「男性が育休をとれば人口が増える」という謎の宗教が日本各地で流行りだす… 異次元の少子化対策 [452836546]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb87-zjKR)2023/07/21(金) 22:54:19.68ID:hUJkSf2d0?PLT(15072)

山梨 「男性職員の育休取得率100% 期間は最低3か月」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20230720/1040020842.html

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df22-/FiD)2023/07/21(金) 23:39:31.19ID:l6rQ6NrK0
>>1
Diversity, Equity, and Inclusionを教義とするリベラル教は、キリスト教系の新興カルト宗教
(差別という原罪に対して、贖罪としての法外な平等を達成しなければならない

↓リベラル教の根底にある思想はこれと同じ

「統一協会では、朝鮮侵略の歴史がある日本は「エバ国家」として奉仕の義務があり、
霊感商法による金集めなどの贖罪(しょくざい、教団用語は「蕩減=とうげん」)が課せられているのに対し、韓国は「アダム国家」として奉仕される立場。」
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-11/2010051114_01_1.html

OECD諸国では、出生率とジェンダー・ギャップ指数(GGI)の間に相関はなく、「男性職員の育休取得率100%」を達成しても、出生率が回復する根拠はない

↓日本の主流派メディアの間では、北欧諸国のなかで比較的出生率が高かったアイスランドの持ち上げが目立つが、

特集 世界でもっとも男女平等な国(1)父親の育休取得率7割!
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/158/

男性が少子化改善の鍵 長時間労働改めて/アイスランド
https://woman.nikkei.com/atcl/column/22/022400014/032900004/

↓世界で最も男女平等で、世界で最も働きやすいリベラル理想の国であるアイスランドの合計特殊出生率(2022年)が1.59という、
「過去最低」の合計特殊出生率を記録したことを無視

In 2022, the total fertility rate of Icelandic women was 1.59 and has not been lower since measurements began in 1853.
https://www.statice.is/publications/news-archive/inhabitants/births-2022/

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 571c-bMeO)2023/07/21(金) 23:42:45.57ID:sIZ41E0s0
>>70
共働きしないと生活できない→夫が育休とれない→妻の負担増→一人目で限界&夫婦関係悪化or妻の仕事離脱→少子化

この負のループをとめるためには夫が育休を取って妻の負担を減らすこと
そうすると二人目の壁を乗り越える率が高くなる…と国は言っている

他にも
・夫だけで生活できるような所得とする(昔の日本)
・親族や地域ぐるみで育てるようにする(昔の日本や現中国)
・外注(シッター)が当たり前になる(アメリカ)
などの策もあるだろうね

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c0af-0+02)2023/07/21(金) 23:43:30.36ID:OIQaJw5t0
同じ課のやつが3人同時期に育休入って
塗炭の苦しみ味わってるんだがそいつら祝い金もらって育休貰って
で、独身の俺はそいつらの穴埋めで有給取れないから
お盆も帰れない罰当たりだよ
若手はあほみたいに優遇されてるし
世の中間違ってるだろ

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 571c-bMeO)2023/07/21(金) 23:43:45.09ID:sIZ41E0s0
>>74
あ、

共働きじゃないと生活できないなか、夫が育休とれない→

が正しいわ、すまん

>>75
これから独身は実質増税だしな
可哀想に

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5caf-MI76)2023/07/21(金) 23:46:35.57ID:ZFUjG1X/0
子供を売ったり売春させたりしてお金を生み出す道具にならないと無理っす

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 01af-2eqx)2023/07/21(金) 23:48:02.67ID:fpGlHM4V0
そもそもなんで祖父祖母に育児任せないんだろう
都市一極集中ってことは理系離れってことでもあるし

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8c7b-2eqx)2023/07/21(金) 23:48:40.41ID:4dPhXsbR0
主夫になる男と結婚すればいいよ

男が稼いで女が家庭を守る社会のほうが健全だったな。

女も働きだしたらおかしくなってしまった。
嫁さんは家にいてくれたほうがいいよ。

そうもいってられないのは解っているが。

このスレATMになりたい人多そうだな

携帯電話は乗り換えで優遇するのに育児はすでに子供いるやつを優遇するよな
企業が自分の金でやってる取り組みと国のなんの責任もない金を使ってやることどっちが正しいかは明白やろ

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f2c9-qebW)2023/07/21(金) 23:54:13.95ID:zvxJT2Gl0
>>31
俺はいくら金もらっても結婚&育児なんかしたくないけどな
一人でいるのが好きで他人と一緒の生活なんて耐えられない
俺以外にも同じ考えの奴いっぱいいると思うわ

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-jWEp)2023/07/21(金) 23:57:08.95ID:udrep/C60
育休は人口が増えてから取るもんだろ

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 675f-duoY)2023/07/21(金) 23:57:20.67ID:QxIam0Xx0
>>31
最初の3ヶ月はほんとに大変だから男も育休とって当たり前なら随分と負担は減ると思うけどな
その程度で出生率回復なんて絶対あり得ないだろうけど

3ヶ月も休んだらボーナス激減でしょ
誰がとりたがるんだろ

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfd2-O+eE)2023/07/22(土) 00:02:23.89ID:2ECDmnSy0
>>75
男なら転職すべし
育休支援する会社はいずれ潰れると思ってる個人的に
支える側にフォローないから支える側が嫌気さして辞めちゃうし制度利用するだけして逃げる奴らだらけになる

われらが??さん 意味のない対策だよ

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67af-/3cn)2023/07/22(土) 00:07:26.46ID:K2Txl0ta0
昔みたいに適当に産んで適当に育てられないから
子育てにかかる金と手間がとんでもないことになってる
人の命の価値が高い時代であり
女性を家事子育て専任者にできない世の中なんだから少子化は自然の流れ

人類が増え続けなければならない理由などない
緩やかに減っていくべきよ
それでも最低限の社会保障や生産性を維持できるシステムの構築に注力すべきなんだ

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 271c-zTZu)2023/07/22(土) 00:08:48.03ID:/nUHeHAF0
>>88
大企業に限るかもしれんが男性育休取得率はKPI化され、とらないと社内で厳しい目でみられる
採用ホームページをみると男性育休率を自慢している会社が多くなっている
育休とらないと出世しづらくなる会社が出てきている

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87f0-97gg)2023/07/22(土) 00:13:17.72ID:J43krEbI0
天下りのためになんとかして大企業にお金配らなきゃ…
せや!子育て支援だ男性育休!

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f7b-rRCM)2023/07/22(土) 00:17:01.29ID:Bd9E65UZ0
>>79
嫁姑の確執から逃避したい
女側のエゴイズムだな

少子化対策ってみんな色黒になればアフリカやインドみたいに増えるんじゃね?日サロ補助が有効だ!

減税すれば少子化も多少は改善されるぞ
人口は手遅れだから増えない

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df56-qfnR)2023/07/22(土) 00:41:43.64ID:3Mp3/Fa00
少子化対策界隈ってやばすぎね??

反ワク並みのイかれた陰謀論が完全にデフォルトになってる
その陰謀論がベースで数兆円の金が動いてる
異常だよ

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8787-/9x8)2023/07/22(土) 00:55:23.53ID:1ZXGp/YO0
>>97
気づいたようだね

>>38
独身税だと思って受け入れてくれい👍

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f8c-3IFU)2023/07/22(土) 01:11:47.28ID:ZKFJmOp+0
>>99
ころすぞ

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-/4N/)2023/07/22(土) 01:13:35.79ID:w8Dbfqvh0
>>1
たぶんこれの元ネタは安倍時代に閣議決定した政府の少子化社会対策大綱だろうけど
目標が男性の育休取得率80%なんよね
何考えてるんだか知らんが

せめて小学校に上がるまで五年休めるようにしないと

父親も育休して家事や子育てしないと
もし離婚したら親権取られちゃうよ

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf0a-96Nb)2023/07/22(土) 05:35:21.41ID:LM7lxgEM0
>>103
どうやっても親権はとられるだろ

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-G3Df)2023/07/22(土) 05:37:09.76ID:SeIDZK1l0
全く細かく目を通してないけど
コロナ籠もりでベビーラッシュとか言うのと全く同じような寝言かい?

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0744-tLQE)2023/07/22(土) 06:10:14.92ID:odcdpzSc0
育休取ってなにするんだよ
そもそも育児は休暇でするもんじゃねぇよ

>>31
金があれば一時保育なりに子供預けて遊びに行けるからな
その日1日分の家事だって業者にお願いできるし

>>38
その分の給料少しでも回してくれりゃ頑張る気にもなるんだがな

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-QKap)2023/07/22(土) 06:12:55.92ID:KhHN5UO4M
育休とか無関係にただ休み取りたいだけってのが見え透いてるが

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdff-hJ+m)2023/07/22(土) 07:10:24.01ID:Mg1/GjpLd
いつまでも的はずれ政策推進www

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2745-qCc5)2023/07/22(土) 11:55:28.13ID:P/RjoDZW0
一人でもうたくさんだ!とならずに
2人3人と出産するってか?

職場からすると2年3年と抜けることになるが
20代30代のキャリア形成期にそんな抜けて大丈夫?
そもそも公務員は2、3年で部署抜ける
生産性が低い形態なのにそこで1年抜けると
ほぼ使いモノにならんぞ

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2b-SJ1w)2023/07/22(土) 12:16:03.86ID:NCHeE65Wa
絶対に逆効果だわ

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7f-k2eh)2023/07/22(土) 12:35:01.26ID:YNLUaagFd
少子化対策とかジェンダー関係って因果と相関がゴッチャになったり結論ありきのトンデモ論説が当たり前にまかり通ってるよな
ちょっとでも主流意見に反論すると烈火の如く怒り狂って、戦時日本とやってることがなにも変わらない

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2757-hJOu)2023/07/22(土) 12:35:43.92ID:XcgwVLOR0
先進国でも少子化してるのに意味あんの?
核家族が問題だろ

実際はバイク買って遊んだりキャンプし始めたりゲームしてたり役に立つことは一切ないだろうな
だってジャップオスだもの
脳みそがチンピラや中学生で止まってる輩だろ、
夏休みだーみたいな感覚なヤツ多いだろうよ

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2b-SJ1w)2023/07/22(土) 12:36:43.83ID:NCHeE65Wa
>>113
ほんと滅茶苦茶だよな

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27d2-ExEe)2023/07/22(土) 12:38:34.21ID:BdGfM5WP0
少子化対策じゃなくて少子化政策だから

育休取ったとこでそりゃ母親の負担は減るかもしらんが
だからもう一人産もうとはならんよな

日本の平均第一子出産年齢は31歳
子持ち家庭の母親はそもそももうそんなに子供産める年じゃない

>>118
変に年取ってから何人も生むと1人くらい障害児生まれて他の兄弟に負担かけるしな後々

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8c-B9C+)2023/07/22(土) 16:54:56.43ID:aT6zm3Gq0
>>38
それが嫌なら結婚して子供産んで産休育休取ればいいじゃん

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8c-B9C+)2023/07/22(土) 16:57:53.55ID:aT6zm3Gq0
>>68
若干滑ったな

金を出さずに少子化を止める方法、見つかる

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f05-QKap)2023/07/22(土) 17:00:20.94ID:YvX+S4/h0
必要とは思うが
手段と目的が入れ替わりそうだよなこの国

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています