【オーディオ】28.6万円のネットワークプリメインアンプの中身がこちら [663277603]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1708-p8z7)2023/07/30(日) 07:58:46.31ID:G49xwQ7R0?2BP(2000)

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2669-L5Nc)2023/07/30(日) 08:56:48.94ID:iEobJIFK0
30万もするのにバランスないやん

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbaf-i/5b)2023/07/30(日) 08:58:16.35ID:usmB5G270
>>1
これって具体的に何する装置なの?

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f44-Wtc7)2023/07/30(日) 08:59:32.72ID:uetOGAcp0
>>93
デジタル信号をスピーカーに流すアナログ信号に変換する

>>32
TVのノイズは放送波受診時のTSのパケット欠けが原因なのでぜんぜん違う

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da98-pii/)2023/07/30(日) 09:05:33.85ID:dyLtNKuz0
HiViってオーディオ雑誌が昔あったけど今も季刊で生き残ってたわ
相変わらず機材自慢しかしてなくて自転車機材自慢に通づるものがある

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7307-6+wX)2023/07/30(日) 09:06:45.01ID:+TkSBI720
>>81
マジレスしていい?オーディオ趣味で機器の音質比べるのって、同じ曲を聴きこむしかないのよ
つまり何十年も30枚くらいのCDがグルグルする事になる
しかもそれらを聴く時は目をつむって歯を食いしばって正座
もうね、趣味かどうかと問われるとちょっと怪しいジャンル

ちょっと高いなぁ(´・ω・`)

>>29
デジタル伝送をものすごく簡略化すると「ドを1秒間鳴らす」「レを5秒間鳴らす」みたいな情報なわけ
民生品だと内蔵時計の精度がアレなので信号を正しく再生できずノイズになるというわけ

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbaf-/CLm)2023/07/30(日) 09:16:49.69ID:b7DPmQHE0
>>66
デジタル信号にノイズはあります
が、エラー補正があるためノイズがあってもデータは壊れません
キチガイすぎるだろお前ら

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbaf-yh3V)2023/07/30(日) 09:19:44.59ID:X+z/l+Zr0
だから「ジッター」で全て説明できるとジジイが言ってるだろ?

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1751-Jp5a)2023/07/30(日) 09:21:54.91ID:PPS/77Ak0
>>76
カタログとかレビューでは毎回ベールがはがれてるから(´・ω・`)

>>100
なんかラジオ辺りで知識が止まってるんだよな

お前らすぐ中華アンプをすすめるけど、ドルビーアトモス非対応ばっかだよね

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 26d2-xt4w)2023/07/30(日) 09:27:46.37ID:JDRSkITZ0
>>100
デジタルだろうがアイソクロナス転送ならエラー補正されない送りっぱなしでしょ
ミリ秒単位で抜けてても俺は気付かないけどね

小さくてシンプルで安いヤツがいいんだけどFX-AUDIOのアンプってどうなんだろ

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-BO1O)2023/07/30(日) 09:32:31.63ID:XbQW6g8w0
貧乏で買えないから批判する可哀想な人間にはなりたくないものだな

配線雑だな
30万ならもうちょっときれいに作れよ

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e6d9-to2m)2023/07/30(日) 09:34:44.39ID:g7RViXhU0
これ欲しかったけど高杉なのでSabaj のA30買った。全然満足

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3373-2RSy)2023/07/30(日) 09:36:11.43ID:T8LZnjMk0

>>105
家庭の環境でアイソクロナス転送でビット抜けが発生する確率なんて何十年と通信し続けても1回もない位だぞ

プレイヤーとDACとアンプが一体になってるのはピュア民からしたら微妙じゃないの
一体誰をターゲットにした商品なんだ

中がギチギチに詰まってるから良い物という事じゃないという所から始めないとか

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3e9f-3yOR)2023/07/30(日) 09:39:00.50ID:D9pGXVN/0
デスクトップ型でいいのない?PMA−60が逝きそう
コレすごく良い音なのに後継機なんで出さないのか

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbaf-yh3V)2023/07/30(日) 09:40:31.20ID:X+z/l+Zr0
>>111
あれだろ
太陽の黒点活動の太陽風でやられてますっってやつ

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1751-Jp5a)2023/07/30(日) 09:40:58.77ID:PPS/77Ak0
言うほど隙間ないけどな
ヒートシンクにケーブル留めビス止めとか工夫が見られる

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-A7Xk)2023/07/30(日) 09:41:45.20ID:Nx9Ln8s30
>>1
意外にちゃんとしてるな

我が家で使ってるパワーアンプの中身
レイアウトも含めて割りと気に入ってる
https://i.imgur.com/bSOvna8.png

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 26d2-xt4w)2023/07/30(日) 09:45:29.15ID:JDRSkITZ0
>>115
再現性ないエラーは磁気嵐のせいにしても仕方ないな

10万くらいなら考えるけども(´・ω・`)

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f67-0iul)2023/07/30(日) 09:56:35.84ID:kxzt7k1m0
>>118
やるじゃん

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-CF7t)2023/07/30(日) 09:57:41.07ID:tlrrov6lM
さすがにこの価格帯だと日本製だね
youtubeにも白河だっけ?工場の動画も上がってる

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM9b-xAga)2023/07/30(日) 09:58:42.18ID:l8QDiI9rM
デジタル機器のノイズ「ブボッ」

marantzもJBLも歴史を知ると今のモデルは買いたくなくなる
DENONや、引き合いに出すと怒られるBOSEの方がまだ

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-W0VV)2023/07/30(日) 10:02:03.27ID:zg71TB6Da
>>47
たまに反物質ができちゃってノイズになるんだよな

本来のmarantzの立ち位置ってAccuphaseな訳で

>>35
遠心分離機
これでデジタル信号を密度の差で
高精度に分離して周波数ごとにDACに入力される

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da8c-IPSQ)2023/07/30(日) 10:12:35.17ID:8UDnowyB0
この辺のメーカーは普通に金かけてるけど音はあまりよくない
音が丸いからじじいにはいいんだろうけど

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbaf-/CLm)2023/07/30(日) 10:17:52.39ID:b7DPmQHE0
>>105
ピュアAUガイジっていつまでアイソクロナス連呼する気なんだ?
仮にアイソクロナス転送使ってるんだとしたら、それこが問題で
そこから変えようと思わんのか?ケーブルに何万もつぎ込んでる場合ちゃうで。

バルク転送でプリメインアンプ側のメモリに音楽データ置いておく方式だったら
もはや100均のケーブルだろうが、無線通信だろうがデータは1ビットも変わらんのに

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a60d-99De)2023/07/30(日) 10:18:54.90ID:FSwjdpNC0
PCみたいだな

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be9a-tosP)2023/07/30(日) 10:22:44.61ID:GYPlDvoj0

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-jqw2)2023/07/30(日) 10:23:51.58ID:1IN/T7Nrd
ゴールドムンドさんディスってんの?

これもうゴールドムンクだろ

値段5万まででネットワークプリメインアンプのいいの無い?

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-cK++)2023/07/30(日) 10:41:36.98ID:GDb4QGMg0
>>84
放熱板の熱と振動を長期に浴びる事で
ケーブルの劣化と音質の濁りを
アイソレートするため。

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7300-g4F4)2023/07/30(日) 10:50:12.55ID:kaKQibrd0
Sdgsに反する
プラスチック余計に使いやがって

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6673-yh3V)2023/07/30(日) 10:52:45.64ID:ilS3lw300
PS5がでかいって言われるけど
これ系のアンプの方がでかい上に重いよな

80年代ならサンスイだったな
次にデンオン

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbaf-yh3V)2023/07/30(日) 11:01:34.61ID:X+z/l+Zr0
>>137
金属フレームと金属筐体に基板にも無駄に銅を大量に使いまくり
しかも重たいほど性能が良いという信仰がまだある

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b708-rfqq)2023/07/30(日) 11:53:39.54ID:sST6npSk0
>>27
良い音って高周波数の音だけじゃないよ

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2fc1-RlOL)2023/07/30(日) 12:20:02.37ID:Q/2mZPzy0
最近のは軽いんだよな
昔のプリメインアンプなんて6万くらいでも15kgあるのに
今は50万とかでも15kg以下だったりするんだよな

FMアコースティックのアンプ見てみろよ、飛ぶぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています