを納める必要があり、手取り額が減ってしまうのが「106万円の壁」だ。

 天引きで減少した手取り額は、年収約125万円に達すると、同じ水準を回復する。年収125万円に向けて、従業員の賃上げに取り組んだり、従業員と協力して複数年(最長3年間)かけて勤務時間を延ばすための計画を作成したりした企業に助成金を給付することを想定している。

 年金保険料を巡っては、企業規模などにかかわらず納める必要が生じる「年収130万円の壁」も指摘されている。岸田首相は、これらの問題について「見直しに取り組む」と表明。厚生労働省は、25年に予定する年金制度改革に合わせて抜本的な対策を講じる考えで、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の年金部会で議論を進める。

 ただ、年金制度改革に伴う対策の実行は早くても25年以降となるため、それまでの間の暫定的な対策として、助成金を活用することとした。「130万円の壁」向けの暫定的な対策についても、助成金とは別に検討している。
 政府はこうした対策を「支援強化パッケージ」として今秋にもまとめ、年末に策定する「こども未来戦略」に盛り込む方針だ。

 ◆年収の壁=パートなどの年収が一定額に達すると税金や社会保険料の天引きなどで手取りが目減りする問題。負担増を嫌って勤務時間を抑制する人が多いと指摘される。所得税がかかる「103万円の壁」、一定規模以上の企業で社会保険料がかかる「106万円の壁」、会社員の配偶者らが年金の扶養から外れる「130万円の壁」、配偶者特別控除が縮小する「150万円の壁」がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/150a75a6ddcaa25f0a7f03ae2401816a559c5f11

壁のせいにしてる奴って金持ちの主婦だろ

>>189
女様全般だろw
弱者振れば逃げ道いっぱいあるからなあ

今の日本の女って太平洋戦争の時の「国防婦人会」と
同じ作用してるんだよな

良くなるわけがない

0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Saab-6wIa)2023/06/29(木) 17:05:28.64ID:/6fZeg3xaNIKU
中抜きジャパン炸裂ぅ

0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM31-F8yx)2023/06/29(木) 17:09:33.23ID:YoX4lkDTMNIKU
男女平等ランキングが低い一番の原因がこれ
この壁のせいで女の社会進出が進まない
さっさと壁を取り払え

いかにナマポガイジ企業が足を引っ張ってるかよくわかるな

0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW ed56-4Jhx)2023/06/29(木) 17:11:51.13ID:aV2Pxgxs0NIKU
女がパートの枠におさまってるから男の枠もあるのに
内勤のフルタイムは女に乗っ取られるよ

もうさネットがこれだけ浸透したんだから

「106万の壁を解消する方法を募集します」

とか最初に意見集めろよ
そこで揉んだやつを官僚がまとめたほうが納得いくだろ

0196◆OiIOjPjM5U (ニククエW 65af-1uPp)2023/06/29(木) 17:14:16.70ID:bOQC+GRv0NIKU
いやそっちじゃなくて( ・᷄д・᷅ )106万を変えろよバカ

0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4b-rJ5N)2023/06/29(木) 17:15:00.20ID:+fZnQ7EbMNIKU
>>24
配るのは一時的で済むが減らしたら永続的になる

200万とかにするとどれだけ国民が低賃金で働いていたのかバレるから嫌なのか

0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4b-rJ5N)2023/06/29(木) 17:16:40.75ID:+fZnQ7EbMNIKU
最近バイトの社会保険料が話題になってるけどどういう契約でやってるの?
週20時間超えたら次の月から加入して、20時間超えなかった次の月は退会とかを繰り返すん?

パートの小遣い稼ぎを想定した税制や保険制度でインフレすんなら税の取り方も金額依存ではなく10年くらいごとに金額見直すべきでは

0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 9b19-+jPF)2023/06/29(木) 17:32:10.97ID:hI2tZ5+x0NIKU
>>1
これ国会でまだ議論してないよね?

0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa69-HFPO)2023/06/29(木) 17:44:36.62ID:BOB4s75vaNIKU
ちなみに雇用保険は爆上がり中でもちろん家計を圧迫しています

0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 9b42-9/IN)2023/06/29(木) 17:44:59.89ID:V0NFyRXs0NIKU
106万引き上げればいいだけなのにばら撒くなよ
キチンとインフレさせろ馬鹿

いや非課税枠拡大しろよ

0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd43-tNij)2023/06/29(木) 17:58:50.14ID:TCKqxE9qdNIKU
コレはかなり企業業績に影響するな
バイトの収入は別に変わらん、そう云う性質の補助金じゃない

0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd03-LqeT)2023/06/29(木) 18:20:21.57ID:h7tcFFyOdNIKU
自民党に白紙委任し続けた結果

0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa69-SLlC)2023/06/29(木) 18:20:39.79ID:LA7m5BDpaNIKU
>>1
意味がわからない
どうして企業に配るの?
そもそも昔の制度なんだから
いまの時代に合わせた制度にするべきじゃないの

それから給付金とかすればいいのに

0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa69-SLlC)2023/06/29(木) 18:24:17.50ID:LA7m5BDpaNIKU
>>175
長文だけどマトモなことを書いているな

0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd03-LqeT)2023/06/29(木) 18:27:58.73ID:h7tcFFyOdNIKU
>>175
賢い

つくづく馬鹿な国だなと思う

0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd43-GQzJ)2023/06/29(木) 18:50:58.67ID:uXTkMalYdNIKU
企業にばら蒔くだけ😁
やはり革命しかない😁

0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 35af-p5N0)2023/06/29(木) 18:53:16.38ID:6ZWxGsxa0NIKU
なんで企業に?

0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd43-GQzJ)2023/06/29(木) 18:56:07.40ID:uXTkMalYdNIKU
>>175
問題はな、大半の女性では仕事ができない3K職場の人間が居ないことなんだわ
勿論TAWRAちゃん系女子が幾らかはくるし実際増えているがそれでは全然足りないんだよ
来たら来たで男性の負担が増えて困る場合もある

中学高校で柔道と筋トレをさせる所から始めればいいんじゃないか🤣

0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa69-rfoE)2023/06/29(木) 18:57:04.05ID:V2ruRaZWaNIKU
というかなんで106万なんだよ
インフレで給料がガンガン上がるこのご時世、空き缶拾いでも年間106万なんて簡単だろ

0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa69-VviB)2023/06/29(木) 18:57:04.90ID:9boroLuDaNIKU
会社に配るのやめたら?
https://i.imgur.com/McZFIT9.jpg

0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 238f-7pYU)2023/06/29(木) 19:03:40.05ID:NbsIVhoE0NIKU
壁を上げろよ

0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd43-GQzJ)2023/06/29(木) 19:05:54.47ID:uXTkMalYdNIKU
税金を吸い上げてオトモダチ企業にウマウマ公金チューチュー
やはり革命しかない😁

0218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa69-R5YH)2023/06/29(木) 19:11:35.40ID:/vEJ0CTAaNIKU
企業側に助成だから不正ありそう

0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW add2-WjmP)2023/06/29(木) 19:30:00.05ID:3z8IYRLf0NIKU
大企業に税金投入すればその下の労働者に還元されるって考えか
10年ぐらい前に同じようなことやってる総理大臣がいたなぁ…

0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 4b8f-ypNq)2023/06/29(木) 19:38:51.68ID:tMXZmOi40NIKU
直接給付金あげろよwww

マジで自民党って何を考えてるの?

そんな低所得に税金かけるのがまちがってんだよなあ
オラ500以下は免税くらいいえんのか自民党さんよ

>>219
トリクルダウン理論なんて幻想だよ
大企業や資本家に富が残るようにしても、上流で金が留まって下流には流れてこない
日本の経済政策が、これを信じてやってきたけど、企業は逆に国際的競争力落ちて
今や世界の時価総額ランキングから日本企業は消えかかってるし、下流の国民はどんどん困窮化して格差拡大しただけ

0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4b-rJ5N)2023/06/29(木) 20:04:00.18ID:OD+V+ubOMNIKU
>>175
扶養控除の存在を忘れてないか?
年金を払いたくない主婦もいるだろうが世帯主側(リーマン夫とか)は控除を考慮した額で年収を調整してる場合があるんだよ
てか年収1000万以下の世帯は最近は会社側で控除込みで段階ごとの給与調整してくれる

0225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 65af-9RJ5)2023/06/29(木) 20:05:08.83ID:+qxHbcS50NIKU
おかしくないか

0226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 2d3a-6lQ4)2023/06/29(木) 20:12:36.57ID:56SWo/p80NIKU
>>224
関係無い
これは3号の話

0227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW e556-HpqK)2023/06/29(木) 20:13:04.87ID:supBTMzr0NIKU
意味のないバラマキだよ

0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d500-mqCC)2023/06/29(木) 20:24:49.25ID:QpLs6PbZ0NIKU
一つ疑問なのがそんなにバリバリ働きたいのか?
106万パートおばさんなんて空いた時間にパートして家計の足しみたいな考えちゃうの?
もっと稼ぎたい考えなら正社員になってるでしょ

0229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 2d3a-6lQ4)2023/06/29(木) 21:03:01.37ID:56SWo/p80NIKU
全世界どこも公的な保健・年金制度は結婚しても夫婦ともに個人が納めるのは当たり前
だから日本のように離婚すると例えば嫁の側の将来の年金が減るとかそんな問題も起きない
個人がかけて個人が将来貰う
結婚しようが離婚しようがそういうのに左右されない

日本はなぜか3号だけは絶対に辞めようとしないから
離婚時の年金額をもっと嫁に割増すように変えたり
上のような税金ばらまきでしたりとマヌケな小細工ばかりになっていく

同性婚解禁でブラジル人無職男も扶養控除ゲット 年金も保険料も払わなくてもいいし公営住宅にも入れる

壁を言い訳に四時間しか働かない嫁を働かせたい俺としては壁の上限を200位まであげてほしい

企業も低賃金で高い金で正社員雇わずに長時間パートに働らかせることが出来るしそんなに悪い話でもなかろう
壁があがるなら、4時間を6時間位にしてもいいって奴は潜在的に相当数いる

パート層が豊かになれば景気が多少上向くはず

0232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa69-4Jhx)2023/06/29(木) 23:37:37.25ID:fexTcXhZaNIKU
>>155
壁気にしないで働けばいいのに
いまでもできますよ

0233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd43-tNij)2023/06/30(金) 06:36:33.79ID:2l4iU8U4d
今季は大企業はどこも業績良いからボーナス多かったらしいし、コレが追加のダメ押しになると日本の大企業も救われるな

>>232
ガチで言ってるのかわからんけど
損するのが嫌だから働かないんでしょ
文見ればわかるじゃん

壁ギリギリで働いているパート主婦が手取りをあげるためには時給1000円の場合、月20時間実質タダ働きしないといけないんだぞ
5時間労働だと4日分

ちょっと稼ぎを増やしたいなって思った瞬間に、じゃあお前まずは4日間タダ働きしてからな、言われたらそりゃあ働く気失せるだろ

パートタイムか手取り減るくらいならいっそ正社員かの両極端しか選択肢がないのよ主婦には

0235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa69-4Jhx)2023/06/30(金) 09:34:04.06ID:qRusvaPja
>>234
働きたい人は損しないところまで働いてるよ

0236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 237c-ZZ2h)2023/06/30(金) 09:55:48.77ID:mnosKAUk0
>>101
だよなぁ
わかっててやってんだよな

0237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-rJ5N)2023/06/30(金) 12:55:29.48ID:gPZVtD2NM
>>226
関係あるし、実際は社会保険の有無より103万の壁のほうを主婦は気にしてるんだよ
社会保険のほうはメリットもあるが配偶者控除の場合は言い方を変えるとパートレベルの給料だと数ヶ月分の給与は控除を相殺する形で消滅することになる
160万くらいまで稼げるなら相殺も乗り越えてあらゆる面でプラスになってくるんだが、
パートって基本的にはシフト制で、他にも従業員がいるわけで自分の希望通りの就業時間を勝ち取れる保証がなく、
若年層は子育て世代が多く中高年は体の負担が出始める年代で、子育てでも体の負担でもどちらかが崩れたり世帯主の転勤や仕事の関係で予期せぬ給与の欠損が起きてトータルの年収が控除相殺ゾーンで止まる可能性がある
総合して継続雇用がある程度保証されてるとは言えパートは不安定な面が多く、最低時給1100円とすると年に360時間ほどの給与は控除と相殺されるわけで
現実的に考えるとパートで壁を越える行為はあまり割に合わないんだよ
社会保険みたいにメリットがあるわけじゃなく単純に収入から相殺されるだけだから

0238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-rJ5N)2023/06/30(金) 13:00:41.97ID:gPZVtD2NM
>>235
社保云々の前に103万超えるとその損のゾーンに入る

0239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 239f-GY1C)2023/06/30(金) 15:42:20.19ID:iththu0b0
いや、手取り減るのを改善すればいいだけだろ
てか企業に50万円って何?本人に渡せよ意味不明だよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています