【謎】派遣企業「私はIT企業です」 これ外国人が見たら笑うらしいな [439616905]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H22-OAVz)2023/07/01(土) 17:59:22.39ID:6sk0A/LqH●?2BP(1000)

「派遣切り」の女性、三菱電機と異例の和解 リーマンから14年かけ

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR6Z6Q8JR6ZULFA01Y.html

低レベルのITは、奴隷の巣窟になってる
そもそも日本にはIT企業は存在しないし、あるのはSES(偽装派遣、多重派遣)しかない
青い銀行とかマイナンバー関連の開発はSESで連れてこられた奴隷がやっていたのは衆知の事実である

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 18:31:01.55ID:gn6MUZZt0
日本でも、たとえば宇宙開発とか地球環境観測とかその他科学技術開発で博士号持ちが出向や派遣になる定番で
それ以外にコンピュータの初期大口ユーザーだった金融業界のITシステムも派遣の温床と化していて
ただし後者は多大な契約金額を獲得しやすいという理由で
形骸化したまま悪いやり方が定着して非合理なデスマーチの温床となって泥沼化するプロジェクトが多発しているよね

前者はまあそんなに筋は悪くなかった筈だけど…

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 128c-gQ2n)2023/07/01(土) 18:31:29.17ID:WNYVbdJz0
せめて中抜きは20%までとか法律にしろよ

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 18:31:49.15ID:gn6MUZZt0
>>58
そういう妄想話は一般社会経験を積んでからしろ

日本のIT=派遣

>>43
まんまうちの会社で草

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 18:33:09.52ID:gn6MUZZt0
居るんだよね、学生時代からずっと大学にしがみついて
一般社会経験がほぼ皆無、IT分野なんて学生時代のバイト経験しかないのに知ったかぶりをかます知恵遅れ

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12c1-cJfW)2023/07/01(土) 18:35:16.89ID:EToBVrtI0
派遣契約と準委任契約の区別すらついてない奴が中抜きうんぬん叩いてたりするから何ともね

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 18:38:07.83ID:gn6MUZZt0
ちなみに匿名掲示板でこの手の話で知ったかをかます人の専門分野は液体ラマン分光。

民間で液体ラマン分光の研究開発で食っている研究者なんて何人居るんだろうねw 島津とか日立とか測定器を作ってるメーカーなら辛うじて居るだろうけど

28年間成果を出さない穀潰しは基礎研究だろうと応用開発だろうと10年以内に追い出されるよねw

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 47e1-c6L3)2023/07/01(土) 18:38:45.64ID:eVWcQOT+0
青い銀行は派閥争いのせいでとんでもないキメラを出産しなきゃいけなくなった部分が問題で、奴隷とかSESとかそういうITゼネコンの構造の問題ではないだろう
赤い銀行がなんで上手くシステム更新できたかよく考えた方がいい、奴隷がどうこうなんてチンケな問題じゃない
青い銀行は根本的な部分から詰んでたってだけ

日本は派遣企業がIT企業だからそりゃそうだけど

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 52c7-kkwI)2023/07/01(土) 18:41:50.28ID:SD7QF6IN0
>>53
高度っていうのがWebにしては程度だよね
独自の開発ソフトやハードを作るって訳では無いよね

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 18:41:54.83ID:gn6MUZZt0
液体ラマン分光のアカデミックサイトは
英語論文も読めなければ中学数学も曖昧な落ちこぼれでも
28年間業績ほぼ無しで過ごせるぬるま湯を超えた何かと化しているよね

>>1
というか、コードも書けない奴がエンジニア語ってるのがね

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 18:45:16.95ID:gn6MUZZt0
Webってのはメディア(媒体)に過ぎなくて
媒体で一括りするなら紙媒体メインでPDFで予稿出す程度の自称研究者なんて学生レベルの仕事を一生やってるアレが大部分だよなw

ITが実質派遣業のおかげで文系でもSESで開発経験5年も積めばフリーで月80万は稼げるからな
こんなゆるい業界はないよ

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6256-UXPa)2023/07/01(土) 18:47:39.86ID:icHp3oBD0
>>65
区別ついてたらどうなるん?
区別ついてようがついてなかろうがクソゴミに変わりないぞ

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 18:48:37.72ID:gn6MUZZt0
Webを主題にして、開発ソフト(笑)とかハード(ゲラゲラ)が高度とかもう素人丸出しで爆笑するしかないよね
何も知らない素人の難癖

日本のITのIT派遣は年収300万円以下

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 18:51:33.19ID:gn6MUZZt0
Wrbに関してはビジネスモデルと情報流通が主軸で
学問とか先端分野的にはもっと個別の話になるから
Webという括り方が素人丸出しだよね

>>71
COBOLおじがソース読めもしないのに設計だけやらせてもらってるとか普通にあるからなぁ

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7bb7-45mf)2023/07/01(土) 18:54:28.14ID:uR9ic10B0
悲しいなあ正社員なのに正社員じゃない
結局メンタルを強く持つしかない

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 18:55:42.16ID:gn6MUZZt0
ITという概念も全く同じで
Information Technologyという単語自体
Webによるパラダイムシフトが予感された90年代前半に
一般企業の情報システム投資に関する専門誌が
新たなマーケティングワードとして作り出した物に過ぎないから
その略称を分野わけの指標とした議論は
空虚で具体性に欠けた話になるのが必然

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 18:56:48.84ID:gn6MUZZt0
結局、基礎が全くない人間がバズワードをいくら振り回しても中身のない議論にしかならない

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 18:57:44.21ID:gn6MUZZt0
>>77
予測変換の誤変換訂正
Wrb→Web

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 18:59:14.10ID:gn6MUZZt0
>>80訂正
単語→用語

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 52c7-kkwI)2023/07/01(土) 19:02:41.65ID:SD7QF6IN0
>>77
ビジネスモデルや情報流通なら紙媒体でも良い話になってきてITとは別次元になるよね

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd02-3VO7)2023/07/01(土) 19:06:39.72ID:HzncPFADd
なぜ笑うんだい?日本の奴隷ビジネスは上手だよ

いつも外国人の目を気にしてんな

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sabb-cG0y)2023/07/01(土) 19:09:21.69ID:kzCccFdKa
>>84
じゃ新聞と雑誌で頑張れ(大爆笑

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 52c7-kkwI)2023/07/01(土) 19:10:54.37ID:SD7QF6IN0
>>87
ITという枠ではないって意味だが分からなかったかな?

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 19:12:10.53ID:gn6MUZZt0
いちいち言い訳する構って乞食の人だねNG

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 52c7-kkwI)2023/07/01(土) 19:12:35.88ID:SD7QF6IN0
>>89
自分の事かな

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 19:14:21.85ID:gn6MUZZt0
もともとの話は
Webはビジネスモデルと情報流通が主軸という話なのに
ITガーになっちゃうのは統失臭いね

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 52c7-kkwI)2023/07/01(土) 19:17:46.37ID:SD7QF6IN0
>>89
うん、構ってよ
ITを利用してるものとITでしか成り立たないものは違う
WebはITがなければ成り立たない

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 06fd-BSWl)2023/07/01(土) 19:18:05.36ID:msjigrjB0
面接の日に客先つれてかれて面談するIT業界なんて日本だけだろ

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fd2-+Mc8)2023/07/01(土) 19:18:47.44ID:O1jvwNUR0
SESって派遣ですらないんだよな
なんなんだよこの業界
流石におかしくないか?

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 52c7-kkwI)2023/07/01(土) 19:24:26.07ID:SD7QF6IN0
>>89
開発ソフトと言ったのは個々の技術を集積したものだからだよ
ソフトを利用するだけってスマホゲーの様に用意された選択肢をポチポチするのと変わらん
ソフトの一つも作ったことないのに机上で語ってるんだろな

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12c1-cJfW)2023/07/01(土) 19:30:23.10ID:EToBVrtI0
>>74
なら何の業界ならゴミじゃないの?

自分の仕事の契約形態すらわからん奴は何の仕事しても上手くいかないだろう
そういう奴が語るIT業界の評価は正直傾聴に値しないと思うの

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 19:30:40.97ID:gn6MUZZt0
キチガイの戯言

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 19:31:26.85ID:gn6MUZZt0
Webの開発ソフトって
既にオワコン

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-cG0y)2023/07/01(土) 19:33:07.84ID:gn6MUZZt0
結局はこの人、Webの開発ソフトって概念が終わってる事を知らないオワコン

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 47e1-c6L3)2023/07/01(土) 19:37:17.35ID:eVWcQOT+0
>>95
すまんピンとこないんだけど、ライブラリやフレームワークの事?

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 62a2-gggi)2023/07/01(土) 20:28:56.59ID:VXWFViTH0
派遣て外国にもあるの?特に西洋圏でどうなのか知りたい

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6256-UXPa)2023/07/01(土) 20:49:04.58ID:icHp3oBD0
>>101
米国も欧州もアジアも法律で多重下請け構造を禁止してるよ
というか当たり前だわな

なんか登録するときに自社の業種選ばせるアンケートみたいのに遭遇したりするけど、派遣会社(IT)だとマジで何選んでいいかわからんかったな

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe7-dvV7)2023/07/01(土) 21:49:34.68ID:hJTs+G03M
>>103
ほんとこれ

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-rc3z)2023/07/01(土) 22:23:46.84ID:Rp+LvFsh0
人間売り飛ばすのがこの国のITなんだよね

日本も簡単にレイオフできて流動性あったら派遣業なんか儲からない

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-rc3z)2023/07/01(土) 22:27:36.04ID:Rp+LvFsh0
>>102
どっかの国みたいに生産性終わるからな

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 128c-G4Y1)2023/07/01(土) 22:50:21.00ID:Ib9DjigB0
それよりVTuber事務所がIT企業ヅラしてるのが謎なんだが
YouTubeというIT技術を「利用してるだけの」ただのタレント事務所だろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています