パソコンって出火するのかよ🔥こええな [118990258]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca02-eL9n)2023/08/27(日) 13:38:35.60ID:oLp9TFKk0?2BP(1000)

パソコンから出火か…札幌・清田区の会社兼住宅で火事 家にいた3人は避難して無事 住人男性は「パソコンから煙が出ていた」

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb4ddf12287fc25d51ccfb057da3dcef61694fcc

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a947-vHpx)2023/08/27(日) 13:39:02.82ID:lzN/2K5o0
炎上したのか

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c6b7-dlFE)2023/08/27(日) 13:39:05.62ID:406fSLGt0
嫌儲のやりすぎだろ

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35d2-aj7W)2023/08/27(日) 13:39:27.55ID:cwow+TR70
4090か?

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d9d2-LPPL)2023/08/27(日) 13:40:13.87ID:SFVeT2aS0
マイニングしてたんだろ

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c18f-zcee)2023/08/27(日) 13:40:32.59ID:rU+dSFlw0
GTX4090

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sred-LN4R)2023/08/27(日) 13:40:38.29ID:pQHBrMyzr
てかパソコンを燃やしたり爆発させるウィルスって作るの難しいのかねえ

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca95-qJHQ)2023/08/27(日) 13:40:47.21ID:JHXJDziB0
ショートしてホコリに着火したんかな
おまえらホコリきれいにしとる?

安定の中国製

たまに開けると猫の毛が詰まってるわ


0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 25af-BVsc)2023/08/27(日) 13:41:46.91ID:J52MEbD+0
ホコリが燃えたんじゃね

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a8c-C5+R)2023/08/27(日) 13:43:33.57ID:sDAn9gNI0
馬鹿みたいに消費電力が増大したグラボ、グラボ
馬鹿みたいに発熱するCPU、CPU

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be0d-o5Fv)2023/08/27(日) 13:44:27.61ID:eji6HQsP0
パソコン蛾物故割れた

>>11
液体窒素やん

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d87-e+8E)2023/08/27(日) 13:44:55.23ID:VpVF6YdA0
怪しいのはビデオカードぐらいだな
それ以外で火を噴きそうなものはないよな
コンデンサが破裂するぐらいはあるだろうけど

>>15
液体ヘリウムやろ

くっそ高い

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-o5Fv)2023/08/27(日) 13:46:30.32ID:GK+ux+Xna
>>10
猫は液体だから通風孔辺りから混入したんだな

欠陥品とかあるし
経年劣化とホコリ満載だとそりゃ燃えるわ
普通の家電も火が出るけど、ファンあるとさらにホコリ溜まるしね

あとさ、ゴキブリやネズミが入ってたりしたらそいつでショートする
他の家電でもあったはず

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eab9-VCqd)2023/08/27(日) 13:48:36.97ID:BkyFnzU70
出荷よー

出火ではないけどIBMのブラウン管モニターから
プシューって音がして煙が出たことあったよ
保証はとっくに切れてたのに新品が送られてきた

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sred-8E41)2023/08/27(日) 13:49:11.99ID:qUOlVKZwr
BPSの仕業かな

どんな家電でも火災になる危険性はあるんじゃね?
モバイルバッテリーとか怖いし

雑な扱い、掃除してないとかで火災になるならまだしも
丁寧に扱っていても製品の不具合とかで火災になったら
たまったもんじゃない

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca56-TDjq)2023/08/27(日) 13:51:37.32ID:sAdUwN8S0
ノートのバッテリーやろ

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c18f-TGnk)2023/08/27(日) 13:53:24.95ID:e84YII3i0
昔、恵安のクソ安電源が火吹いたことならある
びっくりした

20年くらい前電源燃えたなあ
それ以来家出るときはタップの電源落とすようになったわ

何年もののPC?
グラボは接触不良や二股配線で燃えるとか聞いたことあるけど

自作パソコンで配線ミスって発火するってのはたまに聞く

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 152f-TDjq)2023/08/27(日) 13:56:33.80ID:UeAp41uD0
ゲフォの12VHPWRけ?

>>28
某ショップのオリジナル電源だったが買って半年でも燃えるときは燃えるんだぜ

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c18f-zcee)2023/08/27(日) 13:57:52.79ID:rU+dSFlw0
電源ユニットは
待機電力状態でも少し熱くなってます
これが燃えるんだろうな

昔はフロッピーの内部配線を逆にさして煙がでるってよくあったな

Liionバッテリー

出火のリスクて警告出てたなそういや

>>7
昔、某アンチウィルスソフトのアップデートでCPU使用率が100%に張り付いちゃうという不具合があったな
あれを続けてると火を噴いたかもなw

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c18f-TGnk)2023/08/27(日) 14:01:07.27ID:e84YII3i0
>>29
ミスできるような配線なんてないと思うが
ミスするほうが遥かに難易度が高い

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c6b7-TDjq)2023/08/27(日) 14:08:06.07ID:1GcsmF5e0
昔使ってた電源が発火で回収になってた

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dac7-HVOv)2023/08/27(日) 14:19:36.83ID:fKKi8Kh00
>>7
電力や温度モニタを狂わせればいい
オーバークロックで壊せるんだから可能だよ

3年で買い替えたほうがいいぞ

会社ならBTOだろ

動物電源のコンデンサが破裂して大量の煙を噴いたことならあるな

中華バッテリー

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-mwuN)2023/08/27(日) 21:44:52.76ID:HjOs8symM
ブラウン管モニターとか使ってそう

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d44-NWkk)2023/08/27(日) 21:50:38.70ID:/XZEetp20
GeForceだろ
最近のは消費電カヤバいからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています