専門家「卑弥呼は女なのに、なぜ男たちに敬われてたのか未だに謎」 [748175881]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db56-xtj2)2023/08/18(金) 20:57:03.05ID:mSF27IXy0?2BP(1000)

「卑弥呼」のここが“すごい”!日本ではじめて王になった

1800年ほど前、日本は30ほどの小さな国にわかれていました。そのなかのひとつが、邪馬台国です。
もともと日本には男性の王がいましたが、王座をめぐる戦争が70年以上も続いていました。
その戦争をピタリと終わらせたのが、邪馬台国の卑弥呼です。
はじめての女性の王として卑弥呼が即位したところ、みんなが納得して平和な国になったといいます。

https://diamond.jp/articles/-/188631

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f02-M6UK)2023/08/18(金) 21:16:48.55ID:92IO4x4e0
ガイジの妄想だからだろう

卑しい御子という蔑称であって女の巫女じゃないぞ

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5aba-bpaG)2023/08/18(金) 21:18:23.51ID:fHt2fEJA0
それぼく

日本の帥升(軍のトップ支配者)が卑しい御子という事だから
帥升は今の日本でいう天皇のこと

>>7
魏志倭人伝なんて言ってるのは日本だけで烏丸鮮卑東夷伝だしな

なんで女だと思ってんだ

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Safb-aAP2)2023/08/18(金) 21:25:30.37ID:l0fcYVgfa
今でもたまにどこそこの家庭に悪女が居座って暴力かなんかで一家を支配していた、とか事件になってるから卑弥呼もそんな感じだろ

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 338f-epl3)2023/08/18(金) 21:26:19.75ID:JWt62YiL0
>>2
ムチで叩かれてわからせられたんだろうなぁ…

オタサーの姫

占いが当たったから崇められたんじゃないの?

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6389-yhDR)2023/08/18(金) 21:31:41.03ID:MyAGgcRx0
>>9
和田も自動ドアを手動で開けたとか伝説持ってるもんな

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8a-YeyP)2023/08/18(金) 21:33:22.64ID:83vvg+HVM
>>7
火魅子にすべきだよな

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-9WNl)2023/08/18(金) 21:34:30.94ID:7hyXLD6Qd
>>1
昔から女性は
不思議な力持った人多いから
アフリカでもシャーマンは女が多い

そういう意味で卑弥呼がトップになったんだろうよ

まぁ昔過ぎて
現実は知らんけどよ

現実は有力者の娘で
ヤンキーみたいな女かも知らねーけどよ
たまたま子供に女しか出来なくて
その長女が卑弥呼だった
なんてな

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-9WNl)2023/08/18(金) 21:36:29.86ID:7hyXLD6Qd
>>7
小野妹子は男

名前なんて
その時代によってブームが変わる

卑弥呼は女だから腕力が弱いはずなのにどうして統治できたんだとか言ってる学者がいてアホかと思ったわ
それじゃ総理大臣は日本で一番ケンカが強いのかよ

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df4c-O84P)2023/08/18(金) 21:40:00.90ID:JYOiHIrb0
アイドルのはしりやぞ

>>42
PURE SNOWは名曲だよな

オケツイクだったかれ

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MM06-oWN7)2023/08/18(金) 21:48:55.49ID:s5oFjmQGM
>>11
卑弥呼って名前は周辺国を野蛮な国として見下してた中国が勝手に名付けた説があって本名は違った可能性が高いらしいよ

vtuberだのお天気お姉さん見れば分かるだろまさに"偶像"で裏におじさんが居たんだろうよ

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-r4j/)2023/08/18(金) 22:03:02.55ID:WXfrLzDfM
クレオパトラ…

>>45
総理大臣は近代化後の民主主義で選ばれてるんだからそりゃ腕っ節は関係ないだろ
明治維新以前だと、幕府のトップとか将軍だし腕っ節強くなきゃ上に立てない価値観だよね

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5a44-po/e)2023/08/18(金) 22:17:30.72ID:iOm53uGm0
現代でも銀幕のヒロインや元アイドルが政治家になってるからなんとなく察する

0054Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スップ Sd5a-Efht)2023/08/18(金) 22:18:48.23ID:375uKoI4d
アマテラス伝説と卑弥呼は関係あるんかね?

細木数子みたいな感じだろ多分

>>52
ジジイになったら弱くなるし最盛期でも数人がかりなら勝てないだろ
確かに一要素ではあるけど「腕っ節が弱いから支配者にはなれない」は断言できるほどのもんじゃないと思うわ

安倍晋三

権力争いで疲弊して特定の男をトップにすると角が立つからお飾りの女を象徴的な首長にしたんだと勝手に推測してる

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76a2-eQmn)2023/08/18(金) 23:06:34.64ID:TjMjLQHN0
>>11
そもそもヤマップに文字なかったから・・・

>>42
ゲームはちょっと長すぎるんだよな

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76a2-eQmn)2023/08/18(金) 23:11:46.53ID:TjMjLQHN0
>>52
喧嘩が強いのと人をまとめる能力は別だからな

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bba2-3EvC)2023/08/18(金) 23:12:12.26ID:IXH9Gw3L0
安倍昭恵みたいなのやろ

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e8f-vKG+)2023/08/18(金) 23:13:30.71ID:Yx35wzbG0
おまんこ

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd5a-eLrE)2023/08/18(金) 23:16:58.76ID:SK5w2CHdd
弟が有能だった
初めはボディガード兼マネージャー
やがて事実上の政治家に

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b85-97/T)2023/08/18(金) 23:17:58.30ID:cEdPVhHx0
男の娘だったのかもしれん

>>56
年齢とかは関係ない
1度でも「コイツは強い」ってカリスマを立てればそれが続くんだよ
支配の三原則のうちのカリスマ的支配から始まって、それから伝統的支配へと発展していく
スポーツの世界でもヤンキーの世界とかでも強かったって言われる人は何歳でも畏敬の念を送られるだろ?
腕っ節は重要な一要素なんだよ野蛮人にはね

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdba-Xc/q)2023/08/18(金) 23:27:12.15ID:Ct/cc57ud
>>2
技術者だったのか

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbd2-JrD6)2023/08/18(金) 23:30:07.57ID:HjyauXl+0
>>7
でも、当時の倭人がそう説明したんやでw 卑弥呼ってw

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdba-7xTR)2023/08/18(金) 23:30:48.10ID:Tk+kOu5hd
>>10
これな
卑弥呼が日巫女や一巫女なら
こいつは何なんだよ

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3d0-unVo)2023/08/18(金) 23:44:49.46ID:QJvstjKv0
>>45
解き放たれた晋三は強いよ?

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3351-yhDR)2023/08/18(金) 23:49:42.54ID:5Ab+YPAa0
マクモニーグル先生の邪馬台国のリモートビューイングで詳しく描写されていた

穴モテやろ

おっぱいが大きかった

天皇家だってそれいったらおしまいじゃね?

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa45-75ij)2023/08/19(土) 06:14:53.88ID:+XpCiplna
シンプルに王様だから
地位があるから

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9329-I3Su)2023/08/19(土) 06:24:31.50ID:snzPetNp0
支持者が弱者男性だった

ラリって神を舞い降ろすことができたんだろ

>>68
卑弥呼は名前じゃなくて日の巫女という職名という説もある
御子や神子もある
卑弥呼の漢字はあっちが倭の使者が言った言葉を当てはめただけ

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5363-o+QF)2023/08/19(土) 07:28:26.41ID:uUjD6Zoo0
お天気キャスターも崇められてるじゃん
卑弥呼は巫女だから天気予報も雨乞いもどんとこいよ
つまりお天気キャスターの上位互換なんだからそら男どもはメロメロですよ

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa45-75ij)2023/08/19(土) 07:29:53.51ID:CANF4eQaa
この専門家頭悪いなw

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップー Sdf3-qD42)2023/08/19(土) 07:32:12.58ID:/r+l3NhLd
こんなん簡単で、女のほうが長生きだったからだよ
北部九州は朝鮮半島に近い海沿いの国で、男は船で海に出て早死にする

魏志倭人伝にも「倭国は女が多い」って書かれてる

女が多いってのは男は早死にして少ないってこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています