【悲報】村上隆「君たちはどう生きるかを理解できない人は馬鹿。主人公はハヤオ自身でこれは自伝映画。つまんなく感じた人は馬鹿」 [209493193]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーん2023/07/15(土) 16:37:32.49?2BP(1000)

私は作者や監督や過去の作品のことを全く知らなくても楽しめる映画がいいです

0230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f56-CfCJ)2023/07/16(日) 12:31:38.61ID:URCRPelO0
>>229
スノッブはそういう層を忘れてるね
(´・∀・`)

0231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 151c-5LlG)2023/07/16(日) 12:33:17.43ID:nPozwWOS0
最初の画像に少しだけ五等分の花嫁が写っていて笑える

0232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-n2Ki)2023/07/16(日) 12:34:55.24ID:Vlk5O+2KM
この映画が刺さらない人は人生が浅いんだろうなぁって思ってる
もっと経験積んだほうがいいよ

0233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf0-5LlG)2023/07/16(日) 12:36:39.49ID:wf6Mo8Ga0
何を作ったかではなくて誰が作ったかで評価してる時点で作品単体としてみれば失敗してる気がする
これが全くの無名監督が作ったら評価されてたのだろうか?作画に関しては誰が見ても文句は出ないだろうが

識者「頭からっぽにして見ろ。考えるな、感じろ」

バカ「メタファーが〜、精神世界が〜、演出が〜」

↑こんな感じ

0235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baf0-5LlG)2023/07/16(日) 12:38:31.35ID:wf6Mo8Ga0
宮崎駿の過去の記憶の断片の集大成としてみればそりゃあ色々解釈できて面白いよ
ただし宮崎駿が作ったという権威的な前提がないといけないけどね

0236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa30-JLEZ)2023/07/16(日) 12:39:17.99ID:AJHZqmlea
わかるオレにホルホルするポルノなの?

どこを何処でなく何方と書いてるのに好感

凄い映画かもしれないが、面白い映画ではない
これが結論やろ

0239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3a-tdBp)2023/07/16(日) 14:22:44.44ID:u1B9GnXBa
そりゃ知らない人の内面はあまり興味が持てないからな…

>>238
どこが凄いの?

村上春樹が評価かと思っておお~って開いたら村上隆だった
一瞬誰このオッサン?だったわ
あーこっちのほうね・・・って

またポニョみたいなことやってるの?

>>231
映画館行ったけど隅っこの五等分アクキーグッズとかチラチラ視界に入り込んできたの笑ったわ

俺の記憶のジブリ映画に走馬灯のように入り込んでくるサブリミナル五等分 糞ワロタ

0244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 568c-PWMF)2023/07/16(日) 21:18:23.09ID:k/nsDBwE0
いやバカに見せて金取ってんじゃねーよクソが!

まるでオリラジ中田やん

オフィーリアは身投げする奴だろ
絵も何となく覚えてるけど

宮崎駿がミレーに傾倒してたのか知らんけどアールヌーヴォーの方が影響受けてそうだけどね

0247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 980d-JLEZ)2023/07/16(日) 23:09:31.49ID:+Z8p8bEB0
ストーリーに注目して見とるか映画を通して何を伝えたいのかを気にして見てるかの違いやろ
どっちが偉いとかないぞ
ちなワイは前者の方で好きになれんかった

0248Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スッップ Sd70-rUQG)2023/07/16(日) 23:11:23.51ID:pYS2sIq2d
駿の幼年期と戦時中の日本を知らないとつまらなく感じるだろうし、鑑賞のハードルはそれなりにたかいよねw

0249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb87-g3dN)2023/07/16(日) 23:11:34.48ID:FoIUDs5N0
日本のアニメや漫画を追うときって、美術知識必須はずなのに
ここらへんはもう誰も追ってないよな
昔はアニメ雑誌とかがやってたんだろうけど

でも美術の名を借りた業界ゴロにしか見えんしこの人

0251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b02-rYM6)2023/07/16(日) 23:32:39.11ID:yTUZuk3z0
こんな考察なくても普通に、いや、もののけ姫や千尋よりおもしろかったぞ
最後のほうの「これは木じゃなくて墓と同じ石だ、悪意がある…」のくだりはよく分からなかったけど、それ以外は「どういう意味? 」と置いてきぼりにならない創りだった
デカインコ可愛かったなw一時期ミームになってたレインボーインコみたいだったw

0252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b02-rYM6)2023/07/16(日) 23:39:35.70ID:yTUZuk3z0
>>220
あの少年の絵表紙の新書が戦時中に存在してて、ソレを読んでる設定なの?
あの新書の内容知らないけど全く別物かと思った
本の内容的には思春期の少年を真人 間化する話なの?

0253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dffe-sVTi)2023/07/16(日) 23:41:31.93ID:Jp8DFgxA0
「戦争に対する反省もない監督」君たちはどう生きるか Makoto ed.さんの映画レビュー(感想・評価)
評価・レビューする
Makoto ed.さんMakoto ed.
0.5
2023年7月14日 映画館で鑑賞
2023年7月15日投稿
戦争に対する反省もない監督
まず男の子が主人公で、同世代の女の子が出てこないというのがドン引きである。まったく男目線でしか語られなかった「風立ちぬ」よりもこちらのほうが時代錯誤とも言える。また興行的に見ても、これでは女性客は最初から捨ててるも同然。
しかも、主人公の真人は異界に入ったあと、一つも決断するところがない。迷路に行き詰まったかと思うと、母親やばあやなどが姿形を変えて「こちらにおいで」と導く。これでは真人に共感しろと言っても無理な話だ(ちなみに小生は男である)。しかも、このデウス・エクス・マキナ的な展開が延々と繰り返されるので退屈極まりない。
そして主人公は最初は嫌っていた継母を受け容れるというわけだが、これまた何の説明もない。呆れっぱなしで終わった。
はっきり言って、宮崎駿監督はこれで晩節を汚した。まあ、えらくなりすぎて誰も鈴を付けに行かなくなった黒澤明と一緒ではあるのだが、しかし、宮崎監督はそれを見ているはずなのだから、脚本を複数で書くなりして、黒澤の二の舞を避けることはできなかったのだろうか。
でもプロデューサーの鈴木氏も同罪で、これはとても商業映画にならないと思ったのだったら「宣伝しません」などと逃げるのではなくて、作り直しをさせるべきではなかったかとも思う。

さらに追記
真人の父は軍需工場で大儲けしているが、敗戦後、真人はそれをどう感じているのか、少しも描写がない。
また母や義母の家は大邸宅で、地方の大財閥らしい。父と母とは政略結婚なのだろう。それはいいとして、戦後の改革で財産が没収されているはずが、それも描写がない。
宮崎駿は戦争を少しも悪く思っていないらしい。

0254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b095-CyGJ)2023/07/16(日) 23:41:43.90ID:tu1Gu4iI0
>>241
見てないけど村上春樹がもし見たら
あれ?半分俺と被ってね?とか思いそうな内容らしいな

0255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 37a2-tdBp)2023/07/17(月) 02:31:33.43ID:Zv8v5b0m0
>>252
少年の絵表紙はコミカライズだよ
映画に出てきたのは1930年代に出版された方
内容は説明難しいからYouTubeとかであらすじ解説聞くとわかりやすいと思うんだけど(中田敦彦の動画はだいぶわかりやすいと思う)、主人公は割と裕福な家に生まれた思春期の少年で、眞人のように父親を亡くしているので境遇とかも似てたりする
主人公には父親の代わりに出版関係をやっている叔父が何か悩みや発見があるたびに相談に乗ってくれて、ノートで2人はやり取りをする
主人公は自分の弱さからある卑怯な行いをしてしまい、一度は問題から逃げてしまうんだけど、叔父とのやり取りがあってもう一度自分と向き合って問題と戦っていく感じかな
主人公の父親は亡くなる前、自分は本当は息子に色んなことを教えてあげたかった、生き方を教えてあげたかったんだけど、
自分はもう長くは生きられないから、少年たちに生き方を説いてあげられるような小説を作ってあげてほしいと叔父に依頼していて、
叔父が主人公とのやりとりに使ったノートをもとにして小説を出版する
眞人のお母さんも本当は眞人の側でいろんなことを教えてあげたかったと思うんだけど、それが叶わないのを大叔父の世界で知ったから、大きくなった眞人に向けてその本を贈り、
それを受け取った眞人はお母さんと主人公の父を重ねて自分の母からの言葉だと思って行動を変えたんだと思う

理解はできても面白くはない

0257Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スッップ Sd70-rUQG)2023/07/17(月) 02:37:50.57ID:EgZwMrwhd
>>253
宮崎駿は終戦後親父に戦争責任について詰めたそうだが、宮崎駿の親父は「スターリンは日本の民衆に責任はないと言っている」とそれだけで済ましたらしいねw

そのあたりの騒動は全部端折ってるねこの映画はw

0258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b02-rYM6)2023/07/17(月) 04:11:08.09ID:LHDc+la+0
>>255
詳しい説明ありがとう
小説の内容めちゃくちゃキーポイントでワロタ
キーポイントというか、この小説を核に色んな意味でパヤオラッピングされてるんだな

石の中で眞人ママの若い頃に接触するの、ありがちなSF設定を取って付けたみたいwってちょっと冷めかけたけど
この話しってるとうまいこと入れ子構造になってて関心する

>>131
見なくていいぞ
お前みたいなのは新海作品見て泣いとけ

>>65
失われたものたちの本が元だよ
それにはやおの昔と今の人生を重ねた作品だ

これは宮崎駿の人生そのもの
みんなに見てほしかったの
自分の最後を残した

吾郎宛だろ
もうジブリは駄目なので独り立ちしてくださいってこと

0263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 568c-PWMF)2023/07/17(月) 07:31:30.79ID:B7ljUHO40
村上の作品に1円も使ってないしこれからも永久に使わないオレはマジ賢いと思う。

0264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 568c-PWMF)2023/07/17(月) 07:33:06.00ID:B7ljUHO40
>>261
他人に金を出させてそんなもん見せるな!

0265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fed1-2eqx)2023/07/17(月) 07:42:29.98ID:ddYUpmJ50
俺らケンモーはあ!!!!全員支持して理解してるぞーーー!!!

0266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd4e-48D0)2023/07/17(月) 10:09:12.34ID:KicPcOjh0
>>1
別に馬鹿とかいってないじゃん

0267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4655-/G00)2023/07/17(月) 11:32:15.66ID:MCYrhHBA0
ヨイショしといて番組に引きずり出したい魂胆が見え見え

0268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 37a2-tdBp)2023/07/17(月) 13:57:43.02ID:Zv8v5b0m0
>>260
今と昔を重ねてるって胸にストンと落ちる、なるほど
あの大叔父は年老いて偏屈で自己中心的で、なのに自分の行いは正しいと思い込んで、自分は平和を作らなきゃ、自分の代わりになるやつも見つけなくちゃって使命感に縛られてる宮崎自身か
落ちてきた石に手を加えて大きな塔になったのはスタジオジブリのイメージかな
血縁者の中から仕事と思想を受け継がせて、世界(ジブリ)がいつまでも平和であるようにしなきゃいけないと思い込んで眞人を自分のコピーにしようとした
宮崎が若い頃の未熟な自分を否定してるから石も眞人を拒絶している
年老いた宮崎は若い頃の未熟な自分を否定するけど、逆に若い頃の自分は年老いて死にかけてるのに石を積み続けてジブリを存続させようとする宮崎を否定する
だから積み木が墓石と同じ石で、悪意があると眞人が言ってたのか
死ぬまで石を積み続けて会社を存続させるなんて若い頃の自分から見たら正しさより悪意を感じる
大叔父が亡くなる時に大叔父の世界も全て壊れるってことは、宮崎は結局自分の血筋から後継者は生み出せないまま自分の死を持ってジブリを崩壊させるってオチなのか
本来自由に飛べるはずの鳥たちも自分が連れてきて自由を奪って、飛び立てなくしてしまったけど、あれはなんだろう
スタッフなのかな
血縁者でない鳥がこんな石積みおれにもできらぁ!って無理やり積んで大叔父の世界がぶっ壊れたのはどういう意味なんだろう
まだわからないところが結構あるな

0269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b095-CyGJ)2023/07/17(月) 14:13:12.70ID:suo9ht7m0
>>268
多分全部が全部現実のジブリと一対一対応はしないんだろう
血縁って要素外せば後継がせたかったけど拒絶した奴ってのは庵野だし
俺にも出来らぁ!って塔崩しに来たのは吾郎がしっくり来てしまう
あっちの世界全域ひっくるめて
高畑がいた頃のジブリであり昭和の文学部であり日本でありって感じなんじゃね

全然見る気なかったし村上隆は嫌いだけど
感想がライフオブパイみたいだから
劇場に観に行きたくなったわ

0271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f69-+D0+)2023/07/17(月) 15:36:10.29ID:mWLL+qmn0
>>1
村上隆、とは
自作品を、アンチウイルスワクチン開発者ノートン先生ら大富豪に売り付けて、外貨をむしり取ってくる、愛国者か
異常性欲変態日本人マンガアニメの変態要素だけを極大化して自作品に仕立て、日本に関する誤解を世界中にバラ撒く、反日売国奴か

0272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 37a2-tdBp)2023/07/17(月) 16:21:43.28ID:Zv8v5b0m0
>>269
わかる
血縁という設定を抜けば吾郎しっくりくる
耳をすませばの近藤さんも後継候補だったのに早くに亡くなってしまって、細田はうちに来たら才能が潰れるから自分の会社を作りなさいって宮崎にお断りされて、米林は結構伸びたけどジブリを出て独立して、互いに才能を認め合えるパクさんが亡くなって
1人でジブリ背負って、スタッフ食わせなきゃいけなくてここのとこ孤独だったかもな
スタッフも昔は作品ごとに集めて解散させてたけど、途中から固定で雇うようになって大所帯になって、コロナ禍もあって、もう責任が重くなってたのかも
今回ジブリが全て出資してこの作品を作ったのは、企業や人の顔色なんか気にせずに自分のやりたいように回顧録やるためで、大衆を楽しませるために作ったわけじゃないから広告でたくさん広めていろんな人に来てもらおう、見てもらおうってこともせず、
他のエンタメ作品と違ってエンディングも初めてブルーの背景に文字だけのシンプルなもの
こんなに内容から何から何まで媚びずに不親切に作るの初めてだよ
著名人が自伝や回顧録を書くのと同じで、宮崎はアニメでそれをやったんだな
うちのジャーナリストだったじいちゃんも年取ってから自伝書いたりしてたし、物書いて発表してた年寄りってそういうことしたくなるのかもしれないね

0273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 37a2-tdBp)2023/07/17(月) 16:40:59.40ID:Zv8v5b0m0
宮崎ってこの作品世に出す時めちゃくちゃ恥ずかしかったんじゃね…
自分で見てても訳わからないって言ってたけど、むしろみんながみんな理解できちゃったら本人は恥ずかしがりそう
意味がよくわからなかったって言ってるお客さんが多いからある意味安心してる可能性まであるのでは

0274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-xiOZ)2023/07/17(月) 16:57:17.22ID:V8+SdrIIr
>>255
え、本の内容むちゃくちゃ重要じゃん
この本の読んでないとまひとの行動理解できないようになってるのかよ…

0275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b095-CyGJ)2023/07/17(月) 17:02:57.77ID:suo9ht7m0
>>274
別に本の方読んでなくてもアニメだから見れるけど
これを機に本の方も読んでみて欲しいっていう邪念はあるだろうな
実際良い本ではあるよ
出来れば思春期までに読んでおくべきもの
いじめ自殺とかが起こり得る年齢以前に読んでおいて欲しいもの

利口は見に行かない
地上波を待て
ぽんぽこ以下とみた

0277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b095-CyGJ)2023/07/17(月) 17:07:27.04ID:suo9ht7m0
>>276
ぽんぽこはむしろジブリ最高傑作に近い

0278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-jKI6)2023/07/17(月) 18:46:15.09ID:gFiVJTGQa
自伝だからつまんねぇんだって

0279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sab5-5LlG)2023/07/17(月) 18:51:30.69ID:z5rnQ6W7a
>>1
作者のこだわりが理解できることと面白さって別問題でしょ
シャフトのアニメ大絶賛してるのと変わらんわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています