財務省「相続税は格差の固定を防ぐための税金です。相続税が無ければ世襲最強になって社会がめちゃくちゃになります」 [608011714]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相続した財産が大きいほど相続税額は大きくなるので、生まれた家庭の経済状況による差を縮小させ、格差の固定化を防止する機能もあります。

https://www.mof.go.jp/tax_information/qanda021.html

元国税が暴露。相続税も払わぬ世襲政治家に搾取されるニッポンの異常
https://www.mag2.com/p/news/559784

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd94-pMjo)2023/07/20(木) 12:08:38.48ID:imT3SmWVd
ん?
相続税の累進性引き上げるのか?
賛成なんだが

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a28b-CfCJ)2023/07/20(木) 12:38:12.28ID:qDllCL8D0
政治団体の相続税非課税は
財務省が政策的に政治家世襲させてるってことか

強いられてるのなら仕方ない

子孫のためにってモチベが消える
長期的な展望を気にせず、刹那的になる

世襲議員「ほんまやでえ」

法人も30年ごとに世代交代として相続税をかけろよ

>>125
はした金よりも地盤力、知名度に課税すべき

広告税の導入はよ

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-IkLS)2023/07/20(木) 13:08:04.47ID:9X2EdnwwM
>>126
子孫いない独身底辺が増税しろって言ってるな
上の方にも沸いてる

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3547-2eqx)2023/07/20(木) 13:08:51.71ID:hNeGcpt50
ネトウヨ「自民や上級の世襲はいい世襲」

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 974e-pJec)2023/07/20(木) 13:09:39.38ID:4W+OYOm90
政治団体を個人が引き継いだ時もちゃんと相続税課税しろ

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-IkLS)2023/07/20(木) 13:10:39.65ID:9X2EdnwwM
相続人いない独身底辺の資産は国庫行きだけどなw

終身雇用が正社員、公務員と非正規の格差を作ってるんじゃないか

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 66d2-eXAL)2023/07/20(木) 13:18:36.64ID:gbYcJQT+0
アメリカは何億円とか超える遺産がないと相続税がかからないらしいな
ジャップは0.36億円から課税w

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 844d-0ziq)2023/07/20(木) 13:19:57.07ID:Y+RJzuwA0
>>1
政治家と宗教は非課税です

一定額を億単位にして、それ超えたら9割税金で
各種法人法や団体は内部留保に税金かけて相続税逃れを封じよう

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7495-PsIj)2023/07/20(木) 13:47:11.75ID:Rh2BuHjX0
でも集めた金自民党に献金する大企業や地域の地主ばかり得する政策実行するじゃん

※ただし上級は抜け道があります

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3a08-7EKy)2023/07/20(木) 13:49:03.01ID:SiXmTvP90
 
10億円以上は9割取れよ

>>140
自分が持ってないからそう思うだけだろ
盗人猛々しいとはお前のこと

じゃあ政治団体を相続するのも禁止しろ

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df22-y81R)2023/07/20(木) 15:31:40.31ID:+mHdfpTU0
中国は相続税ないけど
社会がめちゃくちゃになっていない件について

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df22-y81R)2023/07/20(木) 15:33:05.66ID:+mHdfpTU0
アメリカも総資産約15億まで相続税免除される点について
数百億以上の資産家なら公益財団作るという逃げ道は日米共通にあるし
サヨクは常に間違ってる

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM69-ycKL)2023/07/20(木) 15:34:13.02ID:DKuub+1kM
世襲や天下り多すぎる
財務省OBは天下った場合に相続税100%にしろ

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df22-y81R)2023/07/20(木) 15:36:54.24ID:+mHdfpTU0
>>145
もしそれが本当なら自由な競争が働いていない証拠
もっとアメリカのような小さな政府にしたり
解雇規制緩和して競争激化させるしかない

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM69-ycKL)2023/07/20(木) 15:52:25.58ID:DKuub+1kM
>>146
しかし減税掲げるやつすら
大きな政府派なんだな
とにかく権限持ちたがってる

自助公助にしても
まず国がやれだからどれだけ巨大な政府になる必要があるんだか

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d8f-pJec)2023/07/20(木) 15:55:05.19ID:a3372buF0
小金持ちは回避できず死亡し、大金持ちや政治家は回避できるので格差固定化に繋がってるよね
いっそのこと廃止して所得税の累進性高めたりした方がマシ

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5f-eAx6)2023/07/20(木) 15:57:23.68ID:8QWON4Hdr
5000万レベルの庶民から取り上げておいてそれ?

これは訳わからん理屈じゃなくてちゃんと証明してんもんね めちゃくちゃにしてるし

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ede-H7d2)2023/07/20(木) 16:00:12.08ID:BfB0E+a50
だから政治の世界はめちゃくちゃなんですね
筋の通った論理だ

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ec9-rP6O)2023/07/20(木) 16:01:18.13ID:xl0zBUiR0
相続税ってなんで二重課税にならんの?不思議
税金払って残った金を受け継ぐのにな

>>152
麻生がそう言ってた

0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM69-ycKL)2023/07/20(木) 16:11:12.48ID:DKuub+1kM
>>152
売上を一度個人所得にして所得税払って
そっから別の人に給料出せばそいつにも所得税再度かかるし
一体になってない取引じゃ2重言わず取られるよ

個人資産にせず政治団体、宗教法人が持っていればいい

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 879a-5LlG)2023/07/20(木) 16:50:20.07ID:EakLYXnE0
だったらなんで控除額3000万円に下げた
むしろ1億とか2億に上げてもいいくらいやぞ
3000万なんて庶民が営々と稼いで子供に残してやろうって額やぞ?

0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc1-gca9)2023/07/20(木) 16:57:54.84ID:Ds5WDriip
格差を是正するのが目的なら別に税として取らないで相続した額が少ない人に配るでも良くね?

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5c89-5LlG)2023/07/20(木) 17:02:01.86ID:/nuT/tFz0
財務省悪玉論ってのができるけどあれは8割くらいの間違いだろな
人事権握ってる自民が9割悪いが、かといって財務省の連中が庶民のこと考えてるかというと考えてない
佐川はガイジになびいて逃げ切り、庶民の事を考えていた赤木さんはしんだ

0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 968f-/jfo)2023/07/20(木) 17:02:35.35ID:52iHWvTP0
なるほど

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c83a-1fkd)2023/07/20(木) 17:05:33.48ID:LWY3TF/40
言いたいことはわかるけど上級には回避手段があるのが問題

他の税金に対して甘すぎるから100%取っていいしよ、他の金と違って全部取られたところで生活が成り立たなくなるわけじゃないし
親が死んだら自活できないアホ世襲にはそこから生活保護費として支給すればいい
その方がよっぽど害が少ないから

大体世襲は親の潤沢な金で有形無形問わず買い与えられ優秀な教育やら色々な経験させてもらっているんだから成人してからも親の金に頼ろうとするのは卑しいことこの上ない

>>160
私有財産を認めてないのと同じだろ
結局は、受験勉強を努力した偉い子が、怠けていい暮らしができるようにするためにすべての法律制度が歪んでいっている
国のために真面目に働けって言われるのにブチ切れてネトウヨ叩きばかりしてるくせに、金持ちに対しては死んだらお前の財産よこせって言ってるんだろ
それおかしいから

努力してないのにお金を手に入れるのが許せないって言うなら、大企業の従業員の給料にも所得税50%かけるべきだろ
他人が大きくした会社に後から入ったんだから被相続人じゃないか
生まれた国による格差を縮めるためのODAは増やせって言え

政治家には世襲のために逃げ道用意してます

なんか変なやつがいるな

なら基礎控除引き下げてんなよクソムシどもが

0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7aaf-LeGh)2023/07/20(木) 23:51:29.16ID:RFtn2I2V0
高所得者ほど節税課税逃れがやりやすいのが終わってる
オバマは合法なのが問題だと言ってたがなにもせんかったな

タワマン節税にあわせて住居の小規模宅地の特例縮小しそうだし
基礎控除はさげるし

家持は課税される時代来るかも

実際は相続人一人当たりが受け取る相続額1億円以下の中産階級が激減してるというね
それなりに成功したとしても残せる額が少ないなら初めから頑張る必要ないという結論に
無税の政治家や節税スキームが豊富な富裕層は貯め込みに走る

首都圏以外と税率かえるべき

0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8700-5LlG)2023/07/21(金) 10:03:32.48ID:eoSiNdn+0

0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-tdBp)2023/07/21(金) 10:05:37.79ID:l3rMAYGmM
理屈としては正論
消費税廃止して、相続税引き上げろや

0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f36-MrXZ)2023/07/21(金) 10:07:43.17ID:G29JX0AF0
>>52
ほんとこれ、政治は国民を映す鏡

>>161
本人があくせく働いた金を税金として掠めとることに比べたらマシ
私有財産云々言うなら今の税金の方がよっぽど侵してきていると思うけどな
他人(家族)の金に死後も寄生しようとする卑しいボンボンから取り上げる方がよほど健全

0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b8f-8BhM)2023/07/21(金) 16:29:27.47ID:jzRw9yHx0
正論だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています