大阪・黒門市場に地元客から批判噴出!カニ足4本3万円、エビ1尾3500円…やばすぎる高価格のワケ [577316145]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪・黒門市場に地元客から批判噴出! カニ足4本3万円、エビ1尾3500円…やばすぎる高価格のワケ。組合は「適正価格で商売しましょう」とビラを配るも…

西日本最大の都市、大阪。江戸時代には物流や経済の拠点として栄え、全国からあらゆる”ほんまもん”の食材が集まったことから「天下の台所」などと呼ばれていた。その名残りを色濃く残す「黒門市場」という由緒正しき商店街に今、地元住民やSNS上で批判が相次いでいるという。

【画像】衝撃価格…カニ足4本で3万円など黒門市場の驚くべき相場あれこれ


外国人観光客増で生活商店街から“インバウンドの聖地”に
昨年10月の新型コロナの規制緩和をきっかけに、訪日ブームが再燃。日本政府観光局(JNTO)が発表した2023年5月の推計値によると、外国人観光客の数はコロナ前の2019年同月比の68.5%にあたる189万8900人にまで回復している。

そんな外国人観光客から圧倒的な支持を集める場所のひとつが、大阪・難波にある商店街「黒門市場」だ。

黒門市場の歴史は古く、江戸時代後期の1822~1823年にまでさかのぼる。市場の近くにあった圓明寺の黒塗りの山門、すなわち黒門の前で鮮魚商人らが市を開いたのがその起源とされている。

キの字型に伸びる総距離約580メートルのアーケード街には、鮮魚をはじめ、青果、精肉、漬物、乾物、食堂など140軒以上の店が立ち並ぶ。質の高い”ほんまもん”の品物が手に入るとあって、難波の飲食店の仕入れから一般客まで、多くの人々が往来している。

黒門市場を訪れる外国人観光客が増加したのは、2011年ごろから。円安やビザ緩和対策、関西国際空港へのLCC就航などが重なり、その口コミによって生活商店街から“インバウンドの聖地”へと変化していったのだ。

インバウンド需要があるのは地元にとっていいことのように思えるが、実はそればかりではないらしい。

実際、Twitterで検索してみると、「黒門市場は変わってしまった」「高すぎて行かない」といった投稿も目立つ。旅行業界関係者が語る。

「もともと黒門市場は『ある程度高いけど、質の良いモノが手に入る』という信頼感があった。しかしインバウンドの影響で、外国人観光客に合わせた“観光地価格”に値上げする店が増えていき、地元の常連客が離れていった」

次ページは:タラバガニの足が4本で3万円

詳細はサイトで
https://news.yahoo.co.jp/articles/a70874d8312395bdd504b2cb8e6cf5683d97c74d

0335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5705-klsk)2023/07/09(日) 22:01:30.68ID:xmJ5QZmD0
コロナで外人来なくなった時泣き入れてたくせに元に戻った途端これ

0336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f29-tbRE)2023/07/09(日) 22:15:18.82ID:GGK3p6+C0
>>333
けしてあれは貧民ではないだろ

>>142
撮影者と店員以外から日本語聞こえてこなくて草

長野県民以上にひどいなw

発展途上国状態だぁ

日本人て普通に人を騙すよね

金持ってる中国人観光客向けはいいんだよ
外国の観光地も外人には外国人価格で売るのあたりまえ

中国の富裕層は外国でこんな高い物を食べた!うまかった!と
自慢して楽しむから美味い物は高けりゃ高いほどいい
外国の富裕層を上手く使って儲けたもん勝ち

モンサンミッシェルのオムレツより安いからセーフ

0343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa2-G7Yp)2023/07/09(日) 23:27:18.09ID:W4fsmj4k0
コロナ前からこんな感じでコロナでクルッと手のひら返したがインバウンド復活したらまた手のひら返したか
汚らしい連中だわ

0344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b796-qjC+)2023/07/09(日) 23:31:42.75ID:lX5HfOaY0
コロナ給付金いっぱいもらってそう

>>273
これ

0346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b756-AVVZ)2023/07/09(日) 23:38:02.53ID:HHwixORy0
買う奴がいるからこそボッタクリにも思える価格が成立する
黒門市場は資本主義に忠実なだけだ
恨むなら稼げない自分自身を恨め貧乏ジャップ

0347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17b7-kkOg)2023/07/09(日) 23:38:32.76ID:7lc/CjIE0
やっと海外に追いついたか

>>346

ジャップは貧乏な上に金稼いでる人に嫉妬して足を引っ張りたがるからな
本当に醜悪な生き物だよ
そりゃ30年経済成長しないはずだわ >>318,326

0349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-fEnt)2023/07/09(日) 23:59:51.39ID:1a+pEdgT0
こういう商売もありなんだろうけど
日本は豊かではなくなりつつあるんだなぁ

>>349
東京も大阪も、今や中韓どころか東南アジアからの観光客だらけです
言い方は悪いが日本はここ数年で東南アジアすらからも大挙して観光に来られるような国に落ちぶれました
もはや東南アジアは格下ではなく同格、むしろ東南アジアの方が国民が若いだけに日本よりも未来があるのです
だから金持ち外国人相手に金を稼ぐのは何も間違ってないんですよ

0351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 178f-gR7n)2023/07/10(月) 00:08:43.81ID:BZLgImpR0
京都にも同じようなボッタクリ市場があるらしいな
いずれにせよ日本の恥だし何とか外国人観光客に広報できないものか

リンク先の後編も読めよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e61e285b0924bbd60a93a9ee6d2f8b572dcb9c9

どこの国にも観光客しか寄りつかない場所ってあるよな
うちの地元にもいくつかそういうところあるよ
いつも長蛇だけど観光客だけで地元民はなんであんなところがと冷ややかに見てる
外せない観光スポットになってしまえば日本人国内観光客ですらそういうところに釣られてしまう

0353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 574e-aC1f)2023/07/10(月) 04:25:03.86ID:HMkCdvUn0
安倍晋三のおかげでなんか嫌な国になってきたね

0354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 574e-BtuX)2023/07/10(月) 04:26:21.16ID:V4Rpx3vR0
何があかんの?
高い金をだせる人間に売るのは当然やろ

0355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f60-en6U)2023/07/10(月) 04:51:06.82ID:uzAAObsE0
人を騙すことに罪悪感がない関西クオリティならではだな

0356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f02-RGDf)2023/07/10(月) 05:59:15.87ID:zAjDnF+V0
一時期おっさんおばさんが通ったバンコクみたいなポジションに日本が落ちたってだけの話じゃないの

0357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f29-tbRE)2023/07/10(月) 06:29:56.17ID:DjMpYyHH0
>>356
そういうことだなあ
別に市場が悪質なんじゃない
日本人は貧乏で買えないから商売の対象から外れただけ

0358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b787-STDj)2023/07/10(月) 06:54:00.88ID:gvsOu8H00
>>273
納得

イヤなら買うな!

0360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9b-5Mqd)2023/07/10(月) 07:59:54.91ID:wRE2OP1sa
実物と値札を見て納得した客が買っていく
高いと思うなら買わなければいい

何か問題あるの?

0361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f44-x9OS)2023/07/10(月) 08:13:26.49ID:TXEC+x140
日本人の収入レベルに合わせてたら、みんなで苦しみながら全員で死んでいくだけだから、どんどん値上がりするよ

5年後には、いま数百円で入れる寺神社や数千円で入れる登山なんかも全部ゼロ一つ増えるレベルで値上げされるぞ

日本人は旅行したいなら早めにしとけよ

0362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 575f-vUCs)2023/07/10(月) 08:49:02.68ID:gAIl3ecH0
ほぼカニみたいなカニカマを串に刺して焼いた奴が800円とかで売られてる世界

東京メディアは築地のぼったくりでも取材したらいいだろ

0364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9b-Di30)2023/07/10(月) 08:55:21.33ID:HGYgYVHoa
また大阪か
いい加減にしろよ

0365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-389Y)2023/07/10(月) 08:56:50.55ID:UWfWqI0n0
まーたやってんのか

大阪だからしゃーない

0367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f29-tbRE)2023/07/10(月) 09:04:45.78ID:DjMpYyHH0
>>361
だなあ
通貨を安くして観光業を国の柱にするというのはそういうことだ
すべての価格が外人の通貨基準にあわされ(向こうの感覚では)安くかわれる
食べ物も土地も女も
東南アジア人がで白人にやられてたことが日本にむけられる
日本人だって白人側でやってたじゃないか
そんだけの話

0368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f29-tbRE)2023/07/10(月) 09:10:29.38ID:DjMpYyHH0
>>321
一度価格あげるとそれにともなって仕入れや税金もあがってるからもうさげらんないだろうよ
まして乱獲で日本だけ魚介類壊滅してるからな

すげえ
ここコロナ禍生き残ったんだ
地元民捨ててインバウンドに全振りしてたんだろ

0370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f29-tbRE)2023/07/10(月) 09:28:30.82ID:DjMpYyHH0
>>369
たぶんだが仮にコロナで壊滅していても、コロナ終わったら別のテナントがはいってまえの店子とおなじ商売していたと思うよ
外国人向けの商売こそかわりはいくらでもいるわけだ
有名な観光地であるという立地が価値の源泉

0371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d70d-HwFE)2023/07/10(月) 09:30:15.24ID:LTncTP8i0
後進国ではよくある商売だろ

0372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スーップ Sdbf-x9OS)2023/07/10(月) 09:30:57.58ID:T+cTyFM6d
ただでさえ今の日本は魚も買い負けしてまともな食材仕入れるの難しくなってきてるし、いくら批判したところで値上げは止まらない。

日本もアメリカみたいに格差社会になるのは既定路線だから、文句言ってる暇があるならもっと稼ぐか、インバウンドで売る側になった方が良いぞ。

大阪人のがめつさが一番表れてる場所

どうせそのうち噂が広まって誰も寄り付かなくなってボッタしてなかった店も含めて衰退する
自由経済とはうまいこと出来ている

>>374
アメ横のことか

0376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7af-gR7n)2023/07/10(月) 10:03:35.19ID:XaVV/O8a0
嫌なら買うな

黒門酷いよな。
錦がカワイク見える

0378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f29-tbRE)2023/07/10(月) 10:25:11.53ID:DjMpYyHH0
>>375
30年前の時点で下町の人間はアメ横の年末商戦にはよりつかんといってたからな
普段は雑貨とかうってる人たちがいい仲卸とコネがあるわけねえしいい商品まわさねえだろとのことだった
まだ魚がたくさんいたころでもそうだったわけでいまはどうなっとるんだろうな

0379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f44-QjlB)2023/07/10(月) 10:27:27.13ID:wZOqwNSm0
これで成り立ってるのに
外野が文句垂れる意味ってなんなの?
北海道のスキー場いってもおなじこというの?

黒門の周りもめちゃくちゃ外国人溢れてるな
難波あたりの値段は外国人にしたらかなり割安なんだろうな

>>379
嫌儲は大阪コンプの弱者男だらけだからしゃーない
都会の大阪が許せない
外国人に大人気の大阪が許せない
儲けてる大阪が許せない
弱者男の巣窟さ

売れるのだったらしょうがない

噂が広まってとか言ってる奴アホすぎる
こんなの今に始まったことじゃない、2015年ぐらいからずっとそうなのにこのネット社会で外国人がら知らないわけがない
田舎のショボい市場ならまだしも大阪は国内2位の大人気観光都市なのに >>168
知ってて買ってんだよ、高いと思ってないんだよ
貧乏ジャップの価値観を外国人観光客に当てはめてるのが笑える

0384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b7d2-kkOg)2023/07/10(月) 11:38:08.74ID:sbvUQxwQ0
>>168
他はわかるけど外国人は愛知に何を見に来てるんだ?

城?

さすが商売の街大阪やな
安く仕入れて高く売る
これが商売の鉄則や!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています